松山城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松山城
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 45%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


夕焼けと松山城天守




雰囲気あるなぁ
松山城について
松山のほぼ中心、勝山山頂に建つ名城。標高132mの勝山の山頂に佇み、市内のほとんどの場所から目にすることができる。姫路城・和歌山城とともに、日本三大連立式平山城の一つとして数えられている。慶長7年(1602年)に賎ケ岳七本槍の1人加藤嘉明によって、築城が開始され、20年以上かけて完成。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:00(季節により異なる) 休業:12月第3水曜日(大掃除) |
---|---|
所在地 | 〒790-0008 愛媛県松山市丸之内1 MAP |
交通アクセス |
(1)松山駅から路面電車で
大街道から徒歩で (2)道後温泉から路面電車で 大街道から徒歩で |
-
- 行った時期:2023年5月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年5月25日
0 この口コミは参考になりましたか? -
GW中なのでかなり込み合ってました。専用駐車場も8時過ぎには満車でした。近くにはコインパーキングは沢山あります。天守閣までは結構急な階段ばかりでした。天守閣からの眺めは海も見えてキレイでした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月5日
0 この口コミは参考になりましたか? -
綺麗なお城でした。 ロープウェイを降りてから結構登りました。 足が悪いので天守閣は諦めましたが、お城も、石垣も素晴らしく、うっとりと見とれてしまうほどでした。足が悪い人でも天守閣に登れる方法があると尚良いと思います。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月11日
4 この口コミは参考になりましたか?
松山城の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 松山城(マツヤマジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒790-0008 愛媛県松山市丸之内1
|
交通アクセス |
(1)松山駅から路面電車で 大街道から徒歩で (2)道後温泉から路面電車で 大街道から徒歩で |
営業期間 |
公開:9:00〜17:00(季節により異なる) 休業:12月第3水曜日(大掃除) |
料金 |
大人:510円 ロープウェイ、リフトは別に510円 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○(2個所)、盲導犬の受け入れ:○ |
その他情報 |
築城年代1
:1602
、1602年着工
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 089-921-4873 |
ホームページ | http://www.matsuyamajo.jp/ |
最近の編集者 |
|
松山城に関するよくある質問
-
- 松山城の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:00(季節により異なる)
- 休業:12月第3水曜日(大掃除)
-
- 松山城の交通アクセスは?
-
- (1)松山駅から路面電車で
- 大街道から徒歩で
- (2)道後温泉から路面電車で
- 大街道から徒歩で
-
- 松山城周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 松山城二之丸史跡庭園 - 約320m (徒歩約4分)
- 城山公園(愛媛県松山市) - 約230m (徒歩約3分)
- 松山城山東雲登山口〜長者ヶ平ロープウェイ - 約590m (徒歩約8分)
- 松山城山東雲登山口〜長者ヶ平リフト - 約590m (徒歩約8分)
松山城の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 22%
- 普通 39%
- やや混雑 22%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 27%
- 40代 29%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 52%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 24%