愛媛の観光スポット
ミカンの産地としても知られる愛媛県へ観光旅行に訪れるのなら道後温泉は外せないスポットだろう。日本三古湯の一つに数えられる温泉郷で、3000年の歴史を持つとも言われている。また、松山城や大洲城、宇和島城などの城郭も豊富で、城巡りをするのも楽しいかもしれない。石鎚国定公園や足摺宇和海国立公園など、自然の景観を楽しむことのできるスポットも随所に存在する。
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全1,605件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
松山・道後/ケーブルカー・ロープウェイ
- 王道
往復チケットを購入してしまったのですが復路は徒歩でも良かったなとリフトに乗りながら眺めていました。 ...by Suicaさん
-
-
2 松山城
松山・道後/城郭
- 王道
石垣が美しく、立派なお城でした。ロープウェーまたは、リフトでのぼり、おりてから、10分位あるきます。歩...by kちゃんさん
松山のほぼ中心、勝山山頂に建つ名城。標高132mの勝山の山頂に佇み、市内のほとんどの場所から目にすることができる。姫路城・和歌山城とともに、日本三大連立式平山城の一つとして数...
-
-
松山・道後/博物館
- 王道
シニア一人旅で利用しました。電車に乗る前、約1時間ほどあり、朝の9時から、一番で入場しました。以前、...by 清太郎さん
平成19年4月28日、坂の上の雲ミュージアムは、松山のまち全体を屋根のない博物館とする『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想の中核施設として開館しました。 小説『坂の上...
-
-
-
-
5 道後温泉椿の湯
松山・道後/日帰り温泉
- 王道
- 子連れ
この写真にはないのでもしかしたら期間限定かもしれませんが…床が全面カラフルなアートで埋まっており、と...by ともこさん
道後温泉本館の近くには、姉妹湯の「椿の湯」があります。 その昔、聖徳太子が行啓されたとき、椿が枝をさしかわすように生い茂っている当時の温泉郷の...
-
-
南予・宇和島/海岸景観
- 王道
島民よりも猫の数の方が多い島だそうで、港に着くとたくさんの猫がいました。くつろいでいる猫たちがたくさ...by おいおいさん
小説「坊っちゃん」にも登場する島であり、魚釣・潮千狩・猫の楽園。
-
-
-
-
南予・宇和島/その他名所
- 王道
レトロな街並みが、かなり良くて無料駐車場があって車で行きやすい。 いつまでも保存して和ませてほしいと...by フクゲンさん
江戸後期〜明治時代にかけて、木蝋と和紙の生産で栄えた内子町。往時の面影を残す町並みには、白壁や格子戸の古い家屋約80軒が立ち並ぶ。木蝋資料館上芳我邸や本芳我邸、大村家などは...
-
-
9 道後温泉
松山・道後/健康ランド・スーパー銭湯
- 王道
本館の保存工事中の外観を見物してきました。公衆浴場を営業しながらの保存修理工事は日本初だそうです。本...by すみっこさん
夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台として、また時を知らせる太鼓楼 振鷺閣のある温泉として、全国に知られる。温泉の歴史は古く、「伊予ノ湯」「熟田津ノ湯」と呼ばれ、「日本書紀」...
-
-
10 松山城二之丸史跡庭園
松山・道後/公園・庭園
- 王道
- 子連れ
料金がかかりますが、大人一人200円です。庭園で、人が少なく、ゆっくりできます。大きな井戸が印象的でし...by うさぴょんさん
史跡庭園として平成4年にオープン。発掘によって検出された大井戸遺構をそのまま露出展示している。庭園内には茶室もある。 また、2013年には「恋人の聖地」として認定された。
-
-
- いま愛媛でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 愛媛でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 伊吹山(愛媛県西条市)
新居浜・東予/山岳
- 王道
標高1503mの山で、植物を多く見ることのできる自然が豊かなところでした。道も整備されていてきれいな場所...by おいおいさん
岩黒山と瓶ヶ森の間にある山。石鎚山から3時間。
-
-
12 萬翠荘
松山・道後/歴史的建造物
- 王道
ステンドグラスがとてもきれいでした。贅を尽くしたのが良くわかります。映画の撮影に使われているのもうな...by コリスちゃんさん
大正11年に旧松山藩主、久松邸の別宅として建てられたフランス風の洋館。現在は、愛媛県立美術館の別館として郷土の芸術家の展示室になっている。マントルピースやハワイ特注のステ...
-
-
13 瑞龍寺(愛媛県大洲市)
南予・宇和島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
写真で見てとても興味がありました。とても建物も周りの風景もすばらしく素晴らしく感動しました。受け付け...by ひろさんさん
国の重要文化財である木造十一面観音立像が、年に数回特別公開される。
-
-
14 道後の温泉街
松山・道後/町並み
- 王道
道後温泉椿の湯や飛鳥乃温泉や,土産品のお店がいろいろあります。今治タオルのお店でタオル生地の帽子やハ...by すみっこさん
道後温泉本館が朝夕打ち鳴らす刻太鼓の音で、湯の街情緒を深める。商店街は、温泉情緒たっぷりです。道後温泉駅前の入口には足湯やカラクリ時計のある「放生園」があります。
-
-
15 坊っちゃんカラクリ時計
松山・道後/その他名所
- 王道
GWや土日祝日など30分間隔の時ではなかったので,1時間間隔の時でした。時間ごとに曲が違うらしい。音楽とと...by すみっこさん
道後温泉本館をモチーフにつくられたカラクリモニュメントで、定時になると、夏目漱石の小説「坊っちゃん」でおなじみのキャラクターが動き出し、時を告げる。時期により時刻変更もあ...
-
-
16 瀬戸内しまなみ海道
今治・しまなみ海道/郷土景観
- 王道
- 子連れ
- 友達
イベント開催されていたので人が多く駐車場が満車で移動したのば残念でしたが、景色は最高でした。 又訪れ...by きよさん
愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約60kmの西瀬戸自動車道の愛称。日本のエーゲ海とも称えられる美しい瀬戸内海に浮かぶ島には、個性的な9本の橋が架けられている。各橋には、自転車...
-
-
17 大観覧車くるりん
松山・道後/その他エンタメ・アミューズメント、展望台・展望施設
- 王道
いよでんの一日券のおまけでついていたので利用。 おまけでないと乗らなかったと思いますが面白かったです...by たまちゃんさん
松山の新名所としていよてつ高島屋に登場した「くるりん」の名で親しまれている大観覧車。地上から85mもの高さまで上昇し、昼間は松山城や瀬戸内海、松山市街を一望でき見晴らし抜群...
-
-
18 愛媛県立とべ動物園
松山・道後/動物園・植物園
- 王道
10年以上ぶりに行きました。ピースも元気で安心しました。何度でも行きたくなる動物園です。園内の食事もお...by のんこさん
西日本屈指の規模を誇る動物園で、約200種1,000点の動物が地理学・分類学・行動学にもとづきバランス良く集められている。
-
-
19 伊丹十三記念館
松山・道後/博物館
- 王道
宮本信子さんが最近テレビで言ってました、年に一回は来ていると。伊丹十三さんがあれほどに絵が上手とは知...by 靴をぬいだシンデレラさん
「伊丹十三の家」をコンセプトに作られた記念館です。常設展示室では名前にちなんだ13のコーナーで伊丹十三の多彩な仕事ぶりや趣味を紹介。企画展示室では、伊丹十三の仕事や人柄をよ...
-
-
20 今治城
今治・しまなみ海道/城郭
- 王道
GW前に朝早くにいったのですが、とてもきれいな外観が印象的でした。城内の階段が現代の階段で情緒がない、...by andpbさん
慶長9年(1604年)に城づくりの名人・藤堂高虎が築いた城。全国的にもまれな海水を堀に引き入れた海城で、昭和55年に再建された5層6階の天守閣は展望台、展示室になっており、武具、甲...
-
-
- いま愛媛でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 愛媛でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 須ノ川公園キャンプ場
南予・宇和島/キャンプ・バンガロー・コテージ
- 王道
整備されているので、安心してキャンプをすることのできるキャンプ場でした。川もあるので水遊びもできます...by おいおいさん
須の川海岸を含む16万平方mの広大な自然公園内にあります。売店があり、公園内には遊歩道も整備されています。海水浴も楽しむことができます。
-
-
22 前神寺
新居浜・東予/その他神社・神宮・寺院
- 王道
石槌山山頂近くで,役行者小角が修行中に石鉄蔵王権現として現れた釈迦如来と阿弥陀如来を彫って祀ったのが...by すみっこさん
第64番札所。明治になって石鎚神社と神仏分離した。
-
-
23 来島海峡
今治・しまなみ海道/海岸景観
- 王道
なんと言ってもロケーションが最高でした。 息子が来島海峡を通過するのでどんなところなのか見てみたかっ...by きよさん
伊予水軍が根拠地としたところで風景が美しい。日本三大急流のひとつで、潮流が速く、最高時には各所に大渦がみられる。この海峡をまたいで来島海峡大橋が架かっている。「絵の如し」...
-
-
24 笹ヶ峰
新居浜・東予/山岳
- 王道
感動的で一度は絶対に行くべき場所!空気も良くて、天気の良い日は最高に良い眺めなので、気分も晴れ晴れし...by トシヒデさん
瓶ヶ森の北東、熊笹原の山頂。下津池から3時間。
-
-
25 伊佐爾波神社
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
135段の石段を上ります。2棟の建物を前後に連結させて一つの社殿とする八幡造りで,日本三大八幡造りの一つ...by すみっこさん
平安時代に編纂された延喜式に記載されている古社。湯月八幡と称された時期もある。八幡造りの現社殿は寛文7年(1667)に建造されたもの。全国に3例しかない整った八幡造とされ、社殿...
-
-
26 木蝋資料館上芳我邸
南予・宇和島/博物館
- 王道
町の歴史が感じられる貴重な資料館。 豪商の生活ぶりがきちんと残されているのて、タイムスリップした気分...by ヨコリンさん
国内最大規模の製蝋業者だった本芳我家の筆頭分家・上芳我家の邸宅。江戸時代末に分家した当時の出店倉とともに、内子木蝋生産の最盛期に建てられた主屋や附属屋など全部で10棟の建物...
-
-
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社。旧社格は国幣大社で、全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社だそ...by ひでちゃんさん
天照大神の兄神、大山積大神を祀る。クスの巨木に囲まれた境内は静か。本殿、拝殿は重要文化財。宝物館には国宝、重要文化財に指定された鎧兜など武具を多数展示。
-
-
28 瓶ヶ森(愛媛県西条市)
新居浜・東予/山岳
- 王道
UFOラインの景色は忘れられませんがそれまでの道も忘れられません。大きい車は通るのに難儀するかと思いま...by 柚さん
石鎚山系では石鎚山につぐ高峰。西之川から4時間。
-
-
29 タオル美術館
今治・しまなみ海道/美術館
- 王道
タオルが出来る製造過程について、良く分かり勉強になりました。また、タオルで様々な作品が展示されていま...by dishmanさん
世界初のタオル文化を提案する施設。タオルの製造工程を見学できるコットンロード、目を見張るタオルアートの数々や豊富な品揃えのタオルコレクションショップなど楽しい仕掛けがたく...
-
-
30 外泊「石垣の里」
南予・宇和島/町並み
- 王道
台風や季節風から人々の暮らしを守るため、城壁のように整然と積み上げられた石垣は独特の景観を形成してま...by まつぼんさん
日本の美しい村農林水産大臣賞を受賞した、外泊地区の石畳の街並み。家の軒まで達するほど積み上げられた急勾配な坂道の石垣の間を歩けば、ここはもう石の迷宮(ラビリンス)。どこか...
-
いま愛媛でおすすめのジャンルランキング
愛媛の温泉地
-
道後温泉
3000年を超える歴史をもつ道後温泉。そのシンボルは明治27年に建築された道後...
-
松山市とその周辺の温泉
道後温泉で有名な松山にはそのほかにも人気な温泉が点在。ジャングルのような...
-
愛媛県内その他の温泉
愛媛県には山間に数多く温泉が点在している。その中でも南予の山あい松野町に...
-
鈍川温泉
今治市内から車で約20分。鈍川渓谷は奥道後・玉川県立自然公園の楢原山を主峰...
-
湯ノ浦温泉郷
四国で始めて国民保養温泉地に指定された湯ノ浦温泉は、3軒のホテル、公共の...
-
スーパーホテル伊予の湯
松山自動車道新居浜ICより車で10分。JR新居浜駅より徒歩10分の新居浜...
愛媛の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
161776 730 6 -
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)
- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
106910 275 0 -
2015/2/15(日) 〜 2015/2/20(金)
- 友人
- 3人〜5人
夜行バスで愛媛から東京へ。 部活動で修学旅行に行けなかった 友人2人と仲の良いお友達1人 私含め計4人...
14825 136 3