臥龍山荘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
臥龍山荘のクチコミ一覧
1 - 10件 (全127件中)
-
- 家族
日本庭園と藁葺き屋根の建物があり、スタッフの方がさり気なく案内をしてくださるので新しい発見や楽しみ方が深まります。1箇所550円ですが、臥龍山荘、盤泉荘、大洲城の3箇所入場券を買うと1100円なので大変お得だと思います。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
大洲神社から肘川河岸に降りると臥龍山荘、臥龍山荘は歴代大洲藩主が好んだ景勝地。肘川の臥龍淵を望む場所に在る事から名付けられたそうです。- 行った時期:2024年4月10日
- 投稿日:2024年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ミシュラン星ひとつだそうです。肘川、臥龍淵をみおろす心穏やかになる山荘、庭園でした。建物も庭園も、細部に工夫がこらされ、目を楽しませてくれました。- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月13日
サクラサクさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
何かを見るというよりは、その空間に浸ってゆっくりする場所です。それほど広くないので、さっと見るだけならすぐですが、床に座って時間の流れを楽しめるところです。- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
小さな茅葺屋根の臥龍院を見た後、庭園を歩きました。決して大きな施設ではないので滞在時間はあまりかかりませんでした。大人向きです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
生きた木が建物を支える目的で使われているのにびっくり。肱川を眺めてゆったりとした時間をすごしました。- 行った時期:2022年1月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年1月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
肘川の景色を眺めるための山荘で、月見を屋内から楽しめる工夫など桂離宮をかなり意識していることはよくわかりました。蝙蝠の引手が珍しく、夏のイメージ(かわほり=夏用の扇)が感じられました。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
落ち着いた山荘である。のんびりと静寂の中に包まれて気持ちが良い。苔庭や内の造作が素晴らしい。河原に位置するので川風が気持ちよい。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
風光明媚な肱川流域に佇む山荘です。外観は木造茅葺の昔ながらの建物ですが、透かし彫りの欄間など名工の技を尽くした建築が随所に見られ、庭園の手入れや建物の維持管理もしっかりされていることが感じられました。また、臥龍淵を足元に見る崖の上に建つ「不老庵」から眺める肱川の絶景もお勧めです。- 行った時期:2021年10月16日
- 投稿日:2021年10月18日
このクチコミは参考になりましたか?4はい