1. 観光ガイド
  2. 九州の城郭
  3. 大分の城郭
  4. 中津・国東の城郭
  5. 中津市の城郭
  6. 中津城(奥平家歴史資料館)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

中津城(奥平家歴史資料館)

左の石垣は後からの細川氏の石垣
右は先の黒田氏のモノ_中津城(奥平家歴史資料館)

左の石垣は後からの細川氏の石垣 右は先の黒田氏のモノ

中津城大手門_中津城(奥平家歴史資料館)

中津城大手門

中津城の中からの様子_中津城(奥平家歴史資料館)

中津城の中からの様子

全景_中津城(奥平家歴史資料館)

全景

晴天の中津城_中津城(奥平家歴史資料館)

晴天の中津城

神社と城と資料館_中津城(奥平家歴史資料館)

神社と城と資料館

きれいです。_中津城(奥平家歴史資料館)

きれいです。

中津城(奥平家歴史資料館)
堀の鳥たち_中津城(奥平家歴史資料館)

堀の鳥たち

少し浮いているような感覚の天守でした。_中津城(奥平家歴史資料館)

少し浮いているような感覚の天守でした。

  • 左の石垣は後からの細川氏の石垣
右は先の黒田氏のモノ_中津城(奥平家歴史資料館)
  • 中津城大手門_中津城(奥平家歴史資料館)
  • 中津城の中からの様子_中津城(奥平家歴史資料館)
  • 全景_中津城(奥平家歴史資料館)
  • 晴天の中津城_中津城(奥平家歴史資料館)
  • 神社と城と資料館_中津城(奥平家歴史資料館)
  • きれいです。_中津城(奥平家歴史資料館)
  • 中津城(奥平家歴史資料館)
  • 堀の鳥たち_中津城(奥平家歴史資料館)
  • 少し浮いているような感覚の天守でした。_中津城(奥平家歴史資料館)
  • 評価分布

    満足
    29%
    やや満足
    45%
    普通
    24%
    やや不満
    2%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.1

    カップル

    3.9

    友達

    3.8

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.0

中津城(奥平家歴史資料館)について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館:9:00〜17:00
休館日:原則:休館日なし
所在地 〒871-0050  大分県大分県中津市二ノ丁本丸 地図
0979-22-3651
交通アクセス (1)【電車】JR中津駅から徒歩15分【車】東九州自働車道上毛PAのスマートICから15分

中津城(奥平家歴史資料館)周辺のおすすめ観光スポット

  • hydeさんの中津城公園への投稿写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    中津城公園

    中津市二ノ丁/公園・庭園

    3.7 14件

    中津城公園は中津城本丸跡を中心とした公園で、園内には中津城の復元天守と共に中津大神宮や城井...by トシローさん

  • 甘辛熊さんの黒田官兵衛資料館への投稿写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約50m (徒歩約1分)

    黒田官兵衛資料館

    中津市二ノ丁/資料館

    3.5 9件

    ドラマではわからない黒田官兵衛の生涯がわかって面白いところです。なによりも入館無料が嬉しい...by ぐちろうさん

  • Yanwenliさんの城井神社への投稿写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約50m (徒歩約1分)

    城井神社

    中津市二ノ丁/その他神社・神宮・寺院

    3.2 5件

    中津城址の中津川寄りにひっそりと建つ神社です。黒田官兵衛に中津城で誘殺された前領主の宇都宮...by DoubleO7さん

  • まんまさんの城壁型の堤防への投稿写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約150m (徒歩約2分)

    城壁型の堤防

    中津市二ノ丁/その他名所

    3.6 6件

    中津川が市内を流れていますが、川の堤防にも石垣が張り巡らされていました。統一感があっていい...by しんしゅうさん

中津城(奥平家歴史資料館)のクチコミ

  • 天守閣にのぼり、殿様気分を味わえました。

    5.0

    一人

    猛暑の日だったのですが、5層の天守閣から市内を見渡し、まるで殿様になったような気分。さすがにフロアが高層なので、風が涼しく快適な時間を過ごせました。城の中は、博物館のようなつくりであり、黒田官兵衛や奥平家に関する史料が展示されています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 投稿日:2024年9月4日

    となりのおじさんさん

    となりのおじさんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 黒田官兵衛ゆかりの城

    4.0

    カップル・夫婦

    中津川の河畔にある美しい城で、日本3大水城の一つに数えられています。模擬天守ですが、海水を引き込む堀に張り出す五層の天守閣は見事です。川沿いには黒田官兵衛築城時の石垣が残っています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月23日

    他1枚の写真をみる

    あきぼうさん

    あきぼうさん

    • 長野ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 中津一(?)の観光地

    5.0

    カップル・夫婦

    それほど広くはありませんが、中津の歴史を学べる展示が豊富だし、周辺に高層建築もないため天守閣からの眺めも素晴らしかったと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年9月
    • 投稿日:2023年9月11日

    のむさん

    のむさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

中津城(奥平家歴史資料館)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 中津城(奥平家歴史資料館)(ナカツジョウオクダイラケレキシシリョウカン)
所在地 〒871-0050 大分県大分県中津市二ノ丁本丸
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)【電車】JR中津駅から徒歩15分【車】東九州自働車道上毛PAのスマートICから15分
営業期間 開館:9:00〜17:00
休館日:原則:休館日なし
料金 大人:大人:400円 団体30名以上 300円
子供:子供:200円 団体30名以上 150円
その他 植物:サクラ
その他 築城年代:1588年に黒田官兵衛によって築城を開始、1620年頃細川忠興によって完成。現在の天守閣は、1964年旧藩主奥平家の子孫である奥平昌信氏を中心に再建されました。
バリアフリー設備 なし
駐車場 中津公園 無料駐車場
その他情報 築城年代1 :1588年
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0979-22-3651
ホームページ http://www.nakatsujyo.jp/
最近の編集者
施設関係者
2023年1月10日
じゃらん
2014年11月27日
日本観光振興協会
新規作成

中津城(奥平家歴史資料館)に関するよくある質問

  • 中津城(奥平家歴史資料館)の営業時間/期間は?
    • 開館:9:00〜17:00
    • 休館日:原則:休館日なし
  • 中津城(奥平家歴史資料館)の交通アクセスは?
    • (1)【電車】JR中津駅から徒歩15分【車】東九州自働車道上毛PAのスマートICから15分
  • 中津城(奥平家歴史資料館)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 中津城(奥平家歴史資料館)の年齢層は?
    • 中津城(奥平家歴史資料館)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 中津城(奥平家歴史資料館)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 中津城(奥平家歴史資料館)の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

中津城(奥平家歴史資料館)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 49%
  • 1〜2時間 42%
  • 2〜3時間 7%
  • 3時間以上 2%
混雑状況
  • 空いている 38%
  • やや空き 27%
  • 普通 23%
  • やや混雑 10%
  • 混雑 2%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 28%
  • 40代 31%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 37%
  • 2人 45%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 8%
  • 2〜3歳 10%
  • 4〜6歳 35%
  • 7〜12歳 20%
  • 13歳以上 28%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • ともばばさんの昭和の町への投稿写真1

    昭和の町

    • 王道
    4.0 542件

    プレビューを見たらいまいちそうだったから、午前中しか時間をとってなくて、しかし街並みも昭和...by みーちゃんさん

  • うさこpgさんの道の駅 くにさきへの投稿写真1

    道の駅 くにさき

    • 王道
    4.0 41件

    初日の出を拝みに熊本から車中泊をしながら向かいました。 元旦なので店は休みでしたが広い駐車...by アンバーさん

  • ネット予約OK
    かずさんの昭和ロマン蔵への投稿写真1

    昭和ロマン蔵

    • 王道
    4.0 53件

    自分で作成した自分の分身がチームラボの画面に映し出される体験は夫婦で、とても楽しめました♪...by めぐみさん

  • ネット予約OK
    福澤諭吉旧居・福澤記念館の写真1

    福澤諭吉旧居・福澤記念館

    • 王道
    4.0 120件

    中津の寺町から中津城に向かう際に立寄りました。福澤諭吉が長崎遊学まで住んだ旧居が、茅葺きで...by あきぼうさん

中津城(奥平家歴史資料館)周辺でおすすめのグルメ

  • 中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約6.4km

    ぶんぶく茶屋

    中津市定留/カフェ

    5.0 1件

    県外のお酒好き人と行ったのですが、オススメの焼酎が今までに飲ん事のない、本人曰くガツンとく...by COCOさん

  • 瑠璃さんのからあげ専門店・げんきやへの投稿写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約2.9km (徒歩約37分)

    からあげ専門店・げんきや

    中津市金手/その他軽食・グルメ

    4.6 5件

    中津に行く機会があって、初めて本店にいきました!注文してから出来上がりまで車で待っていたの...by のんママさん

  • デリ家 わたなべ 中津の写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    デリ家 わたなべ 中津

    中津市牛神町/洋食全般

    2.8 6件

    場所は少しわかりにくい所にあります。 ランチで利用しましたがお客さん多かったですが店内が広...by りくままさん

  • にくにくさんさんのマクドナルドイオン三光SC店への投稿写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約5.4km

    マクドナルドイオン三光SC店

    中津市三光佐知/その他軽食・グルメ

    3.9 17件

    正月期間中ということもあり、お客さんが非常に多かったです。グラタンコロッケのハンバーガーで...by やすさん

中津城(奥平家歴史資料館)周辺で開催されるイベント

  • コアやまくに アイススケート オープンの写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約26.4km

    コアやまくに アイススケート オープン

    中津市山国町守実

    2024年12月01日〜2025年03月02日

    0.0 0件

    コアやまくにアイススケートがこの冬もオープンします。手すりやそりなどもあり、初心者や子ども...

  • 大貞公園の桜の写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約5.2km

    大貞公園の桜

    中津市大貞

    2025年03月20日〜2025年04月07日

    0.0 0件

    大正初期に地域住民により、数百本の苗木が植えられたことに始まる大貞公園の桜は、例年3月下旬...

  • 天念寺修正鬼会の写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約33.0km

    天念寺修正鬼会

    豊後高田市長岩屋

    2025年02月04日

    0.0 0件

    修正鬼会は、六郷満山に伝わる伝統行事で、現在では、天念寺と成仏寺、岩戸寺(国東市)に残るの...

  • 城下町杵築散策とひいなめぐりの写真1

    中津城(奥平家歴史資料館)からの目安距離
    約45.4km

    城下町杵築散策とひいなめぐり

    杵築市杵築

    2025年02月15日〜2025年03月16日

    0.0 0件

    大分県杵築市の城下町一帯で、古くから伝わるお雛様を訪ねながらの散策が楽しめます。市内各地の...

中津城(奥平家歴史資料館)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.