中津城(奥平家歴史資料館)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中津城(奥平家歴史資料館)
所在地を確認する
左の石垣は後からの細川氏の石垣 右は先の黒田氏のモノ
中津城大手門
中津城の中からの様子
全景
晴天の中津城
神社と城と資料館
きれいです。
堀の鳥たち
少し浮いているような感覚の天守でした。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
中津城(奥平家歴史資料館)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 休館日:原則:休館日なし |
---|---|
所在地 |
〒871-0050
大分県大分県中津市二ノ丁本丸
地図
0979-22-3651 |
交通アクセス | (1)【電車】JR中津駅から徒歩15分【車】東九州自働車道上毛PAのスマートICから15分 |
中津城(奥平家歴史資料館)のクチコミ
-
天守閣にのぼり、殿様気分を味わえました。
猛暑の日だったのですが、5層の天守閣から市内を見渡し、まるで殿様になったような気分。さすがにフロアが高層なので、風が涼しく快適な時間を過ごせました。城の中は、博物館のようなつくりであり、黒田官兵衛や奥平家に関する史料が展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
黒田官兵衛ゆかりの城
中津川の河畔にある美しい城で、日本3大水城の一つに数えられています。模擬天守ですが、海水を引き込む堀に張り出す五層の天守閣は見事です。川沿いには黒田官兵衛築城時の石垣が残っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月23日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
中津一(?)の観光地
それほど広くはありませんが、中津の歴史を学べる展示が豊富だし、周辺に高層建築もないため天守閣からの眺めも素晴らしかったと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月11日
このクチコミは参考になりましたか? 3
中津城(奥平家歴史資料館)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 中津城(奥平家歴史資料館)(ナカツジョウオクダイラケレキシシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒871-0050 大分県大分県中津市二ノ丁本丸
|
交通アクセス |
(1)【電車】JR中津駅から徒歩15分【車】東九州自働車道上毛PAのスマートICから15分 |
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 休館日:原則:休館日なし |
料金 |
大人:大人:400円 団体30名以上 300円 子供:子供:200円 団体30名以上 150円 |
その他 |
植物:サクラ |
その他 | 築城年代:1588年に黒田官兵衛によって築城を開始、1620年頃細川忠興によって完成。現在の天守閣は、1964年旧藩主奥平家の子孫である奥平昌信氏を中心に再建されました。 |
バリアフリー設備 | なし |
駐車場 | 中津公園 無料駐車場 |
その他情報 |
築城年代1
:1588年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0979-22-3651 |
ホームページ | http://www.nakatsujyo.jp/ |
最近の編集者 |
|
中津城(奥平家歴史資料館)に関するよくある質問
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:00〜17:00
- 休館日:原則:休館日なし
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)の交通アクセスは?
-
- (1)【電車】JR中津駅から徒歩15分【車】東九州自働車道上毛PAのスマートICから15分
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)の年齢層は?
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
中津城(奥平家歴史資料館)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 49%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 27%
- 普通 23%
- やや混雑 10%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 28%
- 40代 31%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 37%
- 2人 45%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 35%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 28%