中津城(奥平家歴史資料館)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中津城(奥平家歴史資料館)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 24%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

左の石垣は後からの細川氏の石垣 右は先の黒田氏のモノ

中津城大手門

中津城の中からの様子
全景

晴天の中津城
きれいです。
中津城(奥平家歴史資料館)について
城下町中津のシンボルとなっている中津城は、天正15年(1587)黒田孝高(如水)の築城に始まり、以後、細川、小笠原、奥平と城主が変わり、明治4年(1871)に廃藩を迎えた。現在の城は昭和39年5月に旧藩主の子孫奥平家十七代の当主、昌信氏によって再建されたもので、高さ23m(5階)5層の天守閣が新改され2階2層の櫓からなっている。天守閣は資料館として公開され、衣装、刀剣、陣道具、古文書など、奥平家所蔵の宝物が展示されている。城全体の地形が扇を開けた形に似ているので扇城とかいわれ満潮時は海水が内堀に入るので海城ともいわれた。◎黒田孝高(1546-1604)播磨生れ。安土桃山時代の武将。天正の初めより信長に属し、秀吉の参謀として各地に転戦、功あり。天正15年豊前6郡の地を賜う。17年退隠、如水と号す。◎細川忠興(1563-1645)(三斎)。丹後宮津より豊前中津に移封。子忠利に譲り退隠。忠利と共に肥後入国。和歌・蹴鞠・有職に通じ、茶道は利久の弟子。◎奥平昌高(1775-1855)五代中津藩主。寛政2年藩学「進修館」を創立。『蘭語訳選』や『中津バスタード辞書』など、いわゆる「中津辞書」を出版、洋学の発展に貢献。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 休館日なし
夏季(5月〜9月)は18:00まで |
---|---|
所在地 |
〒871-0058
大分県中津市二ノ丁
MAP
0979-22-3651 |
-
- 行った時期:2020年1月3日
- 投稿日:2020年1月13日
4 この口コミは参考になりましたか? -
中津神社の大鳥居をから入ると広い敷地が広がる。黒田官兵衛資料館と奥平神社奥に中津城が見える。入館料は400円でした。奥平家歴史資料館なので文献を読んでいると時間はいくら有っても足りなくなります。天守閣からの展望風景は水城を実感出来ました。
- 行った時期:2019年11月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月30日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2016年8月19日
- 投稿日:2019年11月14日
3 この口コミは参考になりましたか?
中津城(奥平家歴史資料館)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 中津城(奥平家歴史資料館)(ナカツジョウオクダイラケレキシシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒871-0058 大分県中津市二ノ丁
|
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 休館日なし
夏季(5月〜9月)は18:00まで |
料金 |
大人:大人:400円 団体30名以上 300円 子供:子供:200円 団体30名以上 150円 |
その他 |
植物:サクラ |
その他情報 |
築城年代1
:1588年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0979-22-3651 |
ホームページ | http://www.nakatsujyo.jp/ |
最近の編集者 |
|
中津城(奥平家歴史資料館)に関するよくある質問
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:00〜17:00 休館日なし 夏季(5月〜9月)は18:00まで
-
- 中津城(奥平家歴史資料館)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- Hanashin 中津教室 - 約1.0km (徒歩約13分)
- ニッポンレンタカー 中津駅前店 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 青の洞門 - 約11.9km
- 福澤諭吉旧居・福澤記念館 - 約430m (徒歩約6分)
中津城(奥平家歴史資料館)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 49%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 27%
- 普通 23%
- やや混雑 10%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 29%
- 40代 31%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 37%
- 2人 45%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 35%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 28%