新鶴本店
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新鶴本店
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 58%
- やや満足
- 34%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気

新鶴本店
380円の小さいのもあり

店内

色はやや薄めなのも独特です
風情あり。
新鶴本店について
明治6年創業、下諏訪の銘菓、塩羊羹を作り続けている店。明治時代に建てられた、いかにも門前町の老舗という雰囲気を漂わせている。この塩羊羹は初代が考案したもので、厳選された材料と、昔ながらの製法にこだわって作られている。ほんの少し塩味で、甘さ抑えめな何とも美味しい羊羹は、お土産にも大人気。
塩みを効かせ甘さ控えめ下諏訪名物『塩羊羹』
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時30分〜18時 定休日:水曜日 |
---|---|
所在地 | 〒393-0014 長野県諏訪郡下諏訪町木の下3501 MAP |
交通アクセス | (1)JR中央本線下諏訪駅より下社秋宮方面へ徒歩13分 |
平均予算 |
|
-
ご当地感:5.0 / 味:4.0 / 価格:3.0 / サービス:3.0 / 雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
塩羊羹は、SAのお土産やスーパーなどでも売られていますが、新鶴さんのものはとっても美味しいです。 お土産用の小さいサイズが販売されるようになって、人にあげるのも気楽になりました。 久々に伺いましたが、お昼頃でしたが、小分けは売り切れで買えず残念! 予約可能との事ですので、お土産予定の方は事前予約された方が良いと思います。 生菓子もこしあんが中心でほどよい甘さで美味しいです。
- 行った時期:2021年9月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月27日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年4月
- 投稿日:2021年4月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
一般的な羊羹のネットリ感がなく、上質なこし餡を食べている感じ。紙袋のパッケージを開けたら、ラップされてなく紙に包まれていただけなのでビックリしました。賞味期間が1週間なのがわかった。甘さ控えめでおいしかったです。
- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2019年12月11日
1 この口コミは参考になりましたか?
新鶴本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 新鶴本店(シンツルホンテン) |
---|---|
所在地 |
〒393-0014 長野県諏訪郡下諏訪町木の下3501
|
交通アクセス | (1)JR中央本線下諏訪駅より下社秋宮方面へ徒歩13分 |
営業期間 |
営業:8時30分〜18時 定休日:水曜日 |
料金 |
その他:塩羊羹 15cm×5cm 950円、15cm×10cm 1800円 |
駐車場 | あり(無料) 7台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0266-27-8620 |
最近の編集者 |
|
新鶴本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 98%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 15%
- 普通 23%
- やや混雑 30%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 29%
- 40代 38%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 51%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 29%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 29%