国宝松本城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国宝松本城
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 41%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

長野県・国宝松本城

国宝松本城。

長野県・国宝松本城

国宝松本城。

長野県・国宝松本城

10月の松本城 e
国宝松本城について
松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重天守の中では日本最古の国宝の城です。黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。大天守と、泰平の世になって造られた辰巳附檜・月見檜のまとまりは「複合式天守」と呼び、それぞれの時代を象徴しています。この連結複合式天守は松本城だけに見られる特徴的な構造です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8:30〜16:30 通年営業 休業:8:30〜16:30 通年営業/年末年始休業 |
---|---|
所在地 | 〒390-0873 長野県松本市丸の内4番1号 MAP |
交通アクセス |
(1)松本ICから車で
(2)JR中央本線松本駅からバスで |
-
久しぶりに夫婦そろって、城内見学しながら天守閣まで登りました!階段はかなり急ですので…脚が悪い方にはオススメできませんが…階段の急な場所には警備員の方がいてくださり、登りと下りの交互通行をしてくだってますし、手摺りもついていますので、あわてないで登り降りできます。 私が伺った日は本当にお天気よく、北アルプスとお城の絶景をみられてラッキーでした! ボランティアの説明の方がとてもわかりやすく色々ご説明してくださり、すごく勉強になりましたし、お話を伺ったことでより充実して城内見学できました!ありがとうございました
- 行った時期:2021年3月
- 投稿日:2021年3月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月13日
0 この口コミは参考になりましたか?
国宝松本城の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国宝松本城(コクホウマツモトジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒390-0873 長野県松本市丸の内4番1号
|
交通アクセス |
(1)松本ICから車で (2)JR中央本線松本駅からバスで |
営業期間 |
営業:8:30〜16:30 通年営業 休業:8:30〜16:30 通年営業/年末年始休業 |
料金 |
備考:大人:600,小人:300(団体割引あり) |
その他情報 |
建築年代1
:文禄時代
、国宝松本城天守
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0263-32-2902 |
ホームページ | http://www.matsumoto-castle.jp |
最近の編集者 |
|
国宝松本城の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 24%
- 1〜2時間 58%
- 2〜3時間 15%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 12%
- 普通 26%
- やや混雑 31%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 27%
- 40代 30%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 55%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 28%