蕪島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蕪島
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 20%
- やや満足
- 60%
- 普通
- 19%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
ウミネコさん
再建中の蕪島神社
ウミネコの繁殖地です

周辺図

蕪島2

蕪島1
蕪島について
JR鮫島駅から海沿いに歩いていくと、陸とつながった人工島が見えてくる。国の天然記念物にも指定されている蕪島だ。島の入り口には朱色の鳥居があり、石段を登ると頂上には蕪島神社が鎮座している。弁財天を祀っているというこの神社は、商売繁盛や漁業の神様として古くから信仰されている。また、蕪島は別名「ウミネコの島」とも呼ばれており、毎年3月になると3万羽以上のウミネコが産卵のためにこの地を訪れる。広大な大空をたくさんのウミネコが舞う姿は、見る者を魅了して止まない。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒031-0841 青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)自動車:八戸駅から30分、八戸市中心街から20分、八戸自動車道八戸ICから25分
(2)鉄道:JR八戸線鮫駅から徒歩15分 (3)バス:種差海岸遊覧バスうみねこ号「蕪島海浜公園」下車 |
-
何と訪ねた日は山階鳥類研究所のスタッフが、うみねこ達を調査して、幼鳥を捕まえては足輪をつけていました。あんなの初めて見ました。親鳥は子どもを守ろうとしたり、離してもらおうとして山階鳥類研究所の人にボディアタックしてました。親鳥の必死さが伝わって来ました。
- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月21日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
うみねこの子育てシーズンの蕪島は、やはりうみねこバクダン(フンかけられ)のリスクは大です。特に風が強い日は避けようがないです。わたしも黒い服にかけられて凹みましたが、ビジターセンターの方に教えてもらい社務所へ。運を頂いた証明として記念品と、ウエットティッシュを頂きました。発想の転換ってなかなか素敵ですね。良い記念になりました。
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月20日
0 この口コミは参考になりましたか? -
がりちゃんさん 女性/40代
- カップル・夫婦
暑い夏、昔懐かしいチリンチリンアイス屋台が出ています。今はとてもカラフルです。新しく出来た観光物産館「かぶーにゃ」では藻塩ソフトクリームがお薦めです。そのまま食べても良し、塩を少しずつかけて味変しても良し。海を眺めながらのアイス、お薦めですよ。
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月9日
1 この口コミは参考になりましたか?
蕪島の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 蕪島 |
---|---|
所在地 |
〒031-0841 青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
|
交通アクセス |
(1)自動車:八戸駅から30分、八戸市中心街から20分、八戸自動車道八戸ICから25分 (2)鉄道:JR八戸線鮫駅から徒歩15分 (3)バス:種差海岸遊覧バスうみねこ号「蕪島海浜公園」下車 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0178-46-4040(八戸市観光課) |
最近の編集者 |
|
蕪島に関するよくある質問
-
- 蕪島の交通アクセスは?
-
- (1)自動車:八戸駅から30分、八戸市中心街から20分、八戸自動車道八戸ICから25分
- (2)鉄道:JR八戸線鮫駅から徒歩15分
- (3)バス:種差海岸遊覧バスうみねこ号「蕪島海浜公園」下車
-
- 蕪島周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 種差天然芝生地 - 約5.3km
- 蕪嶋神社 - 約580m (徒歩約8分)
- 種差海岸インフォメーションセンター - 約5.1km
- 葦毛崎展望台 - 約2.1km (徒歩約27分)
蕪島の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 58%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 19%
- 普通 38%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 13%
- 30代 34%
- 40代 26%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 37%
- 2人 57%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 17%