だんご庄
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
だんご庄
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 56%
- やや満足
- 38%
- 普通
- 5%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気

完食

昔ながらの串だんご

住宅街にある本店

お団子

出来たてのきな粉団子

ご馳走様
だんご庄について
旧高野長谷街道に茶店として誕生したのが始まり。初代庄五郎があみだした蜜を絡ませ、きな粉をたっぷりまぶした素朴な味に定評がある。平日でも20本、30本と注文が入り、休日には県外から買い求めに来る人もいるほど。こねる、蒸すなどの製造過程は今もほとんど手作業で、当時の製法と味を守り続けている。
明治11年から伝わる蜜ときな粉のだんご
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時30分〜17時(売り切れ次第閉店) 定休日:火 休業:第1水曜休 |
---|---|
所在地 | 〒634-0835 奈良県橿原市東坊城町860 |
交通アクセス | (1)近鉄南大阪線坊城駅南出口より徒歩2分 |
平均予算 |
|
-
以前、橿原市八木町の観光施設でここの団子を紹介され、土産に買って帰ったが勧められたほどのことがある旨さだった。旨かったという記憶が強く、今回も数年ぶりに橿原市を訪れたので、みやげに家族に買って帰った。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年8月19日
- 投稿日:2022年8月21日
0 この口コミは参考になりましたか? -
シンプルな「きなこ団子」です。つきたてのお餅のような柔らかい食感と、きなこの芳醇な香りと甘さに、食べ始めたら止まらなくなります。日持ちしないのが唯一残念。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年6月8日
7 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:4.0 / 味:4.0 / 価格:5.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
- 行った時期:2019年5月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月27日
3 この口コミは参考になりましたか?
だんご庄の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | だんご庄(ダンゴショウ) |
---|---|
所在地 | 〒634-0835 奈良県橿原市東坊城町860 |
交通アクセス | (1)近鉄南大阪線坊城駅南出口より徒歩2分 |
営業期間 |
営業:8時30分〜17時(売り切れ次第閉店) 定休日:火 休業:第1水曜休 |
料金 |
その他:だんご1本63円 |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
だんご庄の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 98%
- 1〜2時間 2%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 19%
- やや空き 23%
- 普通 39%
- やや混雑 19%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 41%
- 40代 25%
- 50代以上 16%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 49%
- 2人 33%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 26%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 10%