調神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
調神社のクチコミ一覧
1 - 10件 (全263件中)
-
- カップル・夫婦
浦和駅にJRで到着し、レンタカーを借りる途中に立ち寄りました。駅からは徒歩10分位でした。調と書いて「ツキ」と読みますが、月待ち信仰と結びつき、月の使者とされるウサギが狛犬に代わり狛兎だったり、手水舎の吐水口が兎だったりします。またツキの神社として勝負事にご利益があるともいわれています。- 行った時期:2025年5月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
調神社に参拝し御朱印を頂きました。
御朱印受付の女性は事務的というか無愛想なのが残念でした。
「ようこそお参りくださいました」
を言わない職員は初めてでした。
御朱印帳は仏教と兼ねているものはお断りというのは私的には好感もてました。
明治からの神仏分離を実践し、何より兼ねているのは、やみくもにスタンプラリーのように御朱印を頂いているように私的には感じていましたので…。
※女性職員が御朱印帳の表紙、他の御朱印をチェックします。
この神社隣の調公園にて毎月第4土曜日は骨董市が開催されています。- 行った時期:2025年3月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
浦和でとても有名な神社です。
西口から徒歩10分ぐらいで、年始参りや七五三の時期は混雑しています。- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
30年、調、睦神社に毎年8万円程浄化させていただいています。先祖代々の神棚の水は神社からいただいています。本日水汲み禁止の張り紙見えないか?と、ご注意を受けました。神職の長の方ですが神に支える人のオーラありませんでした。
残念でした。悪い噂よく聴きます。
氏神様なのでお参りさせていただきますが、神様もお気の毒です。- 行った時期:2024年10月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?18はい -
- 一人
3が日を外して初詣で行ったので、丁度良い賑わいでした。駅から徒歩10分位です。古いお守りやお札は、他の神社さんの物も受け付けてくれますが、お寺の物はダメだそうです。成人の日だったので振袖姿の方がたくさん居て、とても華やかでした。境内にトイレは無いそうです。- 行った時期:2024年1月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
参拝客が少なく、御朱印お願いしてるのも私だけなのに待ちの札が2番なのが引っかかった。なんというか私はお眼鏡にかなわない客なんですかね?
あと跡継ぎですかね?その方がお喋りばかりなのも引っかかった。
元々態度があまり良くないのは噂で聞いてはいたけど…私にはちょっと合わない神社ですね。いやらしさと陰湿っぽさがちらほら感じました。リベンジ参拝でしたが多分もう参拝することはないだろうな…
御朱印問題はまぁ仕方ないかなと思います。むしろ日付のみ手書きであとは印刷の書き置きが最近多いので書いてくださるのはありがたいです。
数年前何も知らずに嫌な思いをしたので今回はリベンジ参拝でした。神社の御朱印のみの御朱印帳を所持していますが、パラパラ他のページを見られるのも嫌で新たに御朱印帳をいただきました。- 行った時期:2023年6月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?22はい -
- カップル・夫婦
他の方の口コミにあるとおりでした。駐車場の警備員が感じ悪過ぎです。口コミを知っていたので、まだ受け入れられたと思いますが。人の車をなめまわすように見られます。悪さしないよう、チェックしてるんでしょうかね。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?13はい -
- 一人
初詣で参拝に行きました。お守りを買おうと思ったらスゴい行列が…かれこれ30分くらいまってお守りを購入しました!
購入に際に巫女さんに欲しいものをつげると小さい声で〇〇円です…聞こえなかったので再度きくとまた小さい声で〇〇円です…あまりにも聞こえなくて身を乗り出して聞いたらお守り見本を入れてあるボックスを動かしてしまい、巫女さんがイラっとした様子で直してました。購入後には普通なら、ようこそお参りくださいました…といわれるとこが多いですが、こちらは無言。言ったかもしれませんが聞こえませんでした。さらには終始仏頂面。正月早々不快な参拝になってしまいました。ただ、神様は別ですので参拝は続けていきたいと思います。- 行った時期:2023年1月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- 一人
・狛犬が多い中ここはウサギが出迎えてくれます。 こじんまりした神社ですが、12月にある十二日町のお祭りがにぎやかで人も大勢来ます。- 行った時期:2022年12月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
「御朱印問題」、多くの他の方も書かれているように、我が家も不快な思いをしました。
私のは森戸神社@神奈川の御朱印帳だったのでOK、妻のは銀閣寺@京都のだったのを理由に断られました。私の御朱印帳にもお寺からいただいた御朱印はいくつかあったのですが、寺名の明記ではなかった(〇〇明王とか)ので気づかなかったのかも?
釈然としなかったので、
「奈良時代から続いた神仏習合や明治の神仏分離令など、日本の宗教史をふまえたうえでの判断なんですか?」
「各地の七福神めぐりの多くは、神社も寺もいっしょになっていることはご存じですよね?」
…と抗議したところ、目をそらして無視されました。なんだかなぁ。- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?52はい