川越・さいたまの神社・神宮・寺院
1 - 30件(全94件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
川越市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
喜多院近くの神社です。 住宅街の中にひっそりとあります。 とても静かな時間が流れておりました。by 馬場っちさん
国指定重要文化財建造物に指定されている本殿は、朱塗りの三間社流れ造り・銅板葺で、小規模で簡素である。この本殿が寛永(かんえい)十五年(一六三八)の大火後の再建なのか、ある...
-
-
入間市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
住宅街にある神社です。 小さな神社ですが、静かに時間が流れる感じがします。 毎年、春にはお祭りをやっ...by 馬場っちさん
古木に囲まれた愛宕神社。 社伝によると、愛宕神社は正平16年(1361)に新田義興公の霊を祀ったと伝えられている。 深い緑とざわめく風、そして奥行きのある境内が厳かな世界...
-
-
川口市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
もちろんが葬儀もやられているお寺で普通のお寺より地味な感じもしますが小さな人間のような形の石がとても...by ななまろさん
山号は平等山。本尊は善光寺式と呼ばれる三体の仏像。
-
-
4 川越氷川神社
川越市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お友達と鯛みくじを釣りに行ってきました!赤白ピンク緑等の色とりどりの鯛がありました。ちょうど結婚式が...by ひさちゃんさん
氷川神社は、川越の総鎮守として信仰される神社です。天保13年(1842年)に起工した現本殿には江戸彫りと称する精巧な彫刻が施されており、県の重要文化財に指定されています。
-
-
川口市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
海寿山満福寺 密蔵院 埼玉県川口市安行原2008 駐車場は何箇所もあり広く感じましたが、安行桜や紅葉の時...by おりょうまこさん
創建は不明ですが再建は文明元年(1469年)といわれ、本尊の地蔵菩薩は平将門が肌身離さず持っていた念持仏と伝えられています。武州川口七福神のひとつ、左甚五郎の作と伝えらえる大黒...
-
-
6 武蔵一宮氷川神社
さいたま市大宮区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駐車場は有料でした。 御朱印いだきました。 ゆっくり過ごせます。トイレもありますよ。 隣接する動物園...by 武蔵さん
2000年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝客で賑わいます。ま...
-
-
-
8 喜多院
川越市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
一月の平日に 有給消化を兼ねて訪ねました。 やはり、平日なので空いており 御朱印を頂きたく参拝しま...by なかせんさん
川越大師喜多院は、五百羅漢や正月3日のだるま市(初大師)で広く知られる。天長7(830)年、淳和天皇の勅により慈覚大師円仁により勅願所として創建された。寛永15(1638)年の火災後の...
-
-
-
-
-
- いま埼玉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 埼玉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 調神社
さいたま市浦和区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
・狛犬が多い中ここはウサギが出迎えてくれます。 こじんまりした神社ですが、12月にある十二日町のお祭り...by かずなおママさん
社名を調(つき)神社と云い、地元では「つきのみや」と愛称されています。鳥居のない神社として有名で、狛犬ではなく兎が置かれているのも全国的に珍しいものです。
-
-
12 川越熊野神社
川越市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久し振りに川越へ行ったので、「川越熊野神社」へ寄ってみました。 「川越熊野神社」は、紀州熊野から分祀...by たぬきさん
「おくまんさま」と呼ばれ親しまれている川越熊野神社は、開運・縁結びの神様として信仰されています。主祭神である「イザナギノミコト」「イザナミノミコト」は、古事記に最初に出て...
-
-
13 所澤神明社
所沢市/神社・神宮巡り
- シニア
西所沢駅より徒歩圏内の神社です。 夕方に近い時間での訪問だったので、空いておりました。 住宅街の中に...by 馬場っちさん
旧所沢町の鎮守。元旦祭の熊手市や6月第1日曜日の人形供養祭が有名。三ヶ島葭子の歌碑、市内で一番大きいケヤキがある。
-
-
14 川越八幡宮
川越市/その他神社・神宮・寺院
川越にある神社です。 くれアモールの通りを一本奥に入る感じでのアクセスになるので、とても静かな場所に...by 馬場っちさん
境内には、縁結びの夫婦イチョウや足腰健康の民部稲荷神社など見どころがいっぱい。お祭りやこども相撲大会、ちんじゅの森コンサートなど、四季を通じてさまざまなイベントもあります...
-
-
15 円照寺(埼玉県入間市)
入間市/その他神社・神宮・寺院
お寺の中に大きな池がありたくさんの鯉泳いでいました。いかにも日本らしい風景が味わえて心身ともに癒され...by すーさん
山号を光明山正覚院と称する真言宗の寺。絵馬の奉納が多いところから絵馬寺ともいう。また,武蔵野三十三観音の霊場めぐりのひとつとして武蔵野の面影がある。毎年1月14日には弁財天...
-
-
16 狭山不動尊
所沢市/神社・神宮巡り
西武ドーム前の狭山スキー場に行った際にこちらの寺院があることを知り、今回訪れました。 狭山湖側の桜井...by ポコさん
天台宗の寺。国の重要文化財に指定されている旧台徳院(徳川第二代将軍秀忠)霊廟「勅額門」「御成門」「丁子門」や県指定文化財の「多宝塔」がある。
-
-
17 多聞院と毘沙門堂
所沢市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ぼたん(花)が有名なお寺です。 かわらあてという、的に瓦を投げて当てるものもあります。 お正月のおま...by たび子@さん
開拓民の祈願所として創建された真言宗の寺。本尊に大日如来を安置し、毘沙門堂には武田信玄の守り本尊であった金の毘沙門天王を祀る。寅まつり、ボタンの寺として有名。
-
-
18 仙波東照宮
川越市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
喜多院のそばにあるのが仙波東照宮です。 訪問時は門が締まっていたので、お参りは門の外からでした。 急...by 馬場っちさん
元和2(1616)年駿府城で徳川家康が亡くなると一旦久能山に葬ったが、元和3(1617)年日光山に改葬の途中、3月23日から26日までの4日間、遺骸を喜多院に留めて天海僧正が導師となり大法要...
-
-
19 山口千手観音
所沢市/その他神社・神宮・寺院
いつもたくさんの参拝者で賑わっておりますが、メットライフドームの近くにあり、試合やライブなどイベント...by もりちゃんさん
弘仁年間、弘法大師の開基といわれる古寺で本尊の観世音は、行基の作と伝えられる。絵馬、天井一面の墨絵の竜等が有名。他にも貴重な文化財が沢山ある。武蔵野33観音第13番札所。
-
-
20 蓮花院(埼玉県入間市)
入間市/その他神社・神宮・寺院
蓮華院は入間市にあるお寺です。 庭園の手入れも行き度といている印象を受けました。 最寄りの駅からは少...by 馬場っちさん
千手観音を祀り、武蔵野三十三観音霊場第18番札所となっています。創建は鎌倉時代、観音堂は天保6年(1835年)に再建されたもので、総欅、寄棟造りの建造物であり、内陣の格天...
-
-
- いま埼玉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 埼玉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 久米水天宮
所沢市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久米水天宮は安産祈願で訪問するとよい場所らしいです。 訪問時は運動靴での訪問が良いです。 林の中にあ...by 馬場っちさん
安徳天皇を祀る。安産・繁栄の神。毎年1月5日に大祭が行われ、多くの参詣客でにぎわう。1月から5月までの毎月5日にはだるま市もたつ。
-
-
22 不動院(埼玉県入間市)
入間市/その他神社・神宮・寺院
不動院は源光山明王寺不動院といい、宗派は真言宗豊山派で本寺は多摩郡成木村(現東京都青梅市成木)の安楽寺、本尊は不動明王坐像です。境内には60余名が結衆をつくり、自ら後生菩...
-
23 鳩ヶ谷氷川神社
川口市/その他神社・神宮・寺院
川口九社詣の1つで、勾玉巡りも集めました。 私が御朱印を始めて1年以下ですが、川口市、さいたま市、春...by アスカさん
ヤマタノオロチを退治した須佐之男命(スサノオノミコト)を祀っている鳩ケ谷の鎮守です。縁結び、厄除け、夫婦円満の神様として親しまれており、創立は応永元年(1394年)と伝えられてい...
-
-
-
-
-
26 錫杖寺
川口市/その他神社・神宮・寺院
埼玉県川口市にあるお寺です。初めて伺いましたが、本堂がとても立派で見応えがありました。自然豊かなお寺...by みゆさん
錫杖寺は真言宗智山派の寺院です。江戸幕府2代将軍・秀忠が日光参拝の途中、錫杖寺を休憩所と定めて以来これが吉例となり徳川家と深い関わりを持つことになります。本堂・屋根瓦・灯...
-
-
-
-
-
-
-
川越・さいたまの旅行記
-
2018/5/2(水)
- 友人
- 3人〜5人
仕事ではよく通っておりましたが、ゆっくり散策した事がありませんでした。今回、小江戸川越の名所旧跡...
10383 267 0 -
2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...
17671 186 0 -
2016/10/10(月) 〜 2016/10/11(火)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
娘が秋休みだったこともあり、妻と娘の3人で新潟県の越後湯沢温泉に1泊2日の旅行へ出かけました。新潟と...
12624 124 0