日枝神社(埼玉県川越市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日枝神社(埼玉県川越市)の口コミ一覧
1 - 10件 (全307件中)
-
- 一人
喜多院で日枝神社の名前を見て、川越にも日枝神社があるんだと訪問。喜多院のすぐ傍ですね。
看板や鳥居はデカデカとありますが、あくまでこじんまりとした神社です。掲載されてる写真に写ってる鳥居と本殿が全てと言っていいです。赤い本殿も囲まれてるため、致し方ないんですが見にくいですね。
意図的にここに来るってよりついでにチラ見しにくる神社かと。良くて数分で見終わる施設かと思いますし、そこまで見所無いかなぁってのが感想です。川越ならそこそこ見応えのある神社いくつもありますし。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
喜多院近くの神社です。
住宅街の中にひっそりとあります。
とても静かな時間が流れておりました。- 行った時期:2020年12月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
喜多院のすぐ隣に日枝神社があります。日枝神社って全国にたくさんありますから、スポット名が単に日枝神社だと分かりにくいですね。有名なのは東京の山王日枝神社ですが、太田道灌が川越の日枝神社から勧請を受けて建てたとのこと。当時は川越の日枝神社が大きかったのかもしれませんが、今ではこじんまりとした静かな神社でした。宮司さんもおられず、無人でした。こじんまりとした神社ですが、実は本殿が室町後期に建てられた国の重要文化財なので、見てみたくてお参りしました。小さな本殿で拝殿のほうが大きいため、横にまわらないと本殿が見えません。旧法では国宝指定で、その記念碑が建ってました。場所は喜多院バス停の隣、喜多院山門の向かい側です。- 行った時期:2020年2月28日
- 投稿日:2020年8月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
すごく長い歴史を感じる神社です。こじんまりとした神社ですが、大きな木々に囲まれていてとても神聖な雰囲気が漂う神社でした。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ここは落ち着いた雰囲気の静かなところで一見普通の神社です。重要文化財に指定されている貴重なものだと知り驚きました。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
鳥居が立派な神社です。
結構外国人がいて、写真を撮っていました。
こんなに賑わっている神社は活気があり、よかったです。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月22日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
埼玉県でもすごく有名な神社です。思った程大きくはなかったのですがすごく歴史のある神社と知りました。エスカレーターもあったりでよかったです。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年7月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい