富山の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全328件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
立山・黒部・宇奈月/ダム
- 王道
- 子連れ
- 一人旅
室堂までは、立山駅からケーブルカー⇒バスで到着し、黒部ダム行きにトロリーバスに乗り換えします。 その...by ジンちゃんさん
映画「黒部の太陽」で知られる、富山県黒部川上流に建設された日本を代表するアーチ式コンクリートダム。 周辺は3000m級の山々に囲まれており、四季折々の自然の表情を楽しむことが...
-
-
2 富岩運河環水公園
富山/公園・庭園
- 王道
- 子連れ
富山駅北口から環水公園までの道のりは再開発された?ような区画で、景観がよかった。 環水公園は水辺の風...by かなどんまんさん
富山駅から徒歩9分の距離にある富岩運河環水公園は、歴史ある富岩運河の船溜まりを活用し、整備された「緑の広がる美しい水辺空間」。園内では、公園のシンボル「天門橋」からの景色...
-
-
高岡・氷見・砺波/道の駅・サービスエリア
- 王道
新鮮なお魚が、とても安いので、ここに来る時は魚釣り用のクーラーBOX持参で来ます。 釣りたてのお魚が買...by タカさん
物産店舗が軒を連ね地元のネタを使った回転寿司や温泉まで入った総合施設。
-
-
4 海王丸パーク
高岡・氷見・砺波/公園・庭園
- 王道
勝興寺からは海沿いの道を進んで海王丸パークへ。ここまで来ると立山連峰もはっきり見えて綺麗でした。海王...by りゅうさん
海王丸パークでは、海の貴婦人と呼ばれる海王丸をシンボルとして、現役当時の姿のままで、公開しています。また、海王丸に全部で29枚ある帆をすべて広げる総帆展帆が年10回行われてい...
-
-
5 相倉合掌造り集落
高岡・氷見・砺波/町並み
- 王道
菅沼合掌造り集落からは車で15分ほどで相倉合掌造り集落に到着。富山に向けて坂道を登り、途中の細い道を入...by りゅうさん
庄川の川面からやや離れた段丘上の、細長い台地に広がる集落。戸数27戸のうち、20戸が合掌造り家屋であり、その多くは江戸時代末期から明治時代にかけて建てられたものですが、最も古...
-
-
6 富山城
富山/城郭
- 王道
富山駅からは徒歩10分とアクセスもいいです。セントラムならもっと便利です。富山城の現存する建造物は千歳...by りゅうさん
この地の豪族水野勝重(のち神保長職と改称)が、天文12年(1543年)頃築城したという。天正8年(1580年)、佐々成政が越中守護職を任じて入城、大改築を行なったが、同13年、豊臣秀吉に降...
-
-
7 菅沼合掌造り集落
高岡・氷見・砺波/町並み
- 王道
- 子連れ
高速五箇山インターチェンジの近くにあるのが五箇山の主な集落のうちの一つ菅沼合掌造り集落です。五箇山イ...by りゅうさん
旧上平村のほぼ中央、庄川の流れが方向を変える地点の右岸に広がる小さな集落。合掌造り家屋9棟をはじめ、土蔵や板倉などの伝統的な建物、雪持林や茅場などの山林をも含めた地域が史...
-
-
8 前田利長公墓所
高岡・氷見・砺波/文化史跡・遺跡
- 王道
瑞龍寺から墓所までは八丁(900m弱)、歩行者専用道ですので散歩には最適です。八丁道の終わりには前田家...by トシローさん
瑞龍寺の門前から、八丁道と呼ばれる松並木と白い石畳が続く道を、東へ八町(870m)ほど歩いたところにある。武将のものとしては最大級といわれる墓域を持ち高さ約11.8mの石塔を石垣で...
-
-
9 魚津水族館
立山・黒部・宇奈月/水族館
- 王道
レトロな水族館です。 遊園地が隣接していて、一日中遊んでられます。 駐車場も無料で停めれて気軽に行け...by フクゲンさん
日本海側最大の規模を誇り500種、10,000尾の世界の魚を展示。大海洋水槽の海底トンネルは見もの。
-
-
-
- いま富山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 富山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 富山市役所展望塔
富山/展望台・展望施設
- 王道
朝一の立山連峰 無料ですが立山連峰を見るにはいい場所でした エレベーターで展望台へ上がり360度の景色...by 熊ゴローさん
富山平野を360度一望に見渡せる絶好の場所。気象条件の良い日には立山連峰が一望できる。
-
-
12 大観峰
立山・黒部・宇奈月/展望台・展望施設
- 王道
- 子連れ
大観峰の雲上テラスからパシャリしました。絶景です。冠雪の感じや黒部湖の緑色が良い感じです。皆さんもパ...by スターさん
正面に針ノ木岳・スバリ岳をはじめ、後立山連峰の山々がそびえ、迫力に満ちた山岳景観を一望にできる。
-
-
13 新湊大橋
高岡・氷見・砺波/海岸景観、近代建築
- 王道
海王丸側の駐車場に車を駐め、渡し船で対岸へ。帰りに新湊大橋のプロムナードを海を見ながら歩いて戻ります...by リーサさん
射水市の富山新港に架かる日本海側最大の斜張橋です。上層は車道、下層は全天候型歩行者専用道路(あいの風プロムナード)になっており、上下移動にはエレベーターを利用します。斜張...
-
-
14 高岡古城公園(城跡)
高岡・氷見・砺波/文化史跡・遺跡
- 王道
高岡城は前田利家の子、利長によって築かれた城ですが、一国一城令で廃城となりました。ただ堀や土塁は残っ...by りゅうさん
慶長14年(1609)加賀前田家2代当主前田利長公が隠居城として築いたが、完成を見ぬうちに、一国一城令により廃城となった。縄張は、当時前田家の客将であった高山右近。そのた...
-
-
15 富山城址公園
富山/公園・庭園
- 王道
3月31日、4月1日花見を楽しみました。 31日は満開、堀にも松川にも満開の桜が映り込みとても美しかったで...by みっくんさん
園内には昭和29年復元の富山城、美術館、野外ステージ、花壇などがある。
-
-
16 富山港展望台
富山/展望台・展望施設
- 王道
お正月二日目とあって、行くところがなく、富山湾界隈を散策しようと路面電車に乗ってここまで来ました。 ...by ソフトな乗り鉄たか 59歳さん
北前船時代の常夜灯をモデルの展望台で富山湾のみならず能登半島や立山連峰を望む。
-
-
立山・黒部・宇奈月/展望台・展望施設
- 王道
- 子連れ
午前10時くらいの黒部ダム放水とレインボーテラスから見る虹は大迫力です。写真では見えませんが、肉眼で...by デンカさん
-
-
18 室堂ターミナル
立山・黒部・宇奈月/展望台・展望施設
- 王道
室堂ターミナルに到着です。扇沢からここまでで、1時間30分くらいです。12時前に到着しました。今日は...by スターさん
標高2,450m、アルペンルート中で最も高く、すばらしい自然景観を満喫できる。夏は自然解説員(ナチュラリスト)が立山一帯の自然を解説してくれる。
-
-
19 砺波チューリップ公園
高岡・氷見・砺波/公園・庭園
- 王道
時期が遅くて、外でチューリップ見れなかったのが残念でした。 室内のチューリップは綺麗で、子供達もはし...by カヨちゃんさん
チューリップをテーマとした四季折々の花を楽しめる都市公園。チューリップタワーは、市民に親しまれている。 春のチューリップフェアでは色とりどりのチューリップが咲きほこる。1...
-
-
-
-
- いま富山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 富山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 高岡おとぎの森公園
高岡・氷見・砺波/公園・庭園
- 王道
公園の中でドラえもん達の像や日時計もあり、小さい子から大人まで楽しめる公園。高岡駅付近にもドラえもん...by あやかさん
高岡市の中心部に向かって千保川が流れるメルヘンの森。自然をテーマにした数々の展示・高さ22mの展望ロビーが楽しめる。高岡市出身の漫画家藤子・F・不二雄氏の代表作「ドラえもん」...
-
-
22 まんがロード
高岡・氷見・砺波/町並み
- 王道
商店街の中に藤子不二雄A作品のキャラや先生がデザインした魚達の像があります。潮風ギャラリーでは作品に...by あやかさん
氷見市出身で日本まんが界の巨匠、藤子不二雄?先生の人気作品「忍者ハットリくん」や、富山湾の魚を擬人化した「氷見のサカナ紳士録」などのモニュメントが出迎えてくれます。 商店...
-
-
23 魚津城跡
立山・黒部・宇奈月/文化史跡・遺跡
魚津駅から車で7分のところにある鎌倉時代に松倉城の支城として築かれた魚津城の城跡です。現在は、石碑が...by たびたびさん
1335(建武2)年に松倉城の支城として築かれたもので、本丸・二の丸に二重の堀をめぐらした平城である。1582(天正10)年に落城。現在の本丸跡には小学校が、二の丸跡には...
-
-
24 道の駅 カモンパーク新湊
高岡・氷見・砺波/道の駅・サービスエリア
- 王道
実はビックリしたのが、手作りパンで昆布パン初めて見ました。他では見たことがありませんでした。わりと色...by リコとエリカさん
-
-
25 北前船廻船問屋「森家」
富山/歴史的建造物
- 王道
富山にお正月に来て、行くところがないため、富山湾界隈を散策しようと路面電車に乗ってここまで来ました。...by ソフトな乗り鉄たか 59歳さん
日本海交易において活躍した北前船の廻船問屋の様式が残されている。
-
-
26 高岡駅観光案内所
高岡・氷見・砺波/観光案内所
- 王道
高岡駅の改札を出て直ぐ、南北自由通路に在るとても分り易い観光案内所です。誰もが迷う事無く見つけられる...by トシローさん
市内全般の観光案内宿泊施設の紹介
-
-
27 YKKセンターパーク
立山・黒部・宇奈月/産業観光施設
- 王道
知っているようでよく知らない ファスナーと窓枠に特化したミュージアム。 製造工程や歴史などの数々を丁...by 猫太郎さん
ファスナーや窓の仕組みを中心に、YKKグループのものづくりの技術や歴史、創業者吉田忠雄の経営理念や人生についてわかりやすく紹介しています。 YKKブラジル農園直送の自家...
-
-
28 黒部ダム 売店
立山・黒部・宇奈月/ダム、その他ショッピング
- 王道
- 一人旅
レストハウスの売店で木苺のソフトクリームをゲットです。やはりですね。寒かったんですけどね。食べたら、...by スターさん
黒部ダム観光記念のオリジナルグッズを販売しています。
-
-
立山・黒部・宇奈月/観光バス・タクシー・ハイヤー、観光コース
- 王道
立山トンネルトロリーバスに乗って移動します。立山トンネルトロリーバスは、雄山(3003m)の直下を貫...by スターさん
1996年にそれまでのディーゼルバスからトロリーバス化されました。日本では最高所の2,450mの所を走ります。主峰・雄山の直下を貫き、全長3.7kmの区間を運行しています。
-
-
30 松倉城跡(富山県魚津市)
立山・黒部・宇奈月/文化史跡・遺跡
魚津駅から車で30分のところにある鎌倉末期に築かれた松倉城城跡です。高台の眺めの良いところにあり、戦乱...by たびたびさん
鎌倉末期の創建と伝えるが、南北朝のころは、諸将が入り乱れてこの城を占め、争乱が鎮まると、城主椎名氏が守護代となる。上杉方の攻撃が激しく、元亀2年(1571)には、椎名康胤...
-
富山の温泉地
富山の旅行記
-
2004/5/2(日) 〜 2004/5/3(月)
- その他
- 2人
今はお互いに既婚者同志ですが、独身時代に兄弟でゴールデンウイークの外出先を考案した中で、立山黒...
78709 406 1 -
2016/12/29(木) 〜 2016/12/31(土)
- 友人
- 3人〜5人
車で東京から、草津(群馬)〜渋温泉(長野)で本格温泉を楽しんで、富山〜金沢で北陸の美味しい海の幸...
39189 187 0 -
2017/5/10(水) 〜 2017/5/16(火)
- 夫婦
- 2人
仙台発、富山、金沢、能登半島、白川郷、飛騨高山、馬籠宿、上高地、松本、軽井沢をマイカーで巡る7日間...
16405 151 0