武雄温泉楼門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
武雄温泉楼門の口コミ一覧
1 - 10件 (全318件中)
-
- カップル・夫婦
外から見ただけですが、保存状態も良くきれいな門でした。朝9-10時は500円払えば登楼できるようです。時間がなくて利用できませんでしたが、次は見てみたいと思います。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ライトアップをみたくて日曜日に行きました。
夕方は人が多くて、地元の方や若い人達で賑わってました。門を入るとすぐに温泉施設があり、さらに奥は展示場のようになっていて、無料で見学できます。
門を入ってすぐは駐車場になってるのが、私的にはイマイチで、写真を撮るにもクルマが邪魔でした。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
事前申し込みが不要のガイドツアーがあり、1時間弱で武雄温泉の歴史が感じられる。楼門の2階や新館に入って、歴史的建築物に直接触れることができる。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月19日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
駐車場代、見学代はいりませんでした。今どきめづらしい。昔の建物を見学したり、風呂に入ったりでゆっくりしました- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
東京駅を設計した辰野金吾氏によるものとかで、東京駅にはない十二支のうち四つがこちらにあると、あるテレビ番組で観たことがあります。テレビや雑誌でライトアップがとても綺麗だったので楽しみにしていたのですが、修復工事中でした。ライトアップは一応されていましたが残念な感じでした。。- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
温泉は利用していません。嬉野温泉から小城へ向かう道中、寄り道してみました。有名な楼門だからと覗いてみた程度です。- 行った時期:2020年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 人数:2人
- 投稿日:2020年12月21日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
佐賀県でもっとも早く電灯が灯ったのが武雄温泉と聞いてびっくり! 歴史的な建物です。殿様の湯もあり、再発見できました。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年10月9日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
武雄温泉というとよく写真に出ていたのですが、実際に目の前にし、歴史ある温泉のたたずまいを感じました。資料館もあり、温泉の歴史を感じます。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月7日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?2はい