九州のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全923件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 鵜戸神宮
宮崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
たくさんの御守りが売っています。神様がたくさんいて、とっても神秘的な感じがしました。私達はお参りした...by ようみんさん
巨大な海蝕洞に極彩色の社殿は古く神仏混淆の名残りを残す。縁結び,夫婦和合,安産,漁業,航海の神様。
-
-
2 霧島神宮
鹿児島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
国宝指定の神宮! 何かパワーを頂いた様な気になりました。 周りにお土産屋もあり、観光に丁度良い!by しんさん
霧島町中央部。神代の創建という古社。噴火によって何度か移転されている。老杉が茂り荘厳な雰囲気。6 世紀に造られ、ニニギノミコトを祀っている。天照大神は孫であるニニギノミコト...
-
-
3 青島神社
宮崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鳥居をくぐると歴史ある神社って感じがしました。 近くでキャンプをしているジャイアンツが来ているのか選...by ニャースさん
海幸彦・山幸彦の伝説が残る。社殿は壮麗。
-
-
4 太宰府天満宮
福岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
学業の神様として崇められている神社。今回、特に学業祈願はなかったので気軽に行きました。7月初旬の猛暑...by ナベちゃんさん
大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる。学問の神として有名である。本殿はその墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建である。...
-
-
-
-
6 宇佐神宮
大分/その他神社・神宮・寺院
- 王道
とても広くて階段多いのですが、車椅子利用者のためのモノレールがあり、高齢の母もお詣りがすることが出来...by Snoopyさん
豊後一の宮で全国八幡宮の総本社。神亀2年の創建以来朝廷の崇敬が厚い。本殿は典型的な八幡造り。
-
-
7 堂崎教会
長崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
海が目の前にあり、建物や教会の中も歴史を感じる素敵な教会です。駐車場もゆっくりあり、見学は30分程あれ...by このちゃんさん
明治13年(1880)創建、明治40年(1908)改築。明治6年(1873)の禁教令解禁後、五島に初めて建てられた天主堂で、二十六聖人の一人、ヨハネ五島を記念して創立されました。赤レンガのゴシ...
-
-
熊本/その他神社・神宮・寺院
- 王道
阿蘇に旅行した際には必ず参拝するところだが熊本地震で一部倒壊して再建途中。聞くところ来年には楼門が再...by よりみちさん
阿蘇開拓の祖、健磐龍命ほか12神を祀る肥後一の宮。三つの神殿・拝殿・楼門など重厚で厳粛な社殿である。平成28年熊本地震で被害を受け、楼門及び拝殿は現在修復中。
-
-
福岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
出雲大社のしめ縄が一番大きいと思っていました。でも一番良かったのは帰り際に参道から街を見下ろした時の...by ぐちろうさん
商売繁昌・交通安全・家内安全の神様。菖蒲も見事 神功皇后(じんぐうこうごう)・勝村大神(かつむらおおかみ)・勝頼大神(かつよりおおかみ)の三柱を祭っています。商売繁昌・...
-
-
10 櫛田神社(福岡県福岡市)
福岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
博多座観劇や博多山笠を見に行くときは必ず立ち寄ります。 博多商人の粋な彫刻や四季折々の花々が楚々と咲...by aya34さん
博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれ、 祭神は大幡主命(櫛田宮)・天照皇大神(大神宮)・素盞嗚尊(祇園宮)の神社です。 博多祇園山笠はこの櫛田...
-
-
宮崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神社横の駐車場(無料)が混雑していて、少し待ちました。神社は大きな杉の木が多く、夫婦杉もあり、そこを...by おさちさん
別称十社大明神。垂仁天皇時代の創建と伝えられる。安永6年(1778年)に延岡藩主内藤政脩(まさのぶ)により造営されたものです。毎年旧暦12月3日に、神楽の始まりとされる「猪掛...
-
-
12 宗像大社(辺津宮)
福岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鳥居をくぐってからの雰囲気がとてもいい、さすが世界遺産の一部。駐車場もたくさんあって、初詣などの特別...by ぐちろうさん
宗像神を祀る全国約6200社の総社。辺津宮は宗像三女神の市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)を祀る。広大な神苑には、本殿・拝殿を中心に、第二宮(沖津宮)、第三宮(中津宮)、高宮...
-
-
13 諏訪神社(宮崎県国富町)
宮崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
広めの造りの神社です。境内も広く、歩きやすい雰囲気なのが良いと思いました。 休日ということもあってか...by SKさん
森と豊富な泉水に囲まれている諏訪神社は、事代主命(ことしろぬしのみこと)、建御名方神(たけみなかたのかみ)、磐長姫命(いわながひめのみこと)が祀られています。
-
-
宮崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めて行きました。 駐車場から神社まではそれほど遠くもなく良かったです。 駐車場のスペースがあまりな...by オーシャンさん
西本宮の境内には、御神木・町木である「おがたまの木」と「古代銀杏」がある。また、古代高千穂地方の貴重な資料約2.000点を展示する微古館がある(有料)。東本宮には杉の根本から湧...
-
-
15 諏訪神社(熊本県天草市)
熊本/その他神社・神宮・寺院
- 王道
厳かな雰囲気でした。境内には夫婦木があり、そこを回ると夫婦仲睦まじく過ごせるとの事で、2人手を繋いで...by めいちゃんさん
境内の大蘇鉄は、樹高7.4m、樹齢200年。
-
-
鹿児島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
愛宕神社は、火産霊神を祀る神社であり近くに駐車場もありますが、つづら折りの階段が結構きついですが、景...by かずきちさん
姶良の街が一望できる、絶景スポット。高台の上にある愛宕神社〔寛保4年(1744年)創建〕は、当時軍神として祀られていました。現在は、火の神様として地域の方に祭られています。白銀...
-
-
-
-
18 住吉神社(長崎県壱岐市)
長崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
境内は広く、趣ある神社です。宮司さんは、とてもフレンドリーな方で色々とお話ができました。御朱印を頂く...by あいちゃんさん
名神大社に列せられた古社で,岩戸神楽が有名。
-
-
-
-
20 住吉神社(宮崎県宮崎市)
宮崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
海沿いをドライブしている途中に立ち寄ってお参りしてきました。 海の香りが漂う境内はとてもキレイで、自...by mmmmmikiさん
イザナギノミコト。全国の住吉神社の最初のものといわれる。
-
-
21 護国寺(長崎県島原市)
長崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
むかし島原の乱が行われた後に造られたお寺です。お寺は歴史があってとても雰囲気が良かったので印象的です...by ポインコさん
1651年高力忠房により、熊本の本妙寺から招かれた日遙上人によって開山。日蓮宗,法華守護の神,市指定文化財の三十番神をまつる。
-
-
22 住吉神社(長崎県松浦市)
長崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
住吉神社内にはアコウの木があって初めて見ることができました。雰囲気も良くてゆっくりすることができまし...by ポインコさん
神功皇后征韓の途中荒天のため、三代の浦に御着船。御手洗の渓流をたどり安丸を通られ、四囲の状況、朝鮮の望見、軍船の指揮等を勘案されてここを本営とされ、海の神「住吉の宮」を祀...
-
-
23 祐徳稲荷神社
佐賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
祐徳稲荷神社の奥之院は、高台にある本殿から、さらに300m登ったところにあります。 それだけに足腰に...by マイBOOさん
衣食住の守護神で、日本三大稲荷の一つ。年間約300万人の参拝者が訪れる。漆で仕上げた極彩色の華麗な本殿、神楽殿、楼門の偉容は、「鎮西日光」と称される。境内の博物館に神社ゆか...
-
-
24 白山神社(佐賀県佐賀市)
佐賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
高野岳、良源寺の奥之院と合わせて、向かう道が用意されているので、安心してください。 ただし、狭いので...by マイBOOさん
かつては霊場として賑わった。坊の跡や泉水池が昔をしのばせる。 高野岳にある白山神社は、現在も神仏混交の名残りをとどめている。白山の名は加賀(石川県)の修験道と関係があると考...
-
-
25 松尾神社(大分県日田市)
大分/その他神社・神宮・寺院
- 王道
分かりにくく地元の方に教えて頂きました。私たちの他にカップルがいました。ここに行った後すぐ赤ちゃん授...by NAAAAさん
明和(1769)に建立された開運の神社。男女の性器の神として、結婚の縁遠き方・子供の無い方・性器の諸病に霊験有と伝えられている。4月第2日曜日に「キノウさま祭」が行われる。
-
-
26 頭ヶ島天主堂
長崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
アクセスは便利とは言えませんが訪ねて良かったと思います。石造りの小さな教会からは、地元の信者の方の信...by whalesさん
西日本で唯一、全国的にも極めて珍しい石造りの教会。島内で切り出した石を丹念に積み上げた外観は重厚感にあふれているものの、堂内は天井や壁面などに花柄の装飾が施され華やいだ雰...
-
-
長崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
宮地嶽神社、スゴく素敵な景色でとても良かったです。 上がるまでは振り向かずにあがって、振り返ったとき...by えばごんさん
福岡にある宮地嶽神社の分社です。鮮やかな朱塗りの建物が美しく、厄除け、開運、商売繁盛、交通安全にご利益があるとして知られている神社です。
-
-
28 青井阿蘇神社
熊本/その他神社・神宮・寺院
- 王道
川沿いにある神社、、一度はいってみたいと思いましたが赤がうまく色づいて美しかったです。その近くに人吉...by qwev.sさん
創建は806年(平安時代)で1200年以上の歴史を誇る。現在の建物は、慶長14年(1609)から18年にかけて造営され本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門の五棟社殿群が熊本県で初の国宝指定を受けた...
-
-
29 南蔵院
福岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
境内がかなり広く、自然がいっぱいなので、すごくリフレッシュできます。外国の方も沢山参拝されていました...by ちびちゃんさん
高野山真言宗別格本山篠栗四国の総本寺で88カ所霊場の一番札所。全長41m・高さ11m・300tというブロンズ製では世界一の涅槃像がある。
-
-
30 実相院(佐賀県佐賀市)
佐賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
仁王門・仁王像が有名な寺院です。 室町時代には、大変に栄えた寺院だったそうです。 非常に立派な仁王像...by マイBOOさん
藩政時代、佐賀藩の祈願寺として格式高い寺であった。
-