福岡のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全213件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 太宰府天満宮
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
- 王道
太宰府天満宮境内も中国観光客が大多数、見た目は区別付きませんが会話を聞くと殆どが中国語。やはり、アク...by トシローさん
大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる。学問の神として有名である。本殿はその墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建である。...
-
-
2 鷲尾愛宕神社
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
御朱印めぐりで、寄ってみました。歩いてきつかったけど、ついたら、景色よくて気持ちよかったです。わざわ...by のりちゃんさん
-
-
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
博多駅から近く、こちらに行くプランをたてて訪問。 きれいに 整備されていて 落ちつくような空間だったby ミミシロさん
-
-
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
博多に来たらどうしても行きたかった場所。山笠の起点になる神社で、そんなに大きくはないとは言われていた...by ハラさん
博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれ、 祭神は大幡主命(櫛田宮)・天照皇大神(大神宮)・素盞嗚尊(祇園宮)の神社です。 博多祇園山笠はこの櫛田...
-
-
5 宝満宮 竈門神社
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
- 王道
各地のかまど神社が聖地とされているが ここは春夏秋冬 特に春秋がお勧めスポット。 山登り得意な方...by カツドウさん
宝満山の山頂に上宮、山麓に下宮が鎮座する。かつては中宮もあった。祭神は玉依姫である。大宰府政庁の北東に位置し、鬼門を守るとされる。現在では、縁結びの神として知られている。...
-
-
6 南蔵院
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久しぶりに、参拝に来ました。今迄無かったのに、鯛を担いでにっこりと笑う恵比寿様の木彫りも増えて、いい...by ちびちゃんさん
高野山真言宗別格本山篠栗四国の総本寺で88カ所霊場の一番札所。全長41m・高さ11m・300tというブロンズ製では世界一の涅槃像がある。
-
-
7 宗像大社中津宮
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駐車場が広く、結婚式が行われていたり、菊の展示会が見ごたえがありました。御朱印を記帳してもらったので...by 小雪さん
大島の西岸にあり宗像三宮の一つで、次女神である湍津姫神(たぎつひめかみ)をお祀りしている。2017年7月に世界文化遺産登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産...
-
-
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
- 王道
近くの旅館に宿泊していたので、朝食前の朝7時に参拝へ。 平日だったからか人がほとんどおらず、ゆっくり...by HEさん
宗像神を祀る全国約6200社の総社。辺津宮は宗像三女神の市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)を祀る。広大な神苑には、本殿・拝殿を中心に、第二宮(沖津宮)、第三宮(中津宮)、高宮...
-
-
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの神社は年始以外一年に7.8回参拝します。 とても心落ち着く神社です。 何より願いが叶いやすい神...by タッキーさん
商売繁昌・交通安全・家内安全の神様。菖蒲も見事 神功皇后(じんぐうこうごう)・勝村大神(かつむらおおかみ)・勝頼大神(かつよりおおかみ)の三柱を祭っています。商売繁昌・...
-
-
10 高良大社
久留米・原鶴・筑後川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
8月1日から8月31日まで、131段の石段の両側にある灯籠に灯りがともされます。 薄暗くなると車道が暗いので...by 4人のかーちゃんさん
厄除・延命長寿で名高く、西暦400年創建で延喜式内名神大社・筑後一の宮など、地域筆頭の格式を誇ります。江戸期の現神殿は、国指定の重要文化財で九州最大と伝え、国指定史跡の「神...
-
-
- いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 如意輪寺(かえる寺)
久留米・原鶴・筑後川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
連休で駐車場もいっぱいでやっと入れたと言う感じで中に入ったら説法も入れないくらい人がいっぱいの人気ス...by はまちゃんさん
天平年間(729〜749)年、行基によって開基されたと伝えられる如意輪寺は、「かえる寺」という別名でも有名。住職が中国から翡翠でできたかえるを持ち帰ってきたのをきっかけに、現在...
-
-
12 安国寺
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
福岡市を代表する繁華街の一つ、天神地区・親富孝通りそばにあるお寺さんで有名な伝説があるところでもあり...by なべきちさん
-
-
13 宝幢寺
北九州/その他神社・神宮・寺院
- 王道
文化的に造られているので伝統を感じました。古さの中にも新しさがあるまさに温故知新ですネすばらしいと思...by りょうさん
本尊は伝教大師作といわれる瑠璃光薬師如来。(木造薬師如来立像)
-
-
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
- 王道
2人目の安産祈願へいきました。 平日だったので予約をせずに行きましたがすぐに安産祈願をしてくれて良か...by さちコロさん
宇美八幡宮は、神功皇后が応神天皇を出産したといわれる地で、敏達天皇の時代(572年〜586年)に創建されたといわれています。境内には、助産師の始祖が祭られている「湯方社」...
-
-
15 霊巌寺
柳川・八女・筑後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
八女の市街地から車で約40分ほど、お茶の里記念館のすぐ隣にあるお寺です。境内には日本三大奇岩のひとつで...by ゆうなパパさん
約600年前に、栄林周瑞禅師(えいりんしゅうずいぜんじ)が中国の明から帰国。諸国行脚の途中、蘚州霊巌寺の景観に似ていることから、この地に「霊巌寺」を建設した。その時、明国か...
-
-
16 水天宮(福岡県久留米市)
久留米・原鶴・筑後川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久留米の水天宮は全国に鎮座する水天宮の総本宮、筑後川の畔に在り正に水の神。台風シーズンでもあり全国各...by トシローさん
江戸時代に有馬氏の崇敬を受け、国内をはじめハワイなど各地に鎮座する水天宮の総本宮。御祭神は「天御中主神」「安徳天皇」「高倉平中宮」「平二位時子」四柱で、海の守り神・子供の...
-
-
17 安国寺(福岡県嘉麻市)
北九州/その他神社・神宮・寺院
- 王道
1339年県立の歴史あるお寺です。原生林が残る山の豊かな自然に囲まれた境内には全国的にも珍しい灯篭型の六...by ゆうなパパさん
足利尊氏が難をのがれたといわれる。現在は子育観音として参詣者が多い。
-
-
久留米・原鶴・筑後川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久留米のホテルに宿泊した際、早朝の散歩した時に、偶然にも通りかかり、参拝させて頂きました。女性の神様...by ちびちゃんさん
-
-
19 須賀神社(福岡県朝倉市)
久留米・原鶴・筑後川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ちょうど祭りの時期だったのか山車が出ていました。 その分、狭くはなっていましたが、駐車場もあり、停車...by マイBOOさん
甘木地方の総鎮守の御社で、甘木町民の無病息災・家内安全を願う祭典が年間を通して行われます。夏には町中が賑わう祇園山笠があり、舁山笠が町内を勇壮に馳せ巡ります。
-
-
北九州/その他神社・神宮・寺院
- 王道
小倉祇園太鼓で有名な「祇園さん」が八坂神社です。小倉城のお堀の中にありました。 初代小倉藩主 細川忠...by ぽんぽこさん
小倉城鎮護として創建され、例祭は太鼓祇園で有名。
-
-
- いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 桜井神社(岩戸宮)
糸島・前原/その他神社・神宮・寺院
- 王道
櫻井二見夫婦岩に行ったので、ちゃんと神社も行きたくて行きました。奥の大神宮の御朱印も一緒に頂けます。...by ユキミさん
歴代黒田藩主の崇敬社。“与止妃宮(ヨドヒメグウ)”とも称され桜井二見ケ浦が近い。黒田二代藩主忠之公により創建、桧皮葺の三間社流造の本殿裏には6世紀の横穴式石室の円墳が岩戸...
-
-
22 東長寺
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
地下鉄祇園駅を降りてすぐのところにあります。山門、六角堂、福岡大仏、五重塔など見どころが多い寺です。...by ZUNDAMさん
-
-
23 足立山妙見宮(御祖神社)
北九州/その他神社・神宮・寺院
- 王道
いつも身体の丈夫と財運など有り難う御座います。生まれた時からお顔有り難う御座います。理事長なれるので...by うるさい君さん
企救自然歩道の入り口。足立(森林)公園の一角にあり、春の枝垂れ桜、四季の森林風景が美しい。
-
-
-
-
25 警固神社
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
地下鉄天神駅出てすぐにある神社です。神社一画に足湯があります。小さめできれいにされてます。ずっと入っ...by あきまんさん
-
-
26 筥崎宮
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
勇壮な楼門に「敵国降伏」という扁額が掲げられています。元寇の折に亀山上皇が奉納したものと伝えられてい...by ZUNDAMさん
-
-
27 呑山観音寺
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
お寺全体に見られる紅葉も見事ですが、 「百観音堂」裏手にある 真っ赤なドウダンツツジもお見事で見応え...by 猫太郎さん
呑山観音寺は「のみやまさん」の愛称で親しまれている高野山真言宗の別格本山。境内に建つ塔頭(たっちゅう:小寺の意)の天王院と共に篠栗八十八ヶ所霊場の札所になっている。本尊の...
-
-
28 承天寺
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
博多千年門から続く承天寺通りで境内が2つに分かれています。北東側の門をくぐると、緑豊かな敷地の中に饂...by ZUNDAMさん
-
-
29 福岡縣護国神社
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/その他神社・神宮・寺院
地下鉄大濠公園前で降り、大濠公園と福岡城址の間の道を15分程歩くと、突き当たりにある。 大鳥居と社号標...by みどりさん
明治元年(1868年)、福岡藩主の黒田長知公をはじめ、県内の旧藩主等が明治維新で国難に殉じた人々を顕彰するため、招魂社を設立。昭和18年(1943年)4月、現在地の福岡城址南側の練...
-
-
太宰府・宗像/その他神社・神宮・寺院
- 王道
政庁跡から400m程の場所で、太宰府天満宮に向かう途中になるので立ち寄り易い寺である。境内入口の楠の古木...by モロさん
斉明天皇追悼のため、天智天皇の発願により建立された寺院。宝蔵に安置された仏像(重要文化財を含む)の数々は必見である。日本最古といわれる梵鐘(国宝)も残る。境内はクスの大樹...
-
福岡の温泉地
福岡の旅行記
-
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
160073 710 0 -
2013/9/18(水) 〜 2013/9/21(土)
- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第一弾。 今回は九州で旅行計画を立ててみました。 ...
159083 661 0 -
2017/11/18(土) 〜 2017/11/19(日)
- 夫婦
- 2人
高千穂へ紅葉と雲海と夜神楽を求めて一泊二日でお出かけしてきました! 高千穂峡では久しぶりにボート...
84929 383 0