高知のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全88件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
足摺・四万十/その他神社・神宮・寺院
- 王道
静かで落ち着いた雰囲気の立派な神社です。訪れた時には人も少なくゆっくりとお参りすることができました。by ポインコさん
白山洞門に祀られた白山神社の拝殿。足摺岬集落の氏神様となっています。春には桜が咲き、思わず足を止めてしまうスポットです。
-
高知・須崎・南国/その他神社・神宮・寺院
- 王道
第31番札所竹林寺 今回は結願を目指すスタートはこちらから。高知市郊外の高台にありましたが今回は暴風...by なべきちさん
四国霊場第31番札所。土佐の文殊といわれ,行基が唐の五台山に似た山をさがしてここに寺を建てた。本堂などが国の重要文化財である。また高僧夢窓国師により作庭されたと伝えられる庭...
-
足摺・四万十/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大きな鍾乳洞の柱などあり、亀の大きな置物や様々な岩があり、印象的なお寺だった。本当に四国最南端にある...by ブルーハワイさん
第三十八番札所金剛福寺。弘法大師が観音浄土である補陀落へと通じる場所として寺を開いたと伝えらています。うっそうと茂る亜熱帯樹林の中に立っています。
-
安芸・室戸/その他神社・神宮・寺院
- 王道
第27番札所 神峯寺 国道から山道へ、うねうねしながら進んだ先にひっそりと山肌に境内はあります。駐車...by なべきちさん
神峯山中腹の標高450メートルに山門、境内が広がり、境内からは太平洋が一望できます。長い石段の両側には樹齢数百年の古木と、美しく整備された日本庭園が四季折々の花を咲かせます...
-
10 善楽寺(高知県高知市)
高知・須崎・南国/その他神社・神宮・寺院
土佐神社の隣にある札所です。廃仏毀釈によって廃寺になりましたが、昭和になって再興されました。歴史に翻...by ねこちゃんさん
四国霊場第30番札所。空海が土佐一の宮の別当寺として建立。
-
13 金林寺(馬路薬師堂)
安芸・室戸/その他神社・神宮・寺院
金林寺に行きました。馬路薬師堂とも言われています。垂木を用いず板軒とする珍しい手法で作られています。...by ぎたけさん
平成14年5月、建造物では四国東部では初の国の重要文化財として指定される。薬師堂には、不動明王立像、毘沙門天立像など国指定重要文化財も祀られている。
-
15 琴平神社(高知県南国市)
高知・須崎・南国/その他神社・神宮・寺院
- 王道
淡路島から徳島で鳴門の渦潮を見て琴平へ足を延ばしました 勿論金毘羅さんを詣でるため、大した事ないな〜...by マヤバーさん
地元では「十市の金毘羅さん」として知られる神社で、琴平山の山頂にあります。本殿・拝殿・絵馬堂など壮麗で眺望も素晴しいです。
-
17 月山神社(高知県大月町)
足摺・四万十/その他神社・神宮・寺院
国道に案内板があり目指しました、入って直ぐに部落です。そこが一番の難点で道が狭いです。そこから山道を...by ヌケてるライダーさん
月山の名は、神社の御神体が三日月形の石であり、また月弓大神を祭祀したことによって名付けられたことが起源とされています。大月の海の護り神として、また四国八十八ヵ所番外札所と...
-
19 大日寺(高知県香南市)
高知・須崎・南国/その他神社・神宮・寺院
第28番札所 大日寺 少し細い道を登った先、駐車所は無料ですが境内まで少し歩きます。 あまり広くはあ...by なべきちさん
四国霊場八十八ヶ所28番札所。お寺にある木造大日如来坐像と木像聖観音立像は、国の重要文化財。
-
高知・須崎・南国/その他神社・神宮・寺院
- 王道
長曽我部元親の初出陣の 小さな のぼりを見つけて来ました 迫力ありました 高知は 幕末に活躍された方...by shyさん
土佐の風物詩的奇祭「どろんこ祭」はこの社の例祭。長宗我部元親が、初陣祈願したとされ、平成11年5月長宗我部元親の像が建立された。
-
28 熊野神社(高知県東洋町)
安芸・室戸/その他神社・神宮・寺院
海上安全・豊漁の神。金の鳥飛来の言い伝えがある。旧暦9月9日には神事が催され、御輿船を先頭に船舶が甲浦港内を鮮やかな大漁旗を翻し、海上パレード行う。
高知の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
あしずり温泉
単純弱放射能泉の泉質は神経痛、冷え性等に適応。眼下に太平洋を望む10軒のお...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...
高知の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
149068 704 6 -
2014/3/25(火) 〜 2014/3/29(土)
- 夫婦
- 2人
先祖供養(親父の7回忌)と子供の病気平癒をかね「春!四国お遍路の旅」に思い立ったが吉日で出かけて...
5785 361 0 -
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)
- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
98651 240 0