高良大社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高良大社
所在地を確認する

夕焼けの階段

濃霧の鳥居

曇りの階段

展望所からの夜景

ケーブルカー

パワースポット

令和最初の御朱印です

晴天の鳥居

ケーブルカーもあります

鳥居
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
高良大社について
厄除・延命長寿で名高く、西暦400年創建で延喜式内名神大社・筑後一の宮など、地域筆頭の格式を誇ります。江戸期の現神殿は、国指定の重要文化財で九州最大と伝え、国指定史跡の「神籠石」や、見事な眺望も見所となっています。
受付時間 9:00〜16:00
文化財 国指定重要文化財
創建年代 400年ごろ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:受付時間 9:00〜16:00 |
---|---|
所在地 | 〒839-0851 福岡県久留米市御井町1番地 地図 |
交通アクセス | (1)JR/西鉄「久留米駅」 バス 「御井町」下車 御井町経由でない場合は、「久留米大学前駅」で下車 「御井町」バス停 徒歩 30分 九州自動車道久留米インター 車 15分 |
高良大社のクチコミ
-
魔の13カーブ解決し、、、
久留米市で有名な山。カーブ道が多いのが当たり前なのかも?昔からの都市伝説で地元若者を当時賑わせていたお話が存在するという。タイトル《くびなしライダー》。それと歴史深い言い伝えで"鬼のミミ
”が納奉されてるそうだった。元旦の三社参りでは参拝者の車が多い為に夕方からのお参りでも駐車スペースが見付からず踵を返し「次回」ってパターンも免れず、日を改める人達も多少居るようだ。
さぁ夜の出発で久留米市内の夜景でも楽しもうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
子孫繁栄の練習と喉の丈夫の件
いつも天照大神様に子孫繁栄の練習と喉の丈夫有り難うございます。引き続き宜しくお願い致します。いつも体の丈夫有り難うございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月29日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
多くの御朱印が用意されています
ここに至るまで、愛宕神社や大學稲荷神社など、多くの神社があり、
その御朱印もこちらでいただくことができます。
毘沙門堂がある奥宮の麓にある神社ですが、長い階段を上った先にある神社です。
参拝した後、御朱印をいただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月15日
- 投稿日:2022年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 5
高良大社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高良大社(コウラタイシャ) |
---|---|
所在地 |
〒839-0851 福岡県久留米市御井町1番地
|
交通アクセス | (1)JR/西鉄「久留米駅」 バス 「御井町」下車
御井町経由でない場合は、「久留米大学前駅」で下車
「御井町」バス停 徒歩 30分
九州自動車道久留米インター 車 15分 |
営業期間 | その他:受付時間 9:00〜16:00 |
その他 | 文化財:国指定重要文化財 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0942-43-4893 |
ホームページ | http://www.kourataisya.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
高良大社に関するよくある質問
-
- 高良大社の営業時間/期間は?
-
- その他:受付時間 9:00〜16:00
-
- 高良大社の交通アクセスは?
-
- (1)JR/西鉄「久留米駅」 バス 「御井町」下車 御井町経由でない場合は、「久留米大学前駅」で下車 「御井町」バス停 徒歩 30分 九州自動車道久留米インター 車 15分
-
- 高良大社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高良山 - 約910m (徒歩約12分)
- 久留米森林つつじ公園 - 約850m (徒歩約11分)
- 高良山の孟宗金明竹 - 約250m (徒歩約4分)
- ゲストハウス繋ぐ (Yaibei Cooking) - 約1.4km (徒歩約19分)
-
- 高良大社の年齢層は?
-
- 高良大社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 高良大社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 高良大社の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
高良大社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 62%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 24%
- 普通 19%
- やや混雑 14%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 10%
- 30代 24%
- 40代 31%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 48%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 38%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 24%