伏見稲荷大社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
伏見稲荷大社の口コミ一覧
1 - 10件 (全4,680件中)
-
- 一人
伏見稲荷大社は千本鳥居で有名ですが、千本以上の鳥居が有り圧巻です。鳥居の先を登って行き頂上の頂きから京都市内が見渡せます。足元気をつけてウォーキングシュ-ズがお薦めです、以前は平日ですのでそんなに混んでいませんでしたが、来月末に訪れますが、混んで居ない時間帯を選びます。- 行った時期:2022年1月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年6月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
とても神秘的でまた1年後に行きたいです 今回はご祈祷をして貰いに行きました 自宅に伏見稲荷大社を祭ってるので行けて良かったです- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
朝早く行ったので人も少なく清々しい空気で気持ちよかったです。
たくさんの鳥居が並ぶ姿は圧巻でした。
一度は訪れる価値があります!- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
7月の本宮祭を控えたくさんの提灯が風に揺れていました。修学旅行生が大勢で楽しい境内でした。
- カップル・夫婦
久しぶりの人波で境内がにぎわっていました。駐車場が広く整備されて便利になりました。御朱印はまだ「書置き」です。青葉のもみじを見ながら小鳥の囀りを聞きながらパフェを美味しくいただきました。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
京都深草の高速バス停からも歩いていける距離でウォーキングには最適です。
全て見学するにはおよそ3時間はかかるけど、半日は居られる場所です。- 行った時期:2021年4月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年6月8日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
JR奈良線稲荷駅目の前です。
千本鳥居は圧巻の一言です。朱塗りの建造物も見事です。
当日は朝10時半頃に行きましたが激混み、
千本鳥居も人、人、人でごった返していました。
重軽石も長蛇の列で諦めました。
それでも行く価値のある観光スポットです。- 行った時期:2021年5月28日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
おもかる石の辺りまでで帰路に向かう方が多いと思いますが 足が大丈夫そうなら是非熊鷹社までお参りされることをおすすめします。
御山の神域 清涼感を得られました。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月4日
ぶどうさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
千本鳥居を全部潜ろうと意気込んで行ったが....思い違いも甚だしくて、全部潜るためには御山の頂上まで行かなければ成らないので、2〜3時間かかるとのこと。断念せざるを得ませんでした。ただ、一部だけでも十分綺麗で、満足できます。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月26日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
過去にも来たことはあったのですが、今回初めて頂上まで登りました。
片道1時間の道のりは険しかったですが、鳥居のすばらしさに感動しながら登っていると異次元に居るような不思議な感覚に襲われました。頂上まで行った爽快感も素晴らしく登ってよかったです。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい