よねちゃんさんの大分県の旅行記

別府温泉!
- 1日目2015年2月13日(金)
-
09:00-10:00
竹瓦温泉に向かう通り。別府駅側からの入口です。雰囲気はよいです。 しかし、竹瓦温泉のまわりは歓楽街。夜行くには抵抗があります。
-
10:00-11:00
泥温泉は有名は健康ランドがあるのですが、衛生面の問題や、メインが混浴で男湯からの不審な輩が多いため、家族旅行としてはパス。代わりに坊主地獄そばの鉱泥温泉へ。 掃除を毎日行うため、午前中しかやってませんが、良い温泉です。 ここも泥ですが、健康ランドのように粘性はなく、さらさらのお汁粉のようです。 泥の粒子が細かく、毛穴まで入り込み、あたたまります。
- 2日目2015年2月14日(土)
-
12:00-13:00
鉄輪温泉の地獄蒸し。蒸し時間の目安が書いてありますが、実際はアシスタントのおばちゃんがフルサポートで面倒見てくれます。昼時は釜の待ち時間がありますが、隣の足湯に浸かりながら待てるので、とても良いです。 慣れている人は素材をスーパーで購入するみたいですが、ここで1000円以上なにか買わないと釜の利用料をとられます。
別府温泉!
1日目の旅ルート
よねちゃんさんの他の旅行記
-
2015/8/30(日) 〜 2015/8/31(月)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
親をつれて温泉でゆっくり。なんと!ライン下りも。終始雨が降っていましたが、奇跡的にライン下りの2時...
1104 1 0 -
2015/7/26(日) 〜 2015/7/27(月)
- 一人
- 1人
霧島の安楽温泉。妙見温泉のほうが有名かもしれないけど、湯質はこちらも、ものすごい。もちろん、源泉...
1283 1 0 -
2015/7/26(日) 〜 2015/7/27(月)
- 一人
- 1人
霧島の丸尾から山を下って妙見方面へ。途中、ラムネ温泉や日の出温泉、安楽温泉と垂涎の温泉ばかり。た...
647 1 0 -
2015/7/26(日) 〜 2015/7/27(月)
- 一人
- 1人
霧島のさくらさくら温泉。リピートで今回は宿泊。宿泊すると、男湯と女湯が両方はいれるのでよい。特に...
993 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する