1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  いちご狩りに秩父へ!

しらっきーさんの埼玉県の旅行記

いちご狩りに秩父へ!

  • カップル
  • 2人
  • その他

東京からさほど遠くない秩父へ、いちご狩りをメインに少し観光もプラスして、週末土日一泊のプチ旅行でした。

しらっきーさん 女性 / 50代

1日目2015年3月7日(土)

いちご狩りをしたのは長瀞・福島農園さん。 紅ほっぺ・やよいひめ・とちおとめの3種類のいちごを楽しめます。

紅ほっぺ。 赤く大きいものはとても甘かった!

やよいひめ。 3種類の中では、一番どの粒も甘く感じました。

とちおとめ。 赤い実があまりなかったからか、少し酸味が感じられました。

三峯神社

秩父市

「三峯神社」を   >

三峯神社。 山の上の方にあるので、とても寒く、まだ雪が残ってました。

足跡のついていない真っ白の雪景色は、どこか幻想的でした。

お社に向かう途中で、誰かが作ったこんなかわいいモノを発見☆ ジブリの「もののけ姫」に出てくる”こだま”みたい。

雪が降り積もった樹々もとても美しく、厳かな気分になりました。

お社にお参りして、おみくじを引きました。 結果は大吉! やったあ*\(^o^)/*

三峯神社は秩父三大神社のひとつ。 神社はパワースポットでもあるので、たくさんのパワーを受けられた気がします。

この神社を創建したとされる日本武尊の銅像。

ちょっと子供に帰って、雪だるまを作ってしまいました♪

雪のせいか、あまり参拝者もいなかったので神社内は静かでした。 何の音も聞こえない”シーン”とした中に立っていると、現実を離れた世界にいるかのような不思議な感覚になりました。

休憩処で「味噌おでん」を食べました。 3本で200円。 甘い味噌の味が後を引きます。

香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館

「香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館」を   >

宿泊先は須崎旅館。 通りに面した所にあります。

長いこと営業されてる旅館のようで、お部屋もどこか懐かしい、ほっとできる感じです。 こたつに入るのはいつ以来だろ…

今回は部屋で食事をとれるプランで申し込んだので、ゆっくり食事できました。 メニューを書いた献立表も用意され、材料や調理方法を確認しながら食べました。 まずは ・胡麻豆腐、いのししのサラミ、舞茸の生姜煮 ・蕪のマリネ ・秩父味噌ポテト ・黒米ご飯

・上州牛のしゃぶしゃぶ このお肉、とっても美味しかったです!

プランの中にワインボトル1本プレゼントがありましたが、それとは別に、日本酒の利き酒セットが出ました!

・両神蒟蒻 ・茶碗蒸し ・岩魚の塩焼き ・小鹿野産野菜の天ぷら

・手打ちうどん ・デザート うどんは、食べ始めてしまってから、写メ撮るのを忘れたことに気づいて、慌てて撮りました。少し食べ崩しちゃってます… この後、貸切露天風呂に入りましたが、浴槽の横にある柿の木が風情を感じさせる、いつまでも入っていたくなるお風呂でした。

2日目2015年3月8日(日)

朝食です。 納豆、ひじき、切り干し大根、魚の甘露煮…ザ・日本の朝食!しかも健康的なメニュー! 毎日こういう食事をしていれば太らないんだろうなあ… ご飯がお櫃で出ましたが、彼氏クンが4杯(山盛り)、私が2杯食べて空になりました。 旅先での朝食って美味しいですよね〜♪

朝になってから館内をよく見てみたら、こんな趣きのある時計が廊下の突き当たりにあるのを発見! レトロな感じがステキ。

到着した時には気づきませんでしたが、ロビーも温かみのある落ち着いた感じでした。 旅館の雰囲気同様に、従業員の方達の対応も温かく、旅館を出る時には、こちらの姿が見えなくなるまでお見送りしていただきました。

橋立鍾乳洞

秩父市

「橋立鍾乳洞」を   >

2日目は橋立鍾乳洞に行きました。 この鍾乳洞はたて穴式で、ハシゴやら石の階段を登っていく感じです。 この写真の切り立った崖のような中に鍾乳洞があります。 途中身をかがめて通り抜ける箇所もあり、ちょっと探検隊にでもなった気分でした。 でも日頃の運動不足を痛感。 彼氏クンに至っては、途中からゼェゼェ、ハーハーと息切れして、息を整えるために何度も休まなくてはならず、挙げ句の果てには、後から来た年配のご夫婦に抜かされる始末…。

出口から登り口まで下りてくる時、かなり坂道を下りて来たので、結構な高さを登ったのだと思います。 鍾乳洞と聞いてイメージする、長い年月をかけて出来たつらら状の景観の鍾乳洞とは全く違います! ヒールでの観光は気をつけた方がよいかも。

鍾乳洞の入場券売り場前には、お蕎麦屋さんとカフェがありました。

お蕎麦屋さんの店先にあった木で作られたイノシシ。

この付近には猿が出没するらしく、「猿に注意」の貼り紙があったのですが… 駐車場まで戻ってきた時、近くの土手?の斜面に何匹かの猿がいました! こんな感じで、週末の2日間ではありましたが、結構楽しめたプチ旅行でした。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

しらっきーさんの他の旅行記

  • 昇仙峡とハイジの村

    2015/5/15(金) 〜 2015/5/16(土)
    • カップル
    • 2人

    国の名勝昇仙峡、日本の滝百選に入る仙蛾滝で自然のパワーをもらい、花畑の広がるハイジの村で心癒され...

    8910 27 0
(C) Recruit Co., Ltd.