1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  金比羅さんから瀬戸大橋へ

jsb.wamさんの岡山県〜香川県の旅行記

金比羅さんから瀬戸大橋へ

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史

朝、高松を出発して、約半日で金比羅さん参拝をして瀬戸大橋に向かいクルーズを楽しむという強行日程だった。金刀比羅宮参拝は階段を昇るのが大変だと聞いていたので、事前に少しだけ特訓をして当日を迎えた。金刀比羅宮の大門までは多くの土産物屋が両サイドに並んでいた。大門は1650年、初代高松藩主の松平頼重の寄贈だそうだ。大門をくぐると露天のような飴屋さんがあり、昔から「百人百姓」と呼ばれる方々だけが販売を許可されているそうだ。書院は477段目で、628段目には1837年に建てられた旭社があり、国の重要文化財に指定されている。642段目には賢木門(さかきもん)がある。785段目でついに御本宮に到着。海上安全や五穀豊穣、商売繁盛などに御利益があるといわれる。時間の関係もあって1368段目の奥社には行かなかったが、ここまででも十分楽しめた。下山後は瀬戸大橋に向かい、与島で降りて観光船に乗りクルージングを楽しんだ。

北海道ツウ jsb.wamさん 男性 / 60代

1日目2013年7月30日(火)

金刀比羅宮

琴平町(仲多度郡)

「金刀比羅宮」を   >

「しあわせさん。こんぴらさん。」の黄色い垂れ幕が掲げられた鳥居

金刀比羅宮

琴平町(仲多度郡)

「金刀比羅宮」を   >

書院の勝手口にあたる社務所門

金刀比羅宮

琴平町(仲多度郡)

「金刀比羅宮」を   >

旭社は、金刀比羅宮最大の木造建築で、歴史を感じさせる見事な建築物だ。

金刀比羅宮

琴平町(仲多度郡)

「金刀比羅宮」を   >

「旭社」の扁額

金刀比羅宮

琴平町(仲多度郡)

「金刀比羅宮」を   >

賢木門(さかきもん)

金刀比羅宮

琴平町(仲多度郡)

「金刀比羅宮」を   >

ここは御本宮。御本宮神札授与所では「幸福の黄色いお守り」を売っていたので、高校受験を控えた甥っ子とその下の姪っ子にも買った。二人とも合格したので、御利益を頂いたのだろう。

金刀比羅宮

琴平町(仲多度郡)

「金刀比羅宮」を   >

本宮の前にある大木は神木のクスノキで、幹の周りは約4.7メートル、高さは約25メートルある。

金刀比羅宮

琴平町(仲多度郡)

「金刀比羅宮」を   >

神木の東側には神楽殿があり、祭典の伶人楽や雅楽を奏する所だ。

瀬戸大橋スカイツアー

坂出市

「瀬戸大橋スカイツアー」を   >

本州と四国を結ぶ本四連絡橋3ルートのうち、最初に全線開通した瀬戸中央自動車道は道路と鉄道の併用橋として世界最大級を誇る

瀬戸大橋スカイツアー

坂出市

「瀬戸大橋スカイツアー」を   >

瀬戸中央道、与島PA周辺のランプ部分。ループ状になっている。

瀬戸大橋スカイツアー

坂出市

「瀬戸大橋スカイツアー」を   >

コバルトブルーに映える瀬戸大橋

瀬戸大橋周遊観光船

倉敷市

「瀬戸大橋周遊観光船」を   >

瀬戸大橋クルーズ船に乗って、橋脚付近から橋を見上げる。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!8

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

jsb.wamさんの他の旅行記

  • 鳥羽方面への旅行

    2014/7/25(金)
    • 夫婦
    • 2人

    まわりゃんせパスポートを使って鳥羽方面をまわった。午前中に伊勢神宮を参拝したあと、ほぼ半日の日程...

    1432 0 0
  • 念願の伊勢神宮おかげ参り

    2014/7/24(木) 〜 2014/7/25(金)
    • 夫婦
    • 2人

    ここ数年、国宝建築物や世界遺産を見て回ってるので、伊勢神宮には行ってなかったが、式年遷宮の翌年は...

    2225 2 0
    • 夫婦
    • 2人

    まずは神戸空港に降り立ち、ポートライナーで三ノ宮に向かった。実際に三ノ宮に到着してみると、どの交...

    6732 5 1
    • 夫婦
    • 2人

    熊本といえばまずは熊本城だが「熊本城天守閣は復元だしなあ」と熊本城訪問に最初はあまり乗り気ではな...

    2048 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.