稔ちゃんさんの鹿児島県の旅行記

久しく会っていない叔母夫妻との再会を果たす旅
- その他
- 6人〜9人
- その他
法事で故郷に帰省するのに合わせて、家内の姉妹夫婦と車で叔母夫妻を訪ねる旅を計画し実行したもの。第一日目は故郷の島原外港からフェリーで熊本新港に、フェリーが出港するのに合わせてどこで休んでいたのかカモメが一斉に飛び立ってきて餌をねだる。餌はカッパエビセン、これを空中に撒くとうまいことキャッチする、この光景が冬場のフェリーに乗る楽しみである。松橋ICから九州自動車道で溝辺鹿児島ICで降りて、叔母夫妻の自宅は10分ほどの距離。皆も久しぶりの再会、私達は40年ぶりの再会で話が大いに弾み予定時間をはるかにオーバーしてしまう。ホテルのチェックイン時間が迫ってきて、叔母宅を辞して今晩の宿、妙見ホテルに向かう。天降川沿いにあるホテルで、源泉かけ流しの温泉・川のせせらぎに包まれた静かな落ち着いた環境のホテル。料理も老齢者には十分すぎる量で、味も良く美味しい食事に満足でした。翌日ホテルのフロントで驚くことを発見、「和気神社・藤まつり」の文字。フロントに尋ねたら、近くに「和気清麻呂公」を祭った神社があり藤棚があるとのこと。私の住んでいる岡山赤磐市の隣町の和気町にある「和気神社・藤棚」なぜ鹿児島に?和気清麻呂公が道鏡事件でこの地に流刑されたことで神社が祭られたとのこと。帰りに時間制限なしで、和気神社と近くの犬飼の滝を訪れることに。そのあとは「霧島神宮」そして「道の駅霧島」で昼食とお土産の購入。霧島温泉郷の「硫黄谷噴気」を見て、えびの高原を走りぬけてえびのICから九州自動車道に乗り、往路の逆行程をたどり、無事故郷島原に到着。

稔ちゃんさん 男性 / 80代
- 4395views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2015年3月3日(火)
-
18:00-
天降川沿いにたたずむ、源泉かけ流しの温泉・川のせせらぎが聞こえる静かな環境
- 2日目2015年3月4日(水)
-
和気神社
本家は岡山県和気町、藤の花も和気から移植されているとのこと。さぞかしきれいな藤棚と思われる。
-
滝見台から見た、犬飼の滝。
-
天孫降臨神話の神社、美しい。
久しく会っていない叔母夫妻との再会を果たす旅
1日目の旅ルート
稔ちゃんさんの他の旅行記
-
2015/3/6(金) 〜 2015/3/7(土)
- 夫婦
- 2人
故郷島原から有明海をフェリーで長洲に渡り、一路水郷柳川へ。柳川の目的は、柳川雛祭りさげもんの観光...
1519 1 0 -
2015/1/11(日) 〜 2015/1/12(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
私の古希のお祝いに、息子が招待してくれた温泉行き。私達夫婦と息子夫婦に孫娘で、近くの湯郷温泉に出...
2336 1 0 -
2014/10/23(木) 〜 2014/10/26(日)
- 夫婦
- 2人
田舎からの帰路、思いつくままの勝手気ままな経費最優先の観光旅行を実行しました。島原からの帰路、有...
4079 1 0 -
2014/7/17(木) 〜 2014/7/20(日)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
関東にいる息子達と旭川空港で落ち合って、美瑛・富良野・小樽を旅しました。2泊はユースホステルを利...
1884 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する