mousさんの新潟県の旅行記

厳しい自然だからこそ輝く、南魚沼の観光スポット5選。
- 1日目2014年10月18日(土)
-
八海山スキー場
冬はスキー場として営業し、オフシーズンにはペットと一緒にロープウェイへ乗車できるということもあって愛犬家の間で密かに人気のスポットです。天気の良い日には上信越の山々の絶景を眺める事ができます。ロープウエイを眺めながらワンちゃん達と麓まで自由に歩きながら降りる簡単な山歩きを楽しむ人が多いです。
-
大日岳
八海山ロープウエイ山頂駅を起点に絶景の大日岳を目指します。道は細く、梯子を上り、鎖を掴みながら狭いけもの道のような場所を通り抜けた先は目を見張る荘厳な眺め!まさに、険しい道を歩いてきた旅人にだけ与えられる“ご褒美風景”。帰りは体力のレベルに合わせてコースを組み変える事ができるので四季を通じて何度も歩く事ができる本格的な日帰り登山コースです。
-
坂戸山
上杉景勝、直江兼続も城主をつとめた事もある「坂戸城」があった山です。本丸があった山頂は東京スカイツリーと同じ高さの634mです。山頂からの眺望の良さはもちろん山全体が街のシンボル的存在として地元の人も頻繁に訪れるスポットです。カタクリ群生の名所でもあり、群生している景色はまるで別世界に迷い込んだような感覚になります。イカリソウやエゾエンゴサク、スミレなど素朴な花の山としても名が知られています。
-
歩くだけで仏の功徳があるといわれる参道の石畳の下には法華経が記された小石が埋められているという伝承から「雲洞庵の土踏んだか」 の言葉が生まれ、踏みしめて参拝すれば罪や業が消え、万福多幸の利益があると言われています。直江兼続や上杉謙信・景勝ゆかりの寺ですが、1300年以上の歴史を持つ越後一の禅寺として広く知られ、信仰されています。
-
画家・富岡惣一郎の作品を収蔵・展示している美術館です。富岡惣一郎は新潟に生まれ「雪国の白」を生涯のモチーフとし、白を基調とした雪景色など多くの作品を残しました。雪国に生まれた作品は、雪国に還す、という富岡惣一郎の希望でこの地に美術館が建てられました。雪景色のあらゆる表情を豊かに表現するために、自ら白色の絵の具を開発するなど白に対するこだわり、この地、雪国に対するこだわりを作品や展示物から感じる事ができます。
厳しい自然だからこそ輝く、南魚沼の観光スポット5選。
1日目の旅ルート
mousさんの他の旅行記
-
群馬県「藤岡・碓氷・磯部・妙義」の自然に親しみ地物に舌鼓を打つ旅
2015/3/28(土)- その他
- 1人
群馬県の温泉や山、そして洞とさまざまな大自然と触れ合ったり、地元ならではの特産物を美味しくいただ...
2981 9 0 -
2015/3/26(木)
- 友人
- 2人
京都市東部の観光地を巡るのに京阪電車を利用しない手はありません。駅の近くに有名社寺が多数あり、時...
2312 4 0 -
2015/3/26(木)
- 一人
- 1人
十三といえば、大阪でも特に庶民的な町として親しまれています。昭和の町並みが残った風景はどこか懐か...
2359 0 0 -
2015/3/26(木)
- 友人
- 2人
老舗の商店街や百貨店を有する心斎橋は、古くからファッションの街として栄えてきました。お年寄りから...
3169 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する