1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  京阪電車で巡る京都王道の旅

mousさんの京都府の旅行記

京阪電車で巡る京都王道の旅

  • 友人
  • 2人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • 乗り物

京都市東部の観光地を巡るのに京阪電車を利用しない手はありません。駅の近くに有名社寺が多数あり、時間がないときでも、効率よく回ることができます。桜の季節や紅葉の季節も電車なら渋滞することなく時間通り動いてくれます。京阪電車に乗って旅する京都、いざ出発!

mousさん 男性 / 10代

1日目2015年3月26日(木)

下鴨神社(賀茂御祖神社)

京都市左京区

「下鴨神社(賀茂御祖神社)」を   >

京阪出町柳駅で下車。歩いて数分で糺の森という下鴨神社の参道に出ます。そこを抜けると大きな鳥居とその奥に朱色の楼門が見えてきます。鳥居をくぐれば縁結びで有名な「相生社」があり、中門の内側には、干支ごとの守り神を祀る可愛らしいお社があります。ご自分の干支の社を探してお参りしてみましょう。また、こちらは「みたらしだんご」発祥の地とも言われていて、境内を流れる御手洗川の底から湧いてくる泡をかたどったものが「みたらし団子」だと伝えられています。

鴨川

京阪電車は鴨川と平行に走っています。京都市内を南北に流れる鴨川の風景は京都を語るには欠かせない存在です。春の壮大な桜並木など、四季折々に美しい姿をみせてくれる鴨川。四条大橋から三条橋にかけて、河川敷にカップルが等間隔で座っている光景は京の風物詩になっています。夏が近づくと川床が出てさらに風情豊かに。賀茂川、高野川の合流地点、出町柳の鴨川三角州は、鴨川デルタと呼ばれています。ここには飛び石があり、石から石へと飛びながら川を渡ることが出来るのです。是非トライしてみてください。

八坂神社

京都市東山区

「八坂神社」を   >

京阪祇園四条駅から歩いて10分ほど。「祇園さん」という呼び名で知られる八坂神社に到着です。7月1日から一ヶ月間行われる祇園祭も八坂神社のお祭りなのですよ。「祇園さん」は厄除け・疫病退散の神様ですが、境内には縁結びのご利益がある「大国主社」、美人祈願の社である「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」などもあり、ご利益のあるパワースポットとしても近年人気を集めています。社の前の湧き水を肌につけると美肌になるという言い伝えもあるのだそうです。

京都国立博物館

京都市東山区

「京都国立博物館」を   >

京阪七条駅で下車し、東へ徒歩七分。赤レンガの塀に囲まれた京都国立博物館が見えてきます。明治期の洋風建築の外観にまず圧倒されてしまいます。ここでは年に数回特別展が開催されますが、人気のある展覧会は数時間待ちとなって長い列が出来ることも。そんなに待てないという方も心配は無用です。常設展示室が「平成知新館」として生まれ変わり、国宝・重要文化財などの貴重な所蔵品をみることが出来るのです。日本の至宝の数々をお楽しみください。

三十三間堂(蓮華王院)

京都市東山区

「三十三間堂(蓮華王院)」を   >

京都国立博物館の真向かいにあるのが三十三間堂です。平清盛が後白河法皇の命を受けて建立した仏堂なのですよ。南北に長い建物で、堂内には1001体の千手観音が祀られています。毎年成人の日に近い日曜日に「通し矢」という行事が行われることでも有名です。江戸時代に弓道の強者たちがお堂の端から端まで、120メートルも離れた的を射抜く本数を競った史実に由来しているそうで、全国から集まった振り袖や袴姿の成人女性が弓を射ます。とても華やかで一見の価値ありです。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

mousさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.