1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  将軍足利義政が、生涯を通して庭園の美意識を追求した全てが、ここにある。

あがっち!さんの京都府の旅行記

将軍足利義政が、生涯を通して庭園の美意識を追求した全てが、ここにある。

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史

慈照寺(銀閣) 2014年04月22日(火) 室町時代を象徴する建築物と庭園が、この慈照寺『銀閣』だ。 古都京都の文化財として、ユネスコ世界遺産に登録されている。 室町幕府8代将軍足利義政が鹿苑寺の舎利殿(金閣)を模して建築された。 庭園に設けられた池、錦鏡池。鹿苑寺の鏡湖池より小さく、丁度良く収まっている。 『苔寺』の通称で知られる西芳寺庭園を模して造られたといわれている。 水の流れを模したと言われる枯山水庭園も見事だ。 慈照寺の銀閣は、鹿苑寺の金閣、西本願寺の飛雲閣とあわせて、京の三閣と呼ばれている。 将軍足利義政が、生涯を通して庭園の美意識を追求した全てが、ここにある。

神社ツウ あがっち!さん 男性 / 50代

1日目2014年4月22日(火)

銀閣寺(慈照寺)

京都市左京区

「銀閣寺(慈照寺)」を   >

慈照寺の枯山水庭園

銀閣寺(慈照寺)

京都市左京区

「銀閣寺(慈照寺)」を   >

慈照寺の苔庭

銀閣寺(慈照寺)

京都市左京区

「銀閣寺(慈照寺)」を   >

銀閣寺の桜

銀閣寺(慈照寺)

京都市左京区

「銀閣寺(慈照寺)」を   >

銀閣寺と錦鏡池

将軍足利義政が、生涯を通して庭園の美意識を追求した全てが、ここにある。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

あがっち!さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.