C9さんの東京都の旅行記

上野・浅草・両国エリアで食べ歩き!定番スポットにある下町絶品グルメ5選
- 1日目2015年3月21日(土)
-
雷門にかかる巨大な赤い提灯が目印の観光名所。都内最古のお寺と言われています。「浅草観音」の愛称で親しまれていて仲見世とおりはいつも人がいっぱい。人形焼、浅草名物のきびだんご、あげまんじゅうなどを食べ歩くのも楽しい場所です。芋ようかんや手焼きせんべい、雷おこしはお土産にもぴったり。和小物のお店も数多く出店しているので、レトロなものが好きな人にはたまりません。
-
東京スカイツリータウンの3大商業施設のひとつ。トレンドの服や雑貨を探すにはぴったりなファッションゾーンや、作り手の顔が見える工芸品に出会えるステーションストリートなど、一日中ショッピングが楽しめます。下町グルメを食べられる飲食店がそろっていて、寿司やもんじゃ焼き、てんぷらの名店などがあります。おもてなしに使えるお店がたくさんあるので、上京した親戚を案内するときなど便利です。
-
動物園のアイドルのパンダやアジアゾウ、ホッキョクグマなどの大型の動物もそろい踏み。スマトラトラなどの猛獣やオカピ、アイアイなどの珍獣など、約500種類の動物を見ることができます。また、園内ではcafe chameleon(カフェ カメレオン)の竹皮パンダ弁当、東園食堂の「パンダのあったかうどん」、西園食堂の「パンダホットケーキ」など、パンダをかたどったかわいいメニューが食べられるのでぜひチェックしてみて!
-
上野駅と御徒町駅をつなぐ商店街でお買い得商品が品数豊富にそろっています。食品や衣類・雑貨など約400もの店があり、散策するだけでも楽しめます。新鮮な魚介のお店が並んでいるのでリーズナブルに買って自宅で堪能するのもあり。値段と味に自信の下町グルメが食べられる飲食店が多数あるのでランチにもおすすめ。貴金属、インポートウェアもアメ横価格で販売中しています。
-
上野恩賜公園内にある公募展の展示会を中心に開催する美術館です。建築家・岡田信一郎の設計による旧館の建物は西洋式でモダンな造り。新館は建築家の前川國男による日本モダニズム建築になっています。ワークショップも随時開催。館内にあるレストラン、MUSEUM TERRACE(ミュージアム テラス)では本格的な洋食、IVORY(アイボリー)では本格フレンチが食べられます。
上野・浅草・両国エリアで食べ歩き!定番スポットにある下町絶品グルメ5選
1日目の旅ルート
C9さんの他の旅行記
-
自然と寺院、仏閣に癒される!八王子・立川・町田・府中・調布エリアで立ち寄りたいスポット
2015/3/23(月)- その他
- 2人
西東京にある、八王子・立川・町田・府中・調布エリアのおすすめスポットを集めてみました。都心から日...
10579 13 0 -
アニメ文化と自然に触れる!新宿・中野・吉祥寺の中央線定番スポット
2015/3/23(月)- その他
- 2人
新宿・中野・吉祥寺は都心でありながら自然豊かなスポットが点在しています。広大な敷地面積を誇る公園...
2356 1 0 -
広大な自然の恵みを満喫する!鳥取・岩美エリアおすすめのスポット5選
2015/3/21(土) 〜 2015/3/22(日)- その他
- 2人
鳥取・岩美エリアは、鳥取砂丘や山陰海岸国立公園などの雄大な自然が魅力です。「鳥取砂丘 砂の美術館」...
2218 3 0 -
2015/3/20(金) 〜 2015/3/21(土)
- その他
- 2人
離島独自の豊かな自然と美しい海岸を散策するコースです。波に削られてできた絶壁や洞窟、独特な形の岩...
4311 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する