1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ふじざくらと熱海のパワースポット巡りの旅

くるみさんの山梨県〜静岡県の旅行記

ふじざくらと熱海のパワースポット巡りの旅

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

熱海は何度か行ってますが、一日目は数年前から行きたかった「来宮神社(きのみやじんじゃ)」へ行き、近隣を散策しました。 二日目は、富士吉田行き「ふじざくら祭り」のイベント会場へ行き、ふじざくらの群集を見てきました。 地のものをたくさん食べたり飲んだりもして元気いっぱいの旅になりました。

くるみさん 女性 / 50代

1日目2014年5月5日(月)

來宮神社

熱海市

「來宮神社」を   >

一日目。まずは来宮神社へ。ここは日本屈指のパワースポット☆

来宮神社の大楠

熱海市

「来宮神社の大楠」を   >

樹齢2千年以上の天然記念物『大楠』 「●健康長寿・心願成就 ●幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説 ●心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説」ということで、2周まわってきました!

隣接のお店で食べた、メヒカリ唐揚げ、エビの素揚げ、イカメンチ。

伊豆&熱海産です。

デザートは麦こがしのソフトクリーム。

食すると、無病息災、健康長寿になると言われているそうです。

大楠の落ち葉で作成されたしおり(1枚¥100) 来たくてもなかなかこれないお友達のお土産に買いました。

公衆電話第1号(復元) 日本で最初の市街電話のための電話回線は、東京〜熱海間に設けられたそうです。

熱海七湯めぐりしたたかったけど、時間ないので二湯めぐり〜 こちらは小沢の湯。名水百選の湧水もありました。

日航亭・大湯

熱海市

大湯間欠泉☆ 熱海の銀座通りの山側、湯前神社の左側手前にある『大湯』は、世界の三大間欠泉の一つに数えられていたそうです。今は人工的ですが、間隔置いてブシュー!!

2日目2014年5月6日(火)

2日目。まずは「道の駅すばしり」へ。 レストランテラス席から眺望する富士山はおすすめのようです。

駐車場では、富士山のおいしいお水も飲めます!

お土産に、富士山の湧水で育ったレタスとバジル購入〜

富士吉田口登山道付近にある「ふじさぐら群集」

イベントでは、ふじざくら回廊ツアーやふじざくらの苗木プレゼントも行われたようです。

入口付近にあるお休み処、中ノ茶屋で一休み。

吉田のうどん食べました。

新倉山浅間公園

富士吉田市

「新倉山浅間公園」を   >

新倉山浅間公園☆ツツジと少しの桜が見られます!

園内の忠霊塔。お天気良ければの左横に富士山が見れます。

富士吉田市内を一望〜。

ふじざくらと熱海のパワースポット巡りの旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

くるみさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.