1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  奥日光、湯の湖、白根山麓を巡る1泊2日ドライブ旅行 <東北道、日光道、R120、奥日光、五十里湖、南会津町、羽鳥湖>

okeiさんの福島県〜群馬県の旅行記

奥日光、湯の湖、白根山麓を巡る1泊2日ドライブ旅行 <東北道、日光道、R120、奥日光、五十里湖、南会津町、羽鳥湖>

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山
  • 格安旅行

奥日光の早い紅葉を求め、東北道を上り日光道、R120から中禅寺湖を通り奥日光湯元温泉へ。 天候にめぐまれ幸先良好、更に金精峠のトンネルを抜け群馬県白根山麓の菅沼で昼食、湯元に引き返す。 湯の湖を1周し湯滝を嘆賞、次の日に群馬県白根山に登る予定でしたが、土日の混雑を避け予定変更。、戦場ヶ原を見て鬼怒温泉を通り南会津町奥会津博物館、うさぎの森キャンプ場を下見、羽鳥湖経由で帰る。

福島ツウ okeiさん 男性 / 80代

1日目2014年10月10日(金)
09:00-10:00

明智平ロープウェイ

日光市

「明智平ロープウェイ」を   >

明智平展望台からの眺望は素晴らしく、ロープウェイに乗りたい気持ちを抑え次に足取りを進める。

10:00-11:00

湯ノ湖

日光市

「湯ノ湖」を   >

湯の湖に着き、ほんの一時足を留めR120を先に進む。

11:00-12:00

菅沼

片品村(利根郡)

「菅沼」を   >

群馬県に入り菅沼の茶屋で、いわなの天丼を食べ白根山を後に奥日光に引き返えす。 菅沼キャンプ場内は有料です。

12:00-13:00

金精峠

日光市

「金精峠」を   >

帰り道、金精山、前白根山を振り返る。荒々しい山容に明日はロープウェーで頂上トレッキングだと意気込む。

12:00-13:00

金精峠からの男体山と湯の湖,前にも通りましたが何時見ても足を留めてしまう。

12:00-13:00

ビジターセンター界隈から遊歩道に入り湯の湖を一周。東岸からの紅葉を通した湯の湖も綺麗でした。所々に鹿による食害がみられ網などが張ってありました。 夕食に鹿肉が出て、びっくり!

13:00-14:00

湯滝

日光市

「湯滝」を   >

湯の湖を一周後、湯滝の落ち口を見て更に滝下まで下りて一番よいポイントで二人揃って記念写真を一枚

2日目2014年10月11日(土)
09:00-10:00

戦場ヶ原

日光市

「戦場ヶ原」を   >

宿の主人曰く「この時期の土、日は車が渋滞して動きませんよ」急遽、計画変更、白根山は次回に廻し鬼怒川経由で日光を離れることにしました。 

10:00-11:00

竜頭ノ滝

日光市

「竜頭ノ滝」を   >

車が混んで駐車場も満杯状態、やはり土、日は避けるべきと急いで竜頭の滝を見る。 

10:00-11:00

中禅寺湖畔ボートハウス

日光市

「中禅寺湖畔ボートハウス」を   >

途中、中禅寺湖レストハウスに入り魚の展示物などを見て一休み。

12:00-13:00

五十里湖

日光市

「五十里湖」を   >

日光道路からR121に抜けて鬼怒川温泉、川治温泉を経て五十里湖に着く。

13:00-14:00

南会津町に入り会津山村道場:奥会津博物館、昔の集落を移築した建造物を見学、貴重な文化財が何件も展示されている。季節により藍染も実演、参加できるようです。

14:00-15:00

うさぎの森オートキャンプ場

南会津町(南会津郡)

「うさぎの森オートキャンプ場」を   >

子供たちが参加できるお山の学校やキャンプ場も整備されておりました。お勧めのキャンプ場でした。

14:00-15:00

南会津町R121から振り返り見る山並みは会津七つ岳です。

15:00-16:00

羽鳥湖

天栄村(岩瀬郡)

「羽鳥湖」を   >

R121の途中からR118に入り羽鳥湖沿いを通り帰路につきました。

奥日光、湯の湖、白根山麓を巡る1泊2日ドライブ旅行 <東北道、日光道、R120、奥日光、五十里湖、南会津町、羽鳥湖>

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!36

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

okeiさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.