1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  円空さんに会いに。札幌―八雲ー江差ー函館ー札幌。

やまんばさんの北海道の旅行記

円空さんに会いに。札幌―八雲ー江差ー函館ー札幌。

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 女子旅

絵画より彫刻が好き。土偶を見るとザワザワする自称「縄文人」。最近は円空さんや道祖神に惹かれるが、北海道では遭遇する機会は少ない。 それから離島には何故か引き寄せられる。三年間住んだこともある。・・・・・父のルーツが佐渡島で納得した。祖先が上陸した蝦夷地は江差か松前。今回は電話で了承の取れた円空仏のあるお寺が江差だった。行くしかない。

やまんばさん 女性 / 70代

1日目2013年5月9日(木)

雲石峡(雲石峠)

八雲町(二海郡)

「雲石峡(雲石峠)」を   >

往復同じルートは好まない。わざわざ国道277を八雲から熊石方面へ。1日1往復だったので、札幌7:00のスーパー北斗乗車。 八雲からの車窓のフォトなので不鮮明。川沿いで雪が残っていた。途中鄙びた温泉があって驚き。

バスで泊観音寺へ到着。まずは御本尊へお参りです。

念願の円空仏です。あえて飾らずそのままの姿でと御住職の言葉でした。

ここは珍しく円空仏のとなりに木喰仏も安置されていた。めずらしい。

次は金剛寺の円空仏。愛らしいです。留守でしたが、どうぞと言われお会いしました。

開陽丸記念館

江差町(檜山郡)

「開陽丸記念館」を   >

幕末のロマンですな。

2日目2013年5月10日(金)

姥神大神宮渡御祭

江差町(檜山郡)

蝦夷地最古のお祭りとのこと。山車を納める建物もあった。こぞってみなさん江差に帰省するらしい。

いにしえ街道

江差町(檜山郡)

「いにしえ街道」を   >

ぽかぽかと暖かい陽を受けて、街道をぶらぶら。蕎麦もお菓子も流石だ。籠やさんがあったり旧家があったり良い町だ。

鴎島

江差町(檜山郡)

「鴎島」を   >

行き止まりの駅。今はもうない。沿線の景色も良い。

廃線の1年前だった。ゆられて函館へ向かった。

3日目2013年5月11日(土)

プレミアホテル−CABIN PRESIDENT−函館

「プレミアホテル−CABIN PRESIDENT−函館」を   >

海はベタ凪。江差の冬の たば風 を体験してみたいものだ。 この海を思い出しながらホテルから帰路へ。

円空さんに会いに。札幌―八雲ー江差ー函館ー札幌。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やまんばさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.