うにさんの熊本県の旅行記

日頃の疲れを癒そう!ぶらり『わいた』の週末日帰り旅
- 1日目2015年3月25日(水)
-
■阿蘇外輪山から『ファームロードわいた』へ 遠くは久住の山々まで見る事が出来る阿蘇外輪山の山上を走る道。山の上で一面に広がる草原は圧巻です。そこから黒川方面に走ると今回の旅の目的地『ファームロードわいた』に行くことが出来ます。
-
熊本県と大分県を結ぶ広域農道『ファームロード』。2県の県境にある涌蓋山(わいたさん)から名前をとって、熊本県側の農道を『ファームロードわいた』と呼びます。週末になると多くのツーリング客が訪れるスポットであり、遠くは関西方面からも足を運ぶ人が居るほどの名所です。休憩所や展望所、カフェや温泉もあり、何より『ファームロードわいた』から望む景色は絶景!
-
まっすぐ一本に走る道、目の前に広がる山々、どこまでも続くその景色に思わず息をのみます。道の途中には休憩所や駐車スペースがあり、ちょっと車を停めて休憩や景色を眺めたりすることが出来ます。 『ファームロードわいた』は比較的穏やかなカーブが多い道で見通しも良く、運転も比較的楽です。運が良ければ野生の鹿やウサギなどにも遭遇することが!
-
■最高の景色を眺めながら美味しいパスタを! 『ファームロードわいた』を走っている途中に忽然と現れる平屋造りの建物は『菜園の風』というイタリアンレストラン。お店の隣にはオーナーさんが作った畑があり、そこでは無農薬にこだわった野菜がたくさん作られています。もちろんお店で振る舞われるパスタやピザ、サラダにはこの無農薬野菜が使われており、野菜本来の味を存分に堪能できます。また、食事と一緒に出されるテーブルロールも自家製で、焼き立てのものが出されます。店内の開放的な大きな窓からは阿蘇五岳や大観峰が一望できるようになっており、壮大な眺望は思わずため息が出るほど。美味しい料理を食べながら綺麗な景色を眺める、最高の贅沢ですね。
-
■日頃の疲れを温泉で流そう! 『ファームロードわいた』は食べ物だけでなく温泉も魅力のひとつ。至る所に家族風呂などの温泉施設があり、気軽に立ち寄れます。ここ『豊礼の湯』も24時間入れる家族風呂や大浴場があり、湯船からは涌蓋山を望むことが出来ます。また独特の乳白色のお湯は100%自噴しており、なんと完全かけ流し!皮膚病にも効くということで遠くから訪れる方もいるそうです。
-
■あのCMでも使われた滝の裏側へ! 『ファームロードわいた』から少しそれて小国町へ。ここには「おーいお茶」や「生茶」のCMの撮影でも使われた『鍋ヶ滝』があります。ここの滝の最大の特徴は、なんと滝の裏側に入ることが出来るのです!
-
これが滝の裏側からの眺めです。裏から見る滝の眺めはとても新鮮!ゴールデンウィークには夜間ライトアップもしており、また昼間とは違った魅力を楽しむことができます。
-
■濃厚なソフトクリームでちょっと休憩♪ 熊本県と大分県のファームロードのちょうど接続部付近に位置する『ジャージー牧場 カップル』。ここのソフトクリームは自家牧場のジャージー牛乳を使用しており、とても濃厚でコクのある味わいのソフトクリームです。この他にもこのソフトクリームを隠し味として入れる海自カレーなどもあります。
-
■林檎の美味しさを存分に堪能! 南小国に本店がある『林檎の樹』。店名にもある通り林檎をメインに様々なメニューを提供しています。中でもメープルクロワッサンはとてもオススメです。 特に出来たては外はサクサク中はふわふわで甘みもちょうどよく、一度食べたらやみつきに。クロワッサンアラモードは、ソテーされた林檎とクロワッサンをバニラアイスや生クリームと一緒に食べることで更に美味しさが増します
日頃の疲れを癒そう!ぶらり『わいた』の週末日帰り旅
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する