1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  高知のおいしいもの大発見!高知・須崎・南国のグルメスポット

はちきんさんの高知県の旅行記

高知のおいしいもの大発見!高知・須崎・南国のグルメスポット

  • 一人
  • 1人
  • グルメ

高知のおいしいものといえば、かつおのたたきが有名ですが、農業や漁業が盛んな高知県には、かつおのたたき以外にも、海の幸、山の幸を使った美味しいものがたくさんあります。今回は、高知に行ったらぜひ訪れて欲しい、高知・須崎・南国のグルメスポットをご紹介します。

はちきんさん 女性 / 50代

1日目2015年3月27日(金)
05:00-15:00

日曜市

高知市

「日曜市」を   >

国内でも最大級の街路市の一つ、高知の日曜市には、高知の美味しいものが集まっています。新鮮な採れたての野菜や果物、海産物などのほか、香南の刃物を扱う店や、日用品など様々なものが並び、地元民や観光客で賑わいます。お店の人と地元の買い物客の土佐弁でのやり取りを聞きながら、珍しい食材を見て回るだけでも楽しいですが、一番のおすすめは、高知名物のいも天や、ゆず餡の入った大判焼きの食べ歩き。少し甘い衣がついた揚げたてのいも天のお店の前は、いつ行っても行列ができています。

10:00-23:00

ひろめ市場

高知市

「ひろめ市場」を   >

様々な飲食店が集まったひろめ市場は、大きな屋台村のような場所で、観光客や地元民でいつでも賑わっている、活気ある場所です。かつおのたたきやうつぼの唐揚げなど、高知のおいしいものが揃っているひろめ市場ですが、一番のおすすめは、明神丸のかつおのたたき。ポン酢のタレも美味しいですが、高知に来たら、ぜひ、塩たたきを食べてみてください。かつおの本当の美味しさを味わうことができます。

10:00-18:00

西島園芸団地

南国市

「西島園芸団地」を   >

メロンやスイカなどの果物の他、ハイビスカスやブーゲンビリアなどのガーデンハウスを見学できる西島園芸団地では、メロンやマンゴーなどの採れたての南国の果物やフルーツジュースを楽しむことができます。採れたての果物を使った、色とりどりのスイーツも豊富に揃っており、どれにしようか目移りしてしまいます。また、1年を通じてさまざまなイベントも開催されており、特に春のいちご狩りは大人気です。

08:00-17:00

道の駅 南国(風良里)

南国市

「道の駅 南国(風良里)」を   >

地元料理を味わいたいなら、道の駅南国にある「カフェレスト風良里」のモーニングバイキングがおすすめです。派手なご馳走はありませんが、地元の食材をふんだんに使った素朴な料理からは、高知の食の本当の豊かさを感じることができます。バイキングは10:30で終了ですが、その後は、通常のレストランとして南国土佐の味を楽しめます。

10:00-17:00

黒潮本陣

中土佐町(高岡郡)

「黒潮本陣」を   >

高知に行ったら是非体験したいのが、かつおのわら焼きタタキ体験ですが、黒潮本陣に併設された黒潮工房では、カツオをさばくところからわらで焼くところまで、タタキ作りを体験できます。自分で作ったかつおのたたきは、もちろんその場で味わうこともでき、焼きたての香ばしい香りと、厚切りのかつおの口の中でふんわりとろけるような食感が何とも言えません。その他、旬の魚介類を使った食事が楽しめる飲食コーナーや、紐の作り体験ができるコーナーもあります。

08:00-16:00

久礼大正町市場

中土佐町(高岡郡)

「久礼大正町市場」を   >

カツオの一本釣りで、全国的にも有名な、漁業の町中土佐町の市場です。狭い路地の両側には、水揚げされたばかりの新鮮な魚が所狭しと並び、お願いすれば地元のおばちゃんたちが捌いてくれます。大正町市場に行ったらぜひ食べて欲しいのが、「久礼丼」。食券を買ってご飯を貰ったら、市場内の店で、お好みの刺身や惣菜などを選んで、ご飯の上に乗せてもらいます。その場で、新鮮な魚を味わうことが出来るとても贅沢な久礼丼ですが、1000円でご飯と5種類分の具のチケットと味噌汁が付いており(2015年3月時点)、大変お得です。

高知のおいしいもの大発見!高知・須崎・南国のグルメスポット

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!9

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

はちきんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.