さとけんさんの神奈川県の旅行記

大涌谷造成混合泉3号線を楽しむ。強羅静雲荘に泊まる。
- 1日目2015年7月30日(木)
-
15:00-16:00
今日もまた白いロマンスカーで箱根湯本へ。展望席4列目は足元が広くて快適です。
-
15:00-16:00
冷房の無い古い車両です。多分モハ2形でしょうか。湯本付近ではまだまだ暑いです。
-
15:00-16:00
塔ノ沢駅
-
15:00-16:00
出山鉄橋です
-
16:00-17:00
強羅の静かな道を歩きます。ヒグラシが鳴いています。
-
静雲荘にチェックインしました。部屋は昔の保養所という感じです。
-
静かな部屋です。
-
部屋から見える明神ヶ岳、大の字が見えます。夕食まで時間がありますので温泉に行きます。
-
大浴場までは階段がいくつかあり、1つ目の長い階段にはリフトが付いています。
-
浴場までの廊下
-
男湯が見えてきました。
-
綺麗な脱衣所ですよ。
-
古い感じもしますけど、清潔感があります。
-
大涌谷造成混合泉3号線(強羅方面)とあります。
-
これが大浴場。奥が露天です。 茶褐色の沈澱が見える透明の湯ですが、 浴槽に入ると湯の花が舞って白く濁ります。 硫黄泉の香りと静けさと濁り湯で、ホッとしました。 子供の頃の箱根に来た時は、静雲荘近くのまとい荘が我が家の定宿でした。 静雲荘の源泉は今はなき「まとい荘」と同じ大涌谷造成混合泉3号線。 まさに私の温泉体験の原風景というべき湯を何度も楽しむことが出来ました。
-
18:00-19:00
温泉の後は夕食です。 ガラス張りの明るい食堂で美味しくいただきました。 私を含めて四組7名の宿泊客、皆さん落ち着いた雰囲気で静かに楽しめました。
-
すき焼き鍋も美味しかったですね。ご飯はセルフサービス、赤出汁は従業員の方が持ってきてくださいます。赤出汁もとても美味しかったです。
-
本日のデザートはイチゴアイスクリーム。満腹満腹です。
-
部屋に戻るとお布団が敷いてあります。
-
部屋からみる夕暮れの明神ヶ岳。 ヒグラシの鳴き声とともに、これは夏休みそのものですねー。 温泉に行っては部屋で涼み、温泉に行っては部屋で涼みを繰り返しました。 気持ちよく眠りにつきました。
- 2日目2015年7月31日(金)
-
夜中にふと目が覚めましたら、懐かしい響き、プーンという蚊の羽音です。 部屋の備品に蚊取りマットがあったので直ぐに焚き、撃退であります。 朝の4時半ごろ一匹の蝉が鳴きだすと周囲のヒグラシが一斉に呼応し、 15分ほど蝉しぐれが続きました。 蝉しぐれが終わってから朝風呂へ向かいます。
-
6時から朝の強羅を散歩します。遠景に観えるは今日の大涌谷でしょうか。
-
静雲荘前の坂路。
-
静雲荘の隣に「まとい荘」という保養所がかつてありました。 まとい荘跡の建物は取り壊されて現在はほとんど更地です。 現在の一の湯あたりからみた箱根外輪山の山並みは、 まとい荘の屋上で撮った昔の写真のの山並みと同じでした。
-
外輪山の山並みはいくつもの山の重なりで、見る場所によってその姿を変えるようです。
-
写真では判りにくいのですが、かなりの急坂です。
-
これも急な一本の坂、まっすぐの坂。 強羅は坂が多いです。ケーブルカーが走るわけであります。
-
強羅の町内案内板。この案内板にはまとい荘の名残りがありました。
-
散歩の途中で見かけた国民宿舎。この建物も趣がありますね。
-
08:00-09:00
宿にもどり汗を流した後は8時から朝食です。 これぞ旅館の朝ごはん。しじみ汁とふろふき大根が美味しかったですねー。 ご飯は御代りです。 このあと宿をチェックアウトしました。
-
強羅駅からケーブルカーのレールを。
-
今日は最新車両の最前列です。
-
このような感じの展望席ですね。
-
強羅駅から登山電車の軌道を。
-
彫刻の森のすぐ脇を通っています。
-
日本一の、世界でも二位の傾斜を上下する箱根登山鉄道。
-
塔ノ沢駅でしょうか、駅の中に神社がありました。
-
10:00-11:00
箱根湯本から今日の帰りは青いロマンスカーで。 穏やかな休養という感じの今回の旅に満足満足です。
大涌谷造成混合泉3号線を楽しむ。強羅静雲荘に泊まる。
1日目の旅ルート
さとけんさんの他の旅行記
-
【ほたる童謡公園】荒神山温泉と美ヶ原温泉を楽しみ、ホタルと木曽馬を鑑賞する【2025年6月】
2025/6/23(月) 〜 2025/6/26(木)- 一人
- 1人
今回は、辰野町のホタルを見て、木曽馬と開田高原の御蕎麦を楽しみ、辰野荒神山温泉と美ヶ原温泉に浸か...
20 1 0 -
【甲州石和温泉】笛吹川フルーツ公園を訪れ、石和常磐ホテルに泊まる【2025年6月】
2025/6/9(月) 〜 2025/6/10(火)- その他
- 3人〜5人
6月の山梨県を訪れました。笛吹川フルーツ公園でスカッとした景色を眺め、季節のさくらんぼを食し、信玄...
19 1 0 -
【筑波海軍航空隊】戦後80年、旧帝国陸海軍の残影。関東を巡るドライブ【2025年5月】
2025/5/25(日) 〜 2025/5/28(水)- 一人
- 1人
1日目は三笠公園の戦艦三笠、ヴェルニー公園の戦艦陸奥の主砲、山下公園の氷川丸、船の科学館跡地の砕氷...
314 3 0 -
【長野県の桜】高遠城址公園、上田城跡公園の桜を訪ねて、別所温泉・旅館南條に泊まる【2025年4月】
2025/4/14(月) 〜 2025/4/16(水)- 一人
- 1人
今年は長野県の高遠城址公園と上田城跡公園の桜を観てまいりました。長野県の桜はちょうど満開を迎えて...
121 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する