- 口コミ数2,964
- 写真数6,554
- 旅行記数119
- いいね数9,060
- フォロワー数14
- 旅のテーマ
-
- 日帰り旅行
- 温泉・秘湯めぐり
- 街道・古道
- 古い町並み
- 神社・仏閣めぐり
- 史跡めぐり
- 歴史旅行
- 一人旅
- 親子旅行
- 友人と旅行
さとけんさんの旅の記録
訪れた都道府県
20/47
訪れた市区町村
208/1,897
さとけんさんの旅行記
並べ替え
- 投稿日
- 行った時期
- 閲覧数
旅行記の登録はありません。
-
2018/08/30(Thu)〜2018/09/05(Wed)
神奈川から下北半島の付け根まで高速道路に乗り、下北半島を観光しながら北上、大間に自分の車を留め置...
2572 20 3 -
2018/08/17(Fri)〜2018/08/21(Tue)
鎌倉のお寺をお参りしようと、お盆が過ぎた鎌倉を訪ねました。今年は暑い日が続きましたが、私が訪れた...
4006 21 2 -
2018/06/01(Fri)
西を流れる相模川沿いと東の相模野台地とにまたがる座間市は、坂道が多い土地です。本日は予定外の時間...
4100 19 0 -
【国清寺から】伊豆半島の付け根をドライブする【我入道の渡し・井上靖文学館まで】
2018/04/26(Thu)〜2018/04/27(Fri)今回の旅行はドライブで、韮山・伊豆長岡と、源頼朝と北条氏との歴史を刻む土地をみてまわり、沼津に宿...
2216 15 2 -
【足柄峠から】足柄・小山・御殿場・三島・裾野と周る小旅行【裾野市中央公園まで】
2018/04/13(Fri)〜2018/04/20(Fri)ドライブで足柄峠を越え綺麗な景色を見て、御殿場の観光をしました。一週間後には三島の街を歩いて観光...
4238 18 0 -
2018/03/13(Tue)〜2018/03/30(Fri)
2018年の桜は開花が早く、3月25日には満開となりました。神奈川県の秦野・平塚・大磯・藤沢・厚木・伊勢...
2081 14 2 -
【池袋駅発】東京を歩くその7。文京区豊島区を歩く。鬼子母神・カテドラル大聖堂・護国寺一帯【池袋駅着】
2018/03/25(Sun)東京の文京区と豊島区を歩いてきました。池袋駅から出発し、江戸川公園で桜を楽しみ、護国寺をお参りし...
3959 9 0 -
2018/03/04(Sun)〜2018/03/05(Mon)
宇佐美海岸から伊東の街を歩き、城ケ崎海岸や伊豆高原を訪ねました。1日目は朝早く宇佐美海岸に到着し、...
1625 6 0 -
【根津駅発】東京を歩くその6。文京区を歩く。根津神社から六義園一帯【御茶ノ水駅着】
2018/02/25(Sun)文京区の散歩をしました。今回は根津神社から、台東区・荒川区なども少しまわって六義園に至り、そこか...
4825 5 0 -
【御茶ノ水駅発】東京を歩くその5。文京区を歩く。湯島神社・小石川後楽園一帯【御茶ノ水駅着】
2018/02/18(Sun)見どころの多い文京区を歩きます。今回は御茶ノ水駅から出発して、御茶ノ水駅に戻ってくるコース設定を...
2879 3 0 -
2018/01/28(Sun)〜2018/01/29(Mon)
塩山・甲府・石和温泉と歩き、温泉で温まってまいりました。帰りは八王子と日野に寄り、高幡不動をお参...
2285 3 0 -
【新宿駅発】東京を歩くその4。新宿区を歩く。新宿・四谷・神楽坂・早稲田【新宿駅着】
2018/01/21(Sun)日曜日の新宿区を散策しました。今まで知らなかった場所を歩き回って、なかなか興味深く、楽しかったで...
3145 7 0 -
【東山・銀閣寺】2017年12月京都の旅3日目【哲学の道・真如堂・金戒光明寺】
2017/12/19(Tue)〜2017/12/21(Thu)今回の京都旅行は行きたい場所を数ヶ所決めて、あとは京都の街を歩いて移動しました。3日目は銀閣寺の拝...
2608 8 2 -
【山科小野御殿・随心院】2017年12月京都の旅2日目【山科・毘沙門堂】
2017/12/19(Tue)〜2017/12/21(Thu)今回の京都旅行は行きたい場所を数ヶ所決めて、あとは京都の街を歩いて移動しました。2日目は京都山科小...
2367 7 2 -
【宇治・平等院鳳凰堂】2017年12月京都の旅1日目【東寺・大日如来】
2017/12/19(Tue)〜2017/12/21(Thu)今回の京都旅行は行きたい場所を数ヶ所決めて、あとは京都の街を歩いて移動しました。1日目は宇治平等院...
3778 13 2 -
東京を散策しました。田町駅を出て新宿駅まで、田町・芝・愛宕・新橋・日比谷・永田町・虎ノ門・赤坂と...
1489 1 0 -
東京を散策しました。田町駅を出て新宿駅まで、田町・芝・愛宕・新橋・日比谷・永田町・虎ノ門・赤坂と...
2587 4 0 -
東京を散策しました。両国駅を出て浜松町駅まで、後編は日本橋から浜松町駅までの後半についてです。『...
2269 6 0 -
東京を歩いてきました。両国駅を出発地点として、浅草橋、日本橋、京橋、銀座、築地と歩き、浜離宮恩賜...
2885 4 0 -
【龍口寺・小動神社】江の島を歩く。江之島亭にて、生シラスを楽しむ。【江島神社・八坂神社・児玉神社】
2017/11/09(Thu)〜2017/11/10(Fri)11月の気分の良い日、江の島を訪れて散策しました。11月9日は朝6時から7時40分まで、江の島の駅周辺を一...
1650 3 0 -
【上野駅出発】東京を歩くその1。上野・浅草・両国。両国からは電車で東京駅へ。そして皇居を歩きます【九段下駅着】
2017/10/24(Tue)台風が過ぎ去った10月のある日、東京を歩いてみようと出かけてきました。上野駅を出発地点とし、浅草、...
5341 14 0 -
【平塚・伊東・熱海】花菜ガーデンとMOA美術館を巡り、伊東温泉・ホテル聚楽に泊まる【聚楽よ〜】
2017/10/05(Thu)〜2017/10/06(Fri)花菜ガーデンを散策後、伊東温泉・ホテル聚楽へ向かいました。帰りはリニューアルオープンしたMOA美術館...
2596 9 0 -
【伊勢原温泉】ニュー天野屋にて日帰り温泉を楽しむ【山間地リゾート】
2017/09/22(Fri)伊勢原にとてもお湯の良い施設があります。伊勢原温泉・ニュー天野屋です。今回はじゃらんのデイユース...
2897 6 0 -
【津軽海峡フェリー】津軽海峡にて先祖を想う旅、西方浄土の景色をみる【函館から青森へ・そして上野へ】
2017/09/02(Sat)〜2017/09/05(Tue)昭和20年7月、ある家族が住み慣れた東京を離れ、北海道へ移住します。戦災者を対象に政府が計画した集団...
1469 2 0 -
【津軽海峡フェリー】津軽海峡にて先祖を想う旅【青森から函館へ】
2017/09/02(Sat)〜2017/09/05(Tue)昭和20年7月、ある家族が住み慣れた東京を離れ、北海道へ移住します。戦災者を対象に政府が計画した集団...
4787 10 0 -
【青森駅周辺を歩く】森林博物館・沖館小学校・青森市民図書館・八甲田丸を訪ねて【駅の西側を歩く】
2017/09/02(Sat)〜2017/09/05(Tue)昭和20年7月、ある家族が住み慣れた東京を離れ、北海道へ移住します。戦災者を対象に政府が計画した集団...
718 1 0 -
【青森駅周辺を歩く】善知鳥神社・平和公園・青森ベイブリッジを訪ねて【駅の東側を歩く】
2017/09/02(Sat)〜2017/09/05(Tue)昭和20年7月、ある家族が住み慣れた東京を離れ、北海道へ移住します。戦災者を対象に政府が計画した集団...
1203 1 0 -
【上野発10時】上野発青森行き昼行バス「スカイ号」に乗って【青森駅着20時50分】
2017/09/02(Sat)〜2017/09/05(Tue)昭和20年7月、ある家族が住み慣れた東京を離れ、北海道へ移住します。戦災者を対象に政府が計画した集団...
2545 4 0 -
【大本山光明寺】鎌倉・材木座海岸方面を歩き、湯河原にて温泉を楽しむ夏休み【グリーン荘・ニューウェルシティ湯河原】
2017/08/20(Sun)〜2017/08/21(Mon)鎌倉の材木座海岸方面を散策してお寺を参拝し、湯河原に移動して旅館グリーン荘にチェックイン、温泉と...
2002 4 0 -
【とろろご飯】大山寺を訪ねて、かわらけを投げる【開運・厄除け】
2017/07/14(Fri)大山へ行ってまいりました。下社を参拝した後は、ケーブルカーを途中下車して大山寺にて参拝します。か...
2538 6 0 -
2017/07/14(Fri)
大山へ行ってまいりました。まずは下社へ参拝します。大山こま参道を上ってケーブルカー乗り場へ向かい...
15159 71 0 -
【長野湯田中渋温泉郷】安代温泉・安代館へ泊まる・その3【善光寺を参拝しロマンスカーで帰る】
2017/07/09(Sun)〜2017/07/10(Mon)長野湯田中渋温泉郷の安代温泉へ行ってきました。安代館へ泊まり、安代温泉と美味しい食事を堪能して、...
1309 4 1 -
【長野湯田中渋温泉郷】安代温泉・安代館へ泊まる・その2【温泉街をそぞろ歩き】
2017/07/09(Sun)〜2017/07/10(Mon)長野湯田中渋温泉郷の安代温泉へ行ってきました。宿は安代館へ取り、美味しい食事、熱いお湯、そしてノ...
4593 19 0 -
【長野湯田中渋温泉郷】安代温泉・安代館へ泊まる・その1【長野電鉄・湯けむり号との再会】
2017/07/09(Sun)〜2017/07/10(Mon)長野湯田中渋温泉郷の安代温泉・安代館へ行ってきました。長野電鉄・特急湯けむり号を見て、温泉に浸か...
1277 6 0 -
【伊東一人旅】癒し湯の宿・パレスホテルに泊まり、温泉と部屋食を楽しむ【伊豆伊東温泉】
2015/12/17(Thu)〜2015/12/18(Fri)伊東温泉のパレスホテルに泊まってきました。夕食朝食とも部屋食のスタンダード和室プランです。一人旅...
2231 2 0 -
【箱根一人旅】ホテル南風荘の訳有り洋室シングルルームに泊まり、おだわら御膳を楽しむ【ホテル南風荘訳あり編】
2015/11/26(Thu)〜2015/11/27(Fri)箱根湯本温泉・ホテル南風荘の訳ありプランに行って参りました。以前は従業員の寮であった部屋を客室に...
6991 17 0 -
【箱根一人旅】湯本富士屋ホテルのシングルルームに泊まり本格中華のコースを楽しむ【湯本富士屋ホテル訳あり編】
2015/10/01(Thu)〜2015/10/02(Fri)湯本富士屋ホテルの『10/1限定!わけありだからお得プラン(2食付)』を予約して泊まって参りました。20...
3433 9 0 -
【天にも聞こえる】菖蒲を楽しみ小田原・松永記念館と熱海・起雲閣を訪ねる水無月の旅。起雲閣を訪ねる二日目。【熱海のかはづ】
2017/06/22(Thu)〜2017/06/23(Fri)熱海の起雲閣を訪ねました。前日に訪れた小田原・松永記念館の老欅荘とはまた違った趣の、落ち着いた空...
1094 4 0 -
【天にも聞こえる】菖蒲を楽しみ小田原・松永記念館と熱海・起雲閣を訪ねる水無月の旅。かんぽの宿・熱海本館に泊まる一日目。【熱海のかはづ】
2017/06/22(Thu)〜2017/06/23(Fri)6月の下旬、小田原と熱海で、日本の大器達の別宅を訪ねてきました。坂の町・熱海の宿に泊まり、蛙の声を...
1224 4 0 -
海老名サービスエリア上りへ一般道から行ってみましょう!以前より一般道から利用することが出来る知る...
2824 2 0 -
【御由緒は縄文から】海老名の有鹿神社と座間の星の谷観音を訪ねる小散歩【嘉禄三年の梵鐘】
2017/06/04(Sun)ある日曜日、海老名と座間をブラブラと歩いて神社とお寺をお詣りし、座間図書館で調べ物をしてきました...
794 1 0 -
【茅ヶ崎駅から】ゴールデンウイークの混雑を避け湘南海岸を歩く【江ノ島まで】
2017/05/03(Wed)5月の連休中に茅ヶ崎駅から江ノ島までの往復を散策しました。混雑が予想される場所は避けて、比較的穏や...
3180 7 0 -
2008/02/11(Mon)〜2008/02/17(Sun)
東京・竹芝桟橋から長駆1000km、時間にして25時間半、ようやく父島に上陸です。宿へのチェックインを済...
3180 9 0 -
【おがさわら丸でいく】いざ父島〜往路復路編〜【片道25時間半の船旅】
2008/02/11(Mon)〜2008/02/17(Sun)現在、父島へ行くには船で行くしかありません。片道で25時半かかります。のんびりできる貴重な航路です...
2862 7 0 -
【鎌倉を歩いて・その6】静かな鎌倉の午後。荏原天神社・鎌倉宮・瑞泉寺・宝戒寺【賑わいから離れて】
2016/08/24(Wed)〜2016/08/25(Thu)【鎌倉を歩いて5】の続きです。浄妙寺の石窯ガーデンテラスで昼食をとったあと、鎌倉宮へ向かいます。...
980 1 0 -
【鎌倉を歩いて・その5】夏の鎌倉を訪ねて。杉本寺・報国寺・旧華頂宮邸・浄妙寺【石窯ガーデンテラスでランチ】
2016/08/24(Wed)〜2016/08/25(Thu)鎌倉に一泊で訪れた二日目、のんびりと散策しました。暑かったです。一日目はよく歩いたので二日目は楽...
1946 2 0 -
【鎌倉を歩いて・その4】古都・早朝の散策。鎌倉からの脱出方法を思索するひと時【鎌倉の興亡を偲ぶ】
2016/08/24(Wed)〜2016/08/25(Thu)早朝の鎌倉を散歩しているうちに、敵に包囲された鎌倉からどうやって脱出するかを考えていました。鎌倉...
1221 1 0 -
【鎌倉を歩いて・その3】2016・かまくら長谷の灯かりに行きました。闇に溶け込む快感【長谷・宵闇の世界】
2016/08/24(Wed)〜2016/08/25(Thu)「かまくら長谷の灯かり」が2016年も開催されるということで、楽しんできました。2016年8月28日の日曜日...
565 0 0 -
【鎌倉を歩いて・その2】遠い夏の空と白い雲。古都鎌倉の午後を歩く【建長寺で思索にふける】
2016/08/24(Wed)〜2016/08/25(Thu)午前中は鎌倉駅から化粧坂と亀ヶ谷の二つの切通を通って、北鎌倉の円覚寺方面を周りました。お昼ご飯を...
1092 1 0 -
【鎌倉を歩いて・その1】古都鎌倉の午前。ひと気のない静かな鎌倉を歩く。【佐助稲荷から巨福呂坂まで】
2016/08/24(Wed)〜2016/08/25(Thu)蝉時雨をききながら、のんびりとお寺周りをしたいなと思いまして、暑さが続く夏のある日、早起きをして...
1402 1 0 -
【ひとりでのんびり】小田原でまったりした夏休みを過ごす旅【いつかの夏休み】
2016/07/28(Thu)ひと気のないお庭で蝉時雨を聴きながら空をみあげて、風鈴の音がきこえるカフェでコーヒーでも飲みなが...
984 3 0 -
【こま参道ガイド】大山こま参道を訪ねて豆腐料理を食す小さな旅【紅葉も始まりました】
2016/10/31(Mon)2016年の10月の末に伊勢原市の大山を訪れました。紅葉が始まっていました。お豆腐料理が美味しく、秋の...
26791 48 0 -
【潮風が待っている】秋の湘南海岸を歩き、江ノ島でシラス丼を食す【江ノ島・しらす丼】
2016/10/26(Wed)穏やかな秋の一日、柔らかな陽射しを浴びながら、湘南海岸を歩きました。今回は平塚駅から江ノ島までの...
1900 6 0 -
【明治元勲の館】日常に溶け込むさりげない明治・井上馨の愛した別邸に泊まる【伊豆湯河原・清光園】
2016/03/10(Thu)〜2016/03/11(Fri)3月の寒の戻り、小雨が降るある寒い日に伊豆湯河原を訪れ、明治年間築の素敵な一軒宿で、静かなひと時...
4117 16 0 -
2016/11/13(Sun)〜2016/11/15(Tue)
出雲大社にお参りして、古代人と空間を共有してきましょう。参拝の後は、博物館と北山温泉に立ち寄りま...
1337 4 0 -
【登録有形文化財】ばたでんに乗って、出雲大社前駅舎・旧大社駅舎を観に行く【重要文化財】
2016/11/13(Sun)〜2016/11/15(Tue)一畑電車(いちばたでんしゃ)、ばたでんです。ばたでんに乗って出雲大社前駅へ行き、参拝の前に重要文...
1412 3 0 -
【寝台特急】サンライズ出雲に乗って出雲まで一人旅【2016年11月】
2016/11/13(Sun)〜2016/11/15(Tue)2016年の11月のある日、寝台特急サンライズ出雲に乗って東京から出雲まで行ってきました。せっかくです...
440609 149 0 -
【京の都・紅葉情報】京都嵐山の紅葉を観てきました【2016年11月中旬】
2016/11/13(Sun)〜2016/11/15(Tue)サンライズ出雲で出雲大社のお参りへ行き、帰宅の途中に京都に立ち寄って、嵐山の紅葉を5時間ほど楽しん...
1843 13 1 -
【ちょっと不思議な】羽田空港第2旅客ターミナルへ遊びに行きました【散策空間】
2016/11/21(Mon)〜2016/11/22(Tue)11月のある日、羽田空港へ遊びに行きました。飛行機をのんびりと眺めたくて行ってみました。楽しかった...
6646 6 0 -
【古都鎌倉・紅葉情報】まだ楽しめます。鎌倉で紅葉を観てきました【2016年12月】
2016/11/30(Wed)〜2016/12/01(Thu)鎌倉を散策してきました。紅葉がとても綺麗でした。2016年11月30日現在、まだ見頃には早いと思われるお...
973 5 0 -
【写経をする旅】京都山科小野御殿。隨心院を訪ねて【冬の京都を歩く3日目】
2016/12/20(Tue)〜2016/12/22(Thu)本日は写経をして、帰路につきます。京都山科小野隨心院へ行って午前中を静かに過ごしました。とても良...
1054 8 0 -
【庭の前で佇む旅】北野天満宮・仁和寺・龍安寺・鹿苑寺・大徳寺をゆく【冬の京都を歩く2日目】
2016/12/20(Tue)〜2016/12/22(Thu)京都を歩く、二日目は仁和寺から大徳寺まで庭園を楽しみます。お寺で湯豆腐をいただき、大徳寺塔頭では...
2704 6 0 -
【仏像を礼拝する旅】東本願寺・平安神宮・三十三間堂・京博・東寺をゆく【冬の京都を歩く1日目】
2016/12/20(Tue)〜2016/12/22(Thu)京都を歩いてきました。本日は1日目です。仏像を訪ねて心を鎮めて、ハンドベルの綺麗な音色に心を洗わ...
1870 7 0 -
【奥日光湯元温泉】雪見露天風呂と雪景色の日光を楽しむ旅【日光東照宮】その2
2017/01/14(Sat)〜2017/01/15(Sun)雪景色と雪見露天風呂を楽しむために奥日光へ向かいます。「まるごと日光 東武フリーパス」というきっ...
982 4 0 -
【奥日光湯元温泉】雪見露天風呂と雪景色の日光を楽しむ旅【日光東照宮】 その1
2017/01/14(Sat)〜2017/01/15(Sun)雪景色と雪見露天風呂を楽しむために奥日光へ向かいます。「まるごと日光 東武フリーパス」というきっ...
1904 6 0 -
【川崎マリエン】海底トンネルを歩き川崎大師を詣でる半日散歩【小島新田】
2017/01/22(Sun)ある日曜日、静かな東扇島と賑やかな川崎大師に行ってきました。本日は海底トンネルを歩き川崎大師をお...
7227 20 0 -
【早春の香り】小田原フラワーガーデンで梅を楽しむ【満開の春告草】
2017/02/02(Thu)今年は例年より早めに梅が咲いているということで、早速、観にいって来ました。とても綺麗な景色をみる...
664 3 0 -
【昭和の玉手箱】伊豆伊東温泉・サンハトヤに泊まろう!【刷り込み効果】
2017/02/02(Thu)〜2017/02/03(Fri)♪まえはう〜みぃ、うしろぉ〜はハァ〜トォ〜ヤァ〜のぉ〜、大漁苑♪ ついにこの日がやって参りました...
10001 30 2 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。四日目は石山駅から京都三条大橋まで。全二部作中その2
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
2796 6 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。四日目は石山駅から京都三条大橋まで。全二部作中その1
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
1494 6 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。三日目は水口宿から大津宿手前の石山駅まで。全二部作中その2
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
2864 13 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。三日目は水口宿から大津宿手前の石山駅まで。全二部作中その1
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
1431 6 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。二日目は亀山宿から水口駅まで。全四部作中その4
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
915 2 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。二日目は亀山宿から水口駅まで。全四部作中その3
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
1422 6 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。二日目は亀山宿から水口駅まで。全四部作中その2
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
9057 46 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。二日目は亀山宿から水口駅まで。全四部作中その1
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
802 2 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。一日目は伊勢朝日駅から亀山宿まで。全三部作中その3
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
1316 4 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。一日目は伊勢朝日駅から亀山宿まで。全三部作中その2
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
1803 7 0 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。一日目は伊勢朝日駅から亀山宿まで。全三部作中その1
2017/03/17(Fri)〜2017/03/20(Mon)旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
2370 9 0 -
旧東海道を歩く。二川宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。二日目は本宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。全二部作中その2
2017/01/28(Sat)〜2017/01/29(Sun)旧東海道筋を二川宿から池鯉鮒宿(知立宿)まで歩きました。現代の駅で言うと、二川駅から新安城駅までに...
1544 2 0 -
旧東海道を歩く。二川宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。二日目は本宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。全二部作中その1
2017/01/28(Sat)〜2017/01/29(Sun)旧東海道筋を二川宿から池鯉鮒宿(知立宿)まで歩きました。現代の駅で言うと、二川駅から新安城駅までに...
1208 4 0 -
旧東海道を歩く。二川宿から池鯉鮒宿(安城駅)まで。一日目は二川宿から御油宿(国府駅)まで。全一部作中その1
2017/01/28(Sat)〜2017/01/29(Sun)旧東海道筋を二川宿から池鯉鮒宿(知立宿)まで歩きました。現代の駅で言うと、二川駅から新安城駅まで...
2414 5 0 -
旧東海道を歩く。蒲原宿から金谷宿。二日目は府中宿から金谷宿まで。全三部作中その3
2017/02/26(Sun)〜2017/02/27(Mon)旧東海道筋を蒲原駅から金谷駅まで歩きました。二日目は静岡駅から金谷駅まで歩きます。大井川を越えま...
1469 1 0 -
旧東海道を歩く。蒲原宿から金谷宿。二日目は府中宿から金谷宿まで。全三部作中その2
2017/02/26(Sun)〜2017/02/27(Mon)旧東海道筋を蒲原駅から金谷駅まで歩きました。二日目は静岡駅から金谷駅まで歩きます。大井川を越えま...
966 2 0 -
旧東海道を歩く。蒲原宿から金谷宿。一日目は蒲原宿から府中宿(静岡駅)まで。全四部作中その4
2017/02/26(Sun)〜2017/02/27(Mon)旧東海道筋を蒲原駅から金谷駅まで歩きました。一日目は静岡駅をゴールとして歩き、静岡駅から電車に乗...
1823 4 0 -
旧東海道を歩く。蒲原宿から金谷宿。一日目は蒲原宿から府中宿(静岡駅)まで。全四部作中その3
2017/02/26(Sun)〜2017/02/27(Mon)旧東海道筋を蒲原駅から金谷駅まで歩きました。一日目は静岡駅をゴールとして歩き、静岡駅から電車に乗...
523 1 0 -
旧東海道を歩く。蒲原宿から金谷宿。一日目は蒲原宿から府中宿(静岡駅)まで。全四部作中その2
2017/02/26(Sun)〜2017/02/27(Mon)旧東海道筋を蒲原駅から金谷駅まで歩きました。一日目は静岡駅をゴールとして歩き、静岡駅から電車に乗...
549 1 0 -
2017/03/12(Sun)
旧東海道筋を平塚駅から箱根湯本駅まで、トレーニングを兼ねて歩きました。以前にこのルートを歩いた際...
1083 7 0 -
2017/03/12(Sun)
旧東海道筋を平塚駅から箱根湯本駅まで、トレーニングを兼ねて歩きました。以前にこのルートを歩いた際...
1180 5 0 -
2017/03/12(Sun)
旧東海道筋を平塚駅から箱根湯本駅まで、トレーニングを兼ねて歩きました。以前にこのルートを歩いた際...
996 3 0 -
2017/02/19(Sun)
横浜駅から平塚駅まで、旧東海道をトレーニングを兼ねて歩きました。遊行寺で一休みしました。もり蕎麦...
1851 3 0 -
2017/02/19(Sun)
横浜駅から平塚駅まで、旧東海道をトレーニングを兼ねて歩きました。権太坂など、なかなか興味深いポイ...
2316 13 0 -
2017/02/12(Sun)
旧東海道を歩きました。今回は、3年ぶりに、日本橋から神奈川宿(横浜駅)まで歩き、写真も沢山撮ってき...
1006 2 0 -
2017/02/12(Sun)
旧東海道を歩きました。今回は、3年ぶりに、日本橋から神奈川宿(横浜駅)まで歩き、写真も沢山撮ってき...
1914 3 0 -
旧東海道を歩く。蒲原宿から金谷宿。二日目は府中宿から金谷宿まで。全三部作中その1
2017/02/26(Sun)〜2017/02/27(Mon)旧東海道筋を蒲原駅から金谷駅まで歩きました。二日目は静岡駅から金谷駅まで歩きます。大井川を越えま...
1634 6 0 -
旧東海道を歩く。蒲原宿から金谷宿。一日目は蒲原宿から府中宿(静岡駅)まで。全四部作中その1
2017/02/26(Sun)〜2017/02/27(Mon)旧東海道筋を蒲原駅から金谷駅まで歩きました。一日目は静岡駅をゴールとして歩き、静岡駅から電車に乗...
1302 6 0 -
2017/03/12(Sun)
旧東海道筋を平塚駅から箱根湯本駅まで、トレーニングを兼ねて歩きました。以前にこのルートを歩いた際...
1411 7 0 -
2017/02/19(Sun)
横浜駅から平塚駅まで、旧東海道をトレーニングを兼ねて歩きました。権田坂など、なかなか興味深いポイ...
994 6 0 -
2017/02/12(Sun)
旧東海道を歩きました。今回は、3年ぶりに、日本橋から神奈川宿(横浜駅)まで歩き、写真も沢山撮ってき...
2107 5 0 -
2014/08/20(Wed)〜2014/08/21(Thu)
夏の国道20号をドライブして石和温泉へ行ってきました。数十年ぶりのプールを楽しみ石和温泉のお祭り...
1992 3 0 -
2015/10/23(Fri)
平塚の花菜ガーデンへ秋のバラを観に行ってきました。レストラン「キッチン・hana」では美味しいランチ...
985 3 0 -
2013/07/18(Thu)〜2013/07/19(Fri)
ふと思い立って霧ヶ峰から車山・白樺湖へ行ってきました。ニッコウキスゲが見頃を迎えた車山ではリフト...
1287 2 0 -
夜の横浜を歩く。メルパルク横浜に泊まる。山下公園とマリンタワーの隣。
2015/11/13(Fri)〜2015/11/14(Sat)車椅子の身内を連れて山下公園を散歩しました。ホテルメルパルク横浜ににチェックイン、食事のあとは私...
2080 4 0 -
2015/10/29(Thu)〜2015/10/30(Fri)
桃源台から近い箱根パウエルに宿泊してきました。とても静かな環境でぐっすり眠ることが出来ました。箱...
1337 4 0 -
2015/08/20(Thu)〜2015/08/21(Fri)
夏の終わり、福住楼へ行ってきました。趣のある建物で名物の丸風呂と旨い部屋食を堪能し、満足な旅とな...
2058 5 0 -
2015/07/30(Thu)〜2015/07/31(Fri)
7月の終わり、箱根登山鉄道の冷房の無い車両に乗って強羅まで行ってきました。蝉しぐれの中、静かな箱...
2345 2 0 -
2015/07/16(Thu)〜2015/07/17(Fri)
桃源台に近い「ひめしゃら」という宿泊施設に数か月前から予約をいれていたのですが、大涌谷の影響で温...
3907 5 0 -
2015/06/18(Thu)〜2015/06/19(Fri)
箱根湯本から紫陽花電車に乗って小涌谷へ行ってきました。静かな宿で気分良く過ごし、蓬来園でホタル狩...
2101 1 0 -
2015/04/16(Thu)〜2015/04/17(Fri)
大楠がある五所神社、天然記念物のビャクシンがある城願寺を周って、湯河原温泉をゆっくり楽しんできま...
1683 7 0 -
旧東海道、赤坂宿の大橋屋に泊まりました。江戸時代の旅人も泊まった部屋。歴史をつなぐ。
2015/03/11(Wed)〜2015/03/12(Thu)旧東海道赤坂宿に、江戸時代に建てられた旅籠があります。大橋屋です。 二川宿から池鯉鮒宿まで歩く際...
5433 12 2 -
旧東海道を歩く、箱根湯本〜沼津宿。三枚橋、石畳、箱根峠、強飯坂。箱根八里を越える。
2013/10/19(Sat)旧東海道を箱根湯本・三枚橋から箱根峠を越えて三嶋大社、沼津駅まで歩きました。石畳の登り下りは足に...
28558 93 0 -
隅田川、橋めぐり散歩。隅田川テラスを歩く。その2、新大橋から勝鬨橋。
2014/08/07(Thu)夏の暑い日、隅田川を浅草から築地まで、散策しました。吾妻橋、駒形橋、厩橋、蔵前橋、両国橋、新大橋...
4557 4 0 -
隅田川、橋めぐり散歩。隅田川テラスを歩く。その1、吾妻橋から両国橋まで
2014/08/07(Thu)夏の暑い日、隅田川を浅草から築地まで、散策しました。吾妻橋、駒形橋、厩橋、蔵前橋、両国橋、新大橋...
13386 18 0 -
2015/02/18(Wed)〜2015/02/19(Thu)
じゃらんの観光クチコミに、早朝の東寺に行ったことを書きました。 その際、皆さんの東寺のクチコミを...
1749 4 0 -
2014/02/26(Wed)〜2014/02/27(Thu)
旧東海道を金谷宿から二川宿まで歩きました。金谷駅まで電車で行き、 そこから宿泊地の浜松までを一日...
2951 4 0 -
2013/12/17(Tue)〜2013/12/18(Wed)
隨心院は京都山科の門跡寺院で小野御殿とも呼ばれ、その佇まいは質素で、品格を感じます。 御本尊・如...
998 1 0 -
旧東海道を歩く、沼津宿〜蒲原宿。富士山の眺めを楽しみました。
2013/11/21(Thu)今回は沼津宿から蒲原宿まで、右に富士・左に富士・川の上から富士・高速道路上から富士と、 富士山を...
2888 6 0 -
2013/10/24(Thu)〜2013/10/25(Fri)
旧東海道を東から順繰りに歩いていく計画でしたが、 桑名にあるホテルの懸賞に当選したことから桑名宿...
3754 9 0 -
鴨長明曰く、生まれ死ぬる人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る、知らずと。
2013/02/19(Tue)〜2013/02/20(Wed)偶然、己のルーツを知り、今までの観光とは少し違う気持ちで京都を訪れることになりました。 以来、歴...
1021 2 0