つーさんの京都府の旅行記

自由でちょっとディープな京都一人旅
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
ドキドキワクワクの初めての一人旅。 歩いて、食べて、見て、体験して。 写経に座禅…一人旅ならではの自由でちょっとディープな素敵旅。 9:50京都着。曇時々雨。 1日目はホテルに荷物を置き、「出町ふたば」へ。美味しい豆大福を購入。 その後、「肉専科はふう」へ。ビフカツサンドにビールで至福。 そして「雲龍院」へ。泉涌寺の一番奥、誰もいない静かな空間。お清めして写経。この時が一番の雨のピーク、しかし雨の滴る音がまた心落ち着き。そして写経後は好きな部屋を選んでお抹茶。 御朱印帳も買い、書いていただきました! 帰る頃には雨も止み、祇園から先斗町、錦市場に河原町とお店眺めながらブラブラ。 夜は居酒屋でビールにおばんざい。そしてホテルへ。 2日目、晴。 早起きして嵐山へ。 朝の8:00には竹林へ。 早朝の竹林はほとんど人もいなくて空気も澄んでて独り占め。「野宮神社」や「御髪神社」をお参りし、「祇王寺」へ。とにかく一面綺麗な緑で感動。ぐるっと回って戻ると竹林はすでに観光客が…早く来て正解!! 「渡月橋」を渡りのんびり。そして「イクスカフェ」で京スイーツ。からの早めのランチで「鯛匠HANANA」で鯛茶漬け。 その後京都中心部へ戻り「勝林寺」で座禅体験。外はかなり暑かったですが風通しの良い空間は座禅中に涼しい風が吹いて気持ち良かったー。ここは平日も開催していて、さらにネット予約が出来たので選びました!法話なども聞け、座禅の意味や仕方もしっかりと教えてくれとても良かったー。 そして京都駅へ戻りお土産購入して一人旅は終了! とにかく雲龍院の写経と勝林寺の座禅はオススメ!有名どころも良いけれど小さなお寺だからこその静謐な時間が過ごせました。 ※2日間共通券(市バス地下鉄)を使用(二千円)。 ※宿泊は地下鉄烏丸御池近く。

つーさん 女性 / 30代
- 15630views
- 60参考になった!
- 2コメント
- 1日目2015年9月3日(木)
-
老舗和菓子人気店 「出町ふたば」の豆大福 甘すぎず、あんこと豆と餅のバランスが最高
-
はふう 本店
京都市中京区
京都市役所前からぷらぷら歩いて到着 ビフカツサンドに舌鼓 お手軽ランチもあります
-
肉専科はふう 麸屋町通にあります。 さすが京都、お店の入り口から雰囲気抜群です。 通りは趣のある家が並び、ほのかに茶を煎っている茶香が…町自体が素敵すぎです。
-
ビールにビフカツサンドの贅沢ランチ
-
泉涌寺の最奥の位置にある雲龍院 少し歩くけどその分観光客も少なく雰囲気も最高! そして日本最古の写経道場 御水尾天皇から寄進された机で写経体験 予約なしで出来ます!
-
雲龍院 お清めをしてもらい、天の滴る静かな空間の中、写経 最後は奉納します
-
写経のあとは、好きな間でお抹茶
-
正面から見れば普通の綺麗な景色 左から覗けば、窓の中には 椿 灯篭 楓 松
-
雲龍院 悟りの窓
-
雲龍院で人生初の御朱印帳を購入
-
描いてもらいました 一つ埋まると嬉しい! 色々行って集めたくなります。
-
雲龍院の帰り道すぐ近くなので寄りました。 皇室との関連が深いことから「御寺」とも呼ばれているそう。
-
どっしりと佇む姿は荘厳です。
-
泉涌寺の御朱印
-
鴨川散歩 この時期は川床が用意されていました 次回は先斗町の川床のお店でご飯を食べてみたい!
-
先斗町 お店全て気になります。 もっと暗くなるとさらに風情ある光景になるんだろうなぁ
-
よーじや三条店
京都市中京区
京都といえば。 化粧筆買おうか迷ったけども、結局お土産買って、自分へのプレゼントは買わなかったのでした。
-
1日のしめはビールにおばんざい 行きたかったお店が臨時休業… しかしさすが京都、 近くにあったおばんざい居酒屋に入店 フローズン生、九条ネギと生麩のおから、賀茂茄子の冷たい湯葉あんかけ 全て美味でした!
- 2日目2015年9月4日(金)
-
早朝の竹林 人気スポットだけど8:00に行けば独り占め出来ます
-
縁結びの野宮神社 竹林散歩で立ち寄りました
-
野宮神社の庭。 朝の光に照らさせる苔もまた綺麗でした。
-
日本で唯一! 髪と頭の神様を祀る御髪神社
-
祇王寺 悲恋の尼寺 平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりによって都を追われて母と妹と尼として余生を過ごした場所 竹林からさらに奥に入った場所にありひっそり静かに佇んでいます。 苔の庭の美しさに脱帽。 しかし湿気も多いので蚊に注意
-
祇王寺の苔の庭
-
祇王寺の御朱印 こちらは貼るタイプ
-
お散歩中の出会い。 レトロで懐かしくもあり… 思いがけず出会う素敵な風景、ゆっくり散歩する醍醐味です。
-
こんな風景もまた心癒されます。 道はどこまでも続いてるんだなぁ、なんて考えてしまいましたー
-
紅葉の時期にまた来たい
-
渡月橋 百人一首にも出てくる「小倉山」 昔からここは有名な場所だったんだなぁ
-
朝から歩き疲れたのでランチ前に一休み。 素敵な建物で京スイーツをいただきます。
-
イクスカフェ外観 古いけど新しい、素敵な融合の建物です!
-
千年の恋パフェセット ドリンクは抹茶かグリーンティー(冷)を選べます。 グリーンティーを飲んだらびっくり、少し甘かったです。
-
ランチで鯛茶漬け 11:00開店で少し過ぎに行ったらすんなり入れました。12:00過ぎには外に行列が。 予約なしで行くならば早めが良いと思います。
-
京都地ビールに鯛茶漬け 鯛は最初はそのまま 次はご飯に乗せて 最後は茶漬けで
-
おばんざい2品に漬物、ご飯お代わり自由、食後に甘味 大満足なセット 漬物の量が多く、そして美味しい! 白いご飯に漬物、日本人でよかったなと思える美味しさでした。
-
ランチ後、 東福寺塔頭「毘沙門堂勝林寺」で座禅体験 東福寺は有名だけれど勝林寺はガイドの地図にも載っていないお寺 でも平日も座禅、写経、写仏体験ができ、しかもネット予約可!!オススメです!
-
雨続きの中、快晴! 気持ち良い座禅の後の青空!!
-
紅葉の時期もまた綺麗に色づきそうな庭でした。
-
勝林寺の御朱印
-
京都駅へ戻りお土産購入 伊勢丹のデパ地下で色々つまみ食い。 大好きなちりめん山椒は色んなお店を味見しすぎてどこのが自分の好みかわからなくなるハプニング…でも全て美味しかったからどれでもいいや!! 抹茶のお菓子に地ビール、地酒、ちりめん山椒など買って京都旅終了!
自由でちょっとディープな京都一人旅
1日目の旅ルート
つーさんの他の旅行記
-
2016/10/14(金) 〜 2016/10/16(日)
- 友人
- 2人
念願の長崎へ二泊三日旅行! 行きたいところいっぱい!! 食べたいものいっぱい!! それを叶えるために...
38602 95 0 -
2016/3/6(日) 〜 2016/3/7(月)
- 友人
- 3人〜5人
北陸新幹線「はくたか」で行く! 観光もグルメも充実させた大満足金沢女子旅! 1日目 7:20高崎発「はく...
2318 5 0
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する