1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  冬の東北、共同浴場(外湯)を巡る旅

トシローさんの岩手県〜福島県の旅行記

冬の東北、共同浴場(外湯)を巡る旅

  • その他
  • 1人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 格安旅行

青春18きっぷとフリーきっぷで冬の東北各県をローカル線で旅しながら、有名温泉地の共同浴場(外湯)を目指しました。入湯料300円台以下の格安温泉を条件に旅しました。

歴史ツウ トシローさん 男性 / 70代

1日目2015年12月11日(金)
11:00-12:00

飯坂温泉

福島市

「飯坂温泉」を   >

福島駅で福島交通の「いい電一日フリーきっぷ」¥800を購入。往復料金+外湯1軒入湯料付だからお得です。飯坂温泉駅から一番近い外湯「波来湯」へ、¥300はフリーきっぷ込み。「あつい」と「ぬるい」の2浴槽有るが、「あつい」=45℃、「ぬるい」=43℃。身体がしびれる熱さ、地元の人も「あつい」湯には入っていませんでした。

2日目2015年12月12日(土)
09:00-10:00

ほっとゆだ

西和賀町(和賀郡)

「ほっとゆだ」を   >

駅に併設されている川尻温泉ほっとゆだ(¥300)で一風呂浴びる。「あつい」「ふつう」「ぬるい」の3浴槽、途中から貸し切り状態。3浴槽を行き来しながら満喫。 ここは豪雪地帯だが、今年はだいぶ雪が遅いそうで、まだ写真程度の積雪でした。

10:00-11:00

錦秋湖

西和賀町(和賀郡)

「錦秋湖」を   >

朝は霧が濃く(霧の錦秋湖?)ほとんど見えなかったが、温泉から出ると霧が徐々に晴れてきて、霧散していく様が綺麗でした。

3日目2015年12月13日(日)
08:00-09:00

かみのやま温泉

上山市

「かみのやま温泉」を   >

かみのやま温泉の「下大湯公衆浴場」へ。なんと¥150と格安。浴槽は一つだけの歴史を感じるお風呂、温度は45℃と熱い。番台のこれまた歴史のある?おばちゃんに入り方の指導を受けていざ入浴。心も身体も温まりました。

09:00-10:00

上山城郷土資料館

上山市

「上山城郷土資料館」を   >

この日も霧が濃く、もやってますがなかなか形の良い美しいお城です。温泉街から坂道を登って行く途中には古い蔵なども有り、周辺の街並みも素敵です。

11:00-12:00

おいたま温泉 賜の湯

米沢市

「おいたま温泉 賜の湯」を   >

置賜駅から徒歩8分となっていますが、ちょっと分かりずらく迷ってしまいました。駅から歩いていく人は殆どいない様なので、案内板も見当たりません。駐車場はほぼ満杯でしたので、皆さん車で来るようです。田園風景を見ながらの露天風呂もなかなか乙なものでした。入浴のみは¥300でした。

冬の東北、共同浴場(外湯)を巡る旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

トシローさんの他の旅行記

  • 春爛漫 南九州ぐるり3泊4日旅

    2025/4/4(金) 〜 2025/4/7(月)
    • その他
    • 1人

    初日は熊本から高速バスで東へ、高千穂峡を経由して宮崎・延岡まで横断。2日目は延岡からJR日豊本線〜...

    29 1 0
  • 石見銀山と山陰の温泉地を巡る旅

    2025/3/7(金) 〜 2025/3/10(月)
    • その他
    • 1人

    日本の世界遺産である石見銀山を訪れることを主目的に山陰へ、併せて山陰地方にも意外に名湯が多いと知...

    39 0 0
  • 冬の東北 古湯名湯めぐり

    2025/1/24(金) 〜 2025/1/27(月)
    • その他
    • 1人

    JR東日本のシニアフリーパスを利用して東北各地の古湯を巡る旅、東北の古湯は大半が山間部なので列車...

    83 2 0
  • 群馬の城跡や史跡を巡り温泉に浸かる

    2024/11/22(金) 〜 2024/11/24(日)
    • その他
    • 1人

    秋の群馬県2泊3日の旅、新前橋のホテルを拠点にして初日は上越線、2日目吾妻線、3日目信越本線。各...

    109 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.