1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  北海道・道東博物館ツアー

まもるんさんの北海道の旅行記

北海道・道東博物館ツアー

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 格安旅行

【順次作成中】北海道は行っているようで行ってないところがたくさんある。25年ぶりの旭川から北見、網走へと。できれば北海道で初の源泉かけ流しもテーマにしたいし、海の幸も・・・てどこまでいけるかな?

まもるんさん 男性 / 50代

1日目2015年12月17日(木)
11:00-12:00

お弁当処 美食千歳

新千歳空港 国内線ターミナル2Fのお店。本来は空弁ですがこれを買って特急スーパーカムイに乗りました。美食千歳はその場でお弁当を作っています。大きく魚介系とお肉系とふたつあって、この日はいくらを選択。たっぷりと入っていて、かつたれがご飯にしみていて美味しかったです。

藤田観光ワシントンホテル旭川

25年ぶりの旭川駅。駅は高架化されていてすっかり変わってしまいましたしけど、駅の向こうは当時のままって感じです。直前の予約だったのでそんなに選択肢もなかったのですけど、昔を思い出して泊まろうかと。

平成2年当時の旭川上空からの写真。真ん中左側に藤田観光ワシントンホテルがあります。

15:00-17:00

旭川市博物館

旭川市

「旭川市博物館」を   >

博物館好きの私は直行しました。この写真はほんの入り口で中はすごいです。一地方自治体がここまでやるってすごい! アイヌの研究がこんなに深く行われていることに驚い。自然、動物、そして屯田兵の生活へと続きます。 展示の仕方も間近で見られるように、分かりやすくされており、素晴らしい博物館です。 さっと見ると30分ですけど、じっくり見たい方は1時間半は必要ですね。

21:00-22:00

旭川3・6(さんろく)街

旭川の繁華街3・6(さんろく)街です。ラーメン屋は正直失敗しました。21時前にいかないと有名なところはダメなようです。

06:00-07:00

TATSU SUHI

ここがねえ、おいしいんですよ。赤シャリ使うんですから。にぎりもきれいだしネタもいい。立ち食いのレベルじゃないです。

2日目2015年12月18日(金)

温根湯ホテル 四季平安の館

源泉かけ流しの温泉

ドーミーイン北見(2025年1月6日リニューアルオープン)

「ドーミーイン北見(2025年1月6日リニューアルオープン)」を   >

朝食で玉ねぎ料理3種

3日目2015年12月19日(土)

博物館網走監獄

網走市

「博物館網走監獄」を   >

すごい博物館でした。展示物から単に監獄の様子だけでなくて北海道の歴史の礎、調味料の作り方、北海道での農耕の仕方などさまざまなことを学ぶことができます。人形が結構リアルなのでドキっとするかも。

オホーツク流氷館

網走市

「オホーツク流氷館」を   >

規模は小さいけどクリオネが見られる。氷点下15度の世界が体験できる。 展望台では網走から知床にかけてみることができます。 レストランがいいのでこのあたりの博物館のどこかで食事をするのならここがお勧め!

北方民族博物館

網走市

「北方民族博物館」を   >

30分のコースらしいのですが私は1時間半かかりました。展示物だけでなくてそれがどのように使われたのか?映像も合わせて見ることができます。

KIYOMASA

ちょっとしゃれたお店で飲みたければここ!店員も若く話しやすいですよ!

ホテルルートイン網走駅前

「ホテルルートイン網走駅前」を   >

本当に駅の真ん前。部屋はきれいでお風呂はちょっと深めで気持ちがいいです。朝食はあんまり期待しない方がいいかも。

4日目2015年12月20日(日)

網走市立郷土博物館

網走市

「網走市立郷土博物館」を   >

昭和11年の建物。モヨロ貝塚館はここの別館という形になります。 展示物が古く、他のは博物館と重複するものが結構ありますけど、剥製は迫力ありますね。

モヨロ貝塚館

網走市

「モヨロ貝塚館」を   >

とても小さな博物館ですけど、展示物は充実しています。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

まもるんさんの他の旅行記

  • 流氷ツアー

    2016/2/6(土) 〜 2016/2/11(木)
    • 一人
    • 1人

    まだいったことがない稚内、紋別、斜里、それぞれの激寒の海を見に行きます。 前哨戦は日程調整のため札...

    1602 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.