1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  東北の津波の痕と温泉を訪ねて

けけんちゃんさんの宮城県の旅行記

東北の津波の痕と温泉を訪ねて

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • その他

仙台近郊にある津波の痕を実際に見ることをメインテーマに、その地ならではの温泉にも入り、牛タンや海の幸なども味わって来た。

けけんちゃんさん 男性 / 60代

1日目2015年10月17日(土)

味太助本店

仙台市青葉区

「味太助本店」を   >

友人からは「利久」を聞いていた牛タンの店、仙台に行く度に祖父母に連れて行ってもらうと言う人からここの店を紹介され、方針変更。仲違いしている(?)姉妹店があるようだがどちらかまでは判らず、こちらに。 なかなか美味かった。これだけの量の牛タンをこの値段はお得感もあるが、1.5人前は最後の方がやや冷め加減になってしまった。 次回は利久を訪ね、食べ比べをしてみたい。

2日目2015年10月18日(日)

東鳴子温泉

大崎市

「東鳴子温泉」を   >

じゃらんにて高友旅館を予約。「油臭」との口コミがあり、好奇心いっぱいに楽しみにしていた。個人的には油臭と言うか、コールタール臭という表現の方がピッタリ来る。人によっては苦手な臭いかと思うが、私は好きだった。 ここの宿は幾つもの種類の温泉を楽しめ、良かった。

尿前の関跡

大崎市

「尿前の関跡」を   >

現地のパンフレットを見て初めてそこにあると知った、芭蕉の「奥の細道」にも出ている有名な関所跡。だが説明板が掲げてあるだけで、興味ない人には何にも面白くない場所だろう。「蚤虱…」の俳句と共に味わいたい場所だ。

3日目2015年10月19日(月)

中山平温泉観光協会レンタサイクル

中山平温泉駅前にレンタサイクル出来る店があるのをパンフレットに発見し、ここで借りた。駅から鳴子峡まで行って散策し、しんとろの湯に入ってちょうど3時間。坂道もあるが電動自転車なので苦もなかった。 時間も効率的に使えるし、渋滞や停める場所も気にしなくていいので、かなりオススメ!

鳴子峡

大崎市

「鳴子峡」を   >

行った季節がちょうど紅葉真っ盛りになった時だったので、月曜ながらとても人出が多かった。車は渋滞、遊歩道もひっきりなしに人が往来していたが、さもありなんと思える位には美しい紅葉だった。鉄道とトンネル、川の流れ、山の紅葉がいい絵になり、写真撮影の人々が眺めのいい橋の上で一番いい場所を占拠していた。

しんとろの湯

大崎市

「しんとろの湯」を   >

アルカリ性なのか、とろ味のある泉質を持つ温泉。もっとアルカリ性の強い温泉に入ったことがあったのでその有り難味はそれ程でもなかったけど、サイクリングの最後に汗を流せたのはとても気持ち良かった。

4日目2015年10月20日(火)

石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)

石巻市

「石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)」を   >

とても立派な建物で、上から競りの様子が見学できる模様。私が行った時間帯は全てが終わり、後片付けも終わった後のようだった。やはり朝早くないとダメなのか。少々の海産物も買えるのかと期待していたが、残念無念。

日和山公園

石巻市

「日和山公園」を   >

広大な津波痕が見渡せる。その視野一面が全て海に飲み込まれ破壊されたと思うとその規模の大きさに慄然とした。

絆の駅 石巻ニューゼ

震災時に発行された石巻日日新聞が展示されている。何か所かあった避難所に掲示することを何よりの使命とし、自らも被災者である社員が取材し執筆したとのこと。同内容で模造紙に手書きしたため、夫々の避難所で文字のレイアウトが若干異なるらしい。 生々しい内容が当時の悲惨さを決定的に伝えている。

5日目2015年10月21日(水)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.