1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  大分県臼杵・日出・湯布院・豊後森の旅

松柏さんの大分県の旅行記

大分県臼杵・日出・湯布院・豊後森の旅

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然

愛媛県の八幡浜からフェリーで臼杵に渡り、別府に2泊して大分県の日出・湯布院・玖珠などの史跡を探訪してきました。

松柏さん 男性 / 60代

1日目2016年1月9日(土)
12:00-14:00

愛媛県・八幡浜港。フェリーで大分県臼杵港へ。

14:00-15:00

臼杵城跡

臼杵市

「臼杵城跡」を   >

臼杵城。

15:00-16:00

二王座歴史の道

臼杵市

「二王座歴史の道」を   >

臼杵の古い町並み。私の好きな街のひとつです。

2日目2016年1月10日(日)
09:00-10:00

帆足萬里墓

日出町(速見郡)

「帆足萬里墓」を   >

国東半島の南部・日出町。日出が生んだ著名な儒学者・経世家の帆足万里の墓。

10:00-11:00

日出城址

日出町(速見郡)

「日出城址」を   >

日出城(暘谷城)跡。日出小学校が建てられている。城の下からの別府湾の風景は絶品。

10:00-11:00

日出殉教公園・日出藩成敗場跡地

日出町(速見郡)

「日出殉教公園・日出藩成敗場跡地」を   >

日出藩の処刑場跡である。家老の加賀山半左衛門がキリシタンの信仰を捨てず、ここで処刑された。隣接して日出殉教公園も整備されている。

11:00-12:00

西えん精舎(せいえんせいしゃ)跡。帆足万里が日出城下を離れて西の山の中に開いた私塾。高速道路の日出JCTの近く。

12:00-13:00

由布岳

由布市

「由布岳」を   >

雄大な冬の由布岳。由布院にて。

12:00-13:00

金鱗湖

由布市

「金鱗湖」を   >

幕末・明治の儒学者、毛利空桑(帆足万里の弟子)が命名。

13:00-14:00

旧久留島氏庭園

玖珠町(玖珠郡)

「旧久留島氏庭園」を   >

玖珠町。瀬戸内の三島村上水軍のひとつ、来島村上家(久留島に改名)が、ここ豊後森に領地を与えられた。陣屋跡に庭園が残されている。

14:00-15:00

旧豊後森機関庫転車台

玖珠町(玖珠郡)

「旧豊後森機関庫転車台」を   >

同じ玖珠町内の近代産業遺産。以前に来たときよりも知名度は上がって、周辺でイベントが開かれたり、グッズ販売があったりする。

3日目2016年1月11日(月)

別府温泉

別府市

「別府温泉」を   >

別府観光港からフェリーで八幡浜へ。2泊3日の旅ではなかなか回りきれないので、また来たい。

大分県臼杵・日出・湯布院・豊後森の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!7

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

松柏さんの他の旅行記

    • 一人
    • 1人

    一度は行ってみたかった日向の城下町・飫肥へ。愛媛からフェリーで大分県の臼杵に渡り、佐伯で途中下車...

    6922 40 0
  • 但馬の旅 城崎・竹田城にて

    2015/7/25(土) 〜 2015/7/26(日)
    • 一人
    • 1人

    姫路からローカル線でゆっくり北上して但馬地方に入り、城崎で温泉を堪能、翌日は玄武洞や竹田城を見学...

    4848 2 0
(C) Recruit Co., Ltd.