Sunさんの栃木県の旅行記

真冬の銀世界の日光・中禅寺湖での一泊旅
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
日光と言えば東照宮、と私も含めそう思う人は多いのではないでしょうか。今回は、修学旅行とかの必見スポット東照宮ではなく、日光より更に奥の方に位置する中禅寺湖へ、初めて行きました。都内より車で東北自動車道を通り、2時間強程度で到着。季節柄、予想に違わず一面の銀世界が迎えてくれました。中禅寺湖は白く雪化粧した男体山、白根山系の峰々に囲まれ、互いを引き立てており、この絶景はさしずめ「湖光山色」といったところか。4時ぐらいにホテル「花庵」にチェックインし、徒歩で湖畔と二荒山神社中宮祠を見て回り、日没に合わせて宿に戻り暖かい温泉と大変美味しい食事をゆっくりいただき、静かな環境でぐっすり睡眠をとれました。前にも利用させていただいた「じゃらんクーポン」でなんと五千円引きにしてくれて、お得感いっぱい。冬期でお店の多くは閉まっており、観光客の姿も通る車の数も少ないのに、ここの客室が埋まっているというのは、人気宿の証拠ではないかと。二日目には残念ながら、強い寒波の影響で朝からしとしと雪が静かに降り始めて、いつの間にかかなり積もってしまいました。雪景色は十分楽しめたが、天候不順の影響で交通事情の心配もあり、仕方なく計画していたスケジュールを繰り上げ、観光する予定のスポットを飛ばし、早めに帰路につきました。それでも、都心に近づくと首都高の川口〜池袋間で40分の渋滞を食らってしまう羽目に。ホテルを予約した時点で、週間予報を参考に一応晴れの日を狙ったつもりでしたが、自然の力は絶大で100パーセント正確に予測するのは難しく、こればかりは仕方がありません。もしリベンジする機会があれば(違う季節になるだろう)、ぜひとも戦場ヶ原や奥日光の方へ足を伸ばしたいと思う、今日このころです。

お宿ツウ Sunさん 男性 / 40代
- 2199views
- 2参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年1月28日(木)
-
宿への口コミの方にレビューを書き込みましたので、省略します。とてもいい宿でしたし、食事は抜群に美味しかったです!
-
「いろは坂」は観光スポットというより、中禅寺湖へ行くのに途中必ず通ります。くねくねした九十九折だが、山道にもかかわらず二車線で走りやすかったです。「明智平」でちょっとした駐車スペースがあり、展望が楽しめます。ちなみに、いろは坂の「行き」と「帰り」は別々のルートに分かれて(両方とも一方通行で逆走不可)、明智平には行きの途中に通るのみです。
-
四季折々の風情はあるけれども、中禅寺湖の雪景色もなかなか趣が良し。雄大な男体山を背景に、雪一面で白化粧した銀世界に、中宮祠の大鳥居の鮮やかな朱色は綺麗に映えて、とても綺麗でした。
-
中禅寺の湖畔に位置し、男体山そのものを御神体として祀っている中宮祠。冬は残念ながら入山不可になっているが、雄大な山を背に鮮やかに建てられた社殿は一見する価値あり。
- 2日目2016年1月29日(金)
-
御本尊「十一面千手観世音菩薩」(国重要文化財)は、勝道上人が中禅寺湖上に千手観音様をご覧になり、その姿を桂の立木に彫ったと伝えられています。五大明王堂の天井絵大雲龍も見逃すべからず!
-
真冬の中禅寺湖の一面の銀世界に、華厳滝は凍結せずに、豊富な水量で勢いよく谷底へ奔流する眺めは絶景。寒い中、谷底から湯煙がモクモクと立ち上るのは大変風情があります。
真冬の銀世界の日光・中禅寺湖での一泊旅
1日目の旅ルート
Sunさんの他の旅行記
-
2016/6/22(水) 〜 2016/6/23(木)
- 一人
- 1人
都心から二時間ほどかけて、大自然に囲まれた奥多摩湖への小旅行。もっぱら神奈川、山梨、北関東の山に...
8242 8 0 -
2016/4/20(水) 〜 2016/4/21(木)
- 一人
- 1人
日光や中禅寺湖を抜きにしても、まだまだ魅力いっぱいの栃木県。首都圏からだと無論日帰りもできますが...
10528 8 0 -
2016/2/18(木)
- 一人
- 1人
暖冬の影響で、例年より桜が10日ほど早めの見頃を迎えた、2016年2月の河津町。見逃すまいと、ド...
2726 1 0 -
2016/1/31(日)
- 一人
- 1人
定番な人気ルートである湘南を、日帰りドライブしてきました。都内からまず箱根を目指し、日帰りの温泉...
5426 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する