やんまあさんの石川県の旅行記

◆石川@◆和倉温泉でまったりしつつ、水族館&パワースポット巡り、田んぼの真ん中で混浴
- 1日目2014年5月23日(金)
-
広いです。さすが!!登国一ノ宮。気持ちよいです。大己貴大神は国土修営のためこの地方の賊徒を平定せられた。
-
重要文化財「木造阿弥陀如来坐像」「木造十一面観音立像」を拝観。阿弥陀は元、気多大社に置かれていた。明治の神仏習合で今の状態になったのでしょう。
-
宇宙人、UFOの街ならではの展示品ですが、勉強になる展示物が多いです!? 例えば、NASAの貴重な資料の中にUFOや宇宙人が。。。
-
重要文化財「木造聖観音立像」、「木造十一面観音立像」、「木造馬頭観音立像」拝観
-
下記のサービスを目的に利用しましたが、期待通り良かったです。 ・岩盤浴付き貸切風呂『夢蔵』50分間付。 ・夕食時ミニワインを1本サービス ・モーニングコーヒーサービス! 平日だったこともあるとは思いますが、最上階の良い部屋に変更していただき、また夕食は隣の部屋という初めての経験をさせていただきました。 宿泊した時期が悪かったのかもしれませんが、料理はもう少しボリュームがあったらなという感じでした。
- 2日目2014年5月24日(土)
-
バックヤードツアーの後、じっくり見ると面白いです。 イルカのエサやりは楽しめます。
-
前田利家所縁の神社です。
-
有名どころですね。今回は写真を撮らず、景色を楽しみました。
-
全国約三千社にのぼる白山神社の総本宮。祭神ククリヒメも『日本書紀』に登場する女神だが、いろいろ謎な神様。金剱宮も行けます。
-
■温泉 混浴&部屋に温泉が付いているのに惹かれて予約しました。混浴は自然の中にいるようで、広々としておりよかったです。特に、寝転びながら入るところは、かなり寛げて、危うく溺死しそうになりました(笑) 混浴は10時までだったので、それ以降は部屋の温泉に出たり入ったり。他の宿と比べて大きくてこちらも寛げました。 ■部屋 広さは満足ですが、ベッドの部屋のカーペットが汚れが目立ちすぎていて、ちょっと嫌な感じでした。 ■食事 時期が関係している気がしますが「これっ!!」といったものがなかった気がしますし、量的に私たちの夫婦では物足りない感じでした。今度はもう少しグレードアップしたプランで泊まります。
- 3日目2014年5月25日(日)
-
ウルトラマンやらいろいろあります。鯉釣りを楽しみました。
-
思ったよりに広く、楽しめました。
-
神道、仏教などに興味がない人でも楽しめる、宗教テーマパーク!?
-
京都の帰宅時に、通るためプラッと寄りました。
◆石川@◆和倉温泉でまったりしつつ、水族館&パワースポット巡り、田んぼの真ん中で混浴
1日目の旅ルート
やんまあさんの他の旅行記
-
湖南G湖東M甲賀E★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】
2023/10/6(金) 〜 2023/11/14(火)- 夫婦
- 2人
2023年10月と11月は滋賀の甲賀、湖南、湖東で秘仏公開!特別開扉!紅葉特別公開!仏像展が色々と行わ...
836 4 0 -
京都10月!通常非公開の社寺公開の月★京都東山M中京H右京O伏見山科F下京B
2023/10/6(金) 〜 2023/10/28(土)- 夫婦
- 2人
あまり知られていないが10月ごろから京都では通常非公開寺院が公開される。2023年は「京都十二薬師霊場...
276 1 0 -
◆奈良25◆快慶作の三尺阿弥陀と古代豪族出雲と物部混在地域(田原本町)
2023/9/16(土) 〜 2023/9/18(月)- 夫婦
- 2人
毎年不定期で公開される快慶作「三尺阿弥陀如来立像@重文」を安置する安養寺へ!そこには古代の大和で...
530 1 0 -
◆兵庫西F◆磐座ぁ〜!円教寺の四天王が90年ぶり再会!斑鳩寺&鶴林寺で植髪太子公開
2023/9/1(金) 〜 2023/9/4(月)- 夫婦
- 2人
姫路、斑鳩町、加古川市など秘仏巡り◆書写山円教寺の四天王像が90年ぶりに大講堂へ移動!!◆斑鳩寺&...
673 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する