Sunさんの静岡県の旅行記

河津さくら見頃!伊豆半島・下田への旅
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
暖冬の影響で、例年より桜が10日ほど早めの見頃を迎えた、2016年2月の河津町。見逃すまいと、ドライブで静岡を目指して出発。湘南から湘西バイパスを使い、箱根湯本あたりまではスイスイ行けたが、箱根越えして、静岡の三島から南伊豆を目指すと修善寺方面への有料道路以外高速道路はなく、河津町へ行くのは結局「天城越え」の国道414号を通り伊豆半島を縦貫するより便利な方法はないようだ。平塚から二時間半かけてやっと着くので、やはり遠く感じてしまう。とはいえ、苦労するだけの甲斐があって、河津さくらは見事な美しさで迎えてくれた。せっかくここまで来た以上、ついでに下田まで足を伸ばしてみることに。下田観光もそこそこに、帰りは余裕を持って早めに出発したけれど、平日にもかかわらず東名高速方面はかなりの混雑ぶりだった。路線変更して国道1号(東海道)から箱根新道に入り小田原を目指したら、結果的に到着が早かった。日帰りにの旅にしては正直いささか遠すぎる気がした。もっと余裕を持って滞在すればよかったというのは、今回の反省点だ。

お宿ツウ Sunさん 男性 / 40代
- 2651views
- 1参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年2月18日(木)
-
河津川を挟んだ両岸、一面にピンク色にそめられた桜並木は無論綺麗で見事だが、足元に菜の花もしっかり咲いていて、ピンクと黄色のコントラストは非常によかった。まつりの期間中ということで屋台や出店もあって、賑やかで華やかだった。さすがは名物の河津桜だ!
-
町から少し足を伸ばせば、すぐに海岸に出られる。桜並木を背に海岸線を眺めるのも一興。また、コンビニがすぐ近くにあって便利だった。
-
下田の町に入る玄関口に位置する道の駅。港のすぐそばに立地し、パーキングも広々として楽々。余裕があればぜひ覗いてみたいところだ。
-
ベイステージと隣接。今回は時間の関係で遊覧船には乗れずに出発したが、「黒船」そのものを眺めるのはなかなか風情があった。湾内での定期遊覧航行が行なわれている。
-
下田の市街地を抜けた先にあり、下田公園からほど近いペリーの記念碑。ベンチが置かれてあり、一本だけだが桜も植えられていて、ちょっとした公園になっている。ペリーロードから徒歩圏内。
-
風情のある昔ながらの小道で、歴史的景観を残し往時の様子を伝えている。平日の午後に、お店はあんまりやっていなかったけど、観光客の姿はちらほら。趣がある町並みでやはり外せないスポット。
-
ペリーロードと隣接しているお寺。規模は小さいが、日本とロシアの条約交換の地であり歴史的な価値があるということで、ついでに覗いてみてもいい。
-
ペリーと日本全権との間で日米下田条約が締結された了仙寺。「黒船博物館」が併設されている。境内は広くないが、宝物館がある。無論ペリーロードから徒歩圏。
-
「千人風呂」という非常に広い内湯で有名な老舗旅館。ものすごくいい雰囲気で、趣があって、古いけれど清潔感抜群。泊まる余裕がなかったが、日帰り入浴を利用するのもオススメ。下田市内から車で15分ぐらいの距離で、アクセスしやすく駐車スペースも十分。
-
箱根方面の帰り道に、ついでに立ち寄った城跡。城自体は無くなっているが、堀や池らしき遺構は見学できる。公園としてキッチンと整備されている。
河津さくら見頃!伊豆半島・下田への旅
1日目の旅ルート
Sunさんの他の旅行記
-
2016/6/22(水) 〜 2016/6/23(木)
- 一人
- 1人
都心から二時間ほどかけて、大自然に囲まれた奥多摩湖への小旅行。もっぱら神奈川、山梨、北関東の山に...
8105 8 0 -
2016/4/20(水) 〜 2016/4/21(木)
- 一人
- 1人
日光や中禅寺湖を抜きにしても、まだまだ魅力いっぱいの栃木県。首都圏からだと無論日帰りもできますが...
10417 8 0 -
2016/1/31(日)
- 一人
- 1人
定番な人気ルートである湘南を、日帰りドライブしてきました。都内からまず箱根を目指し、日帰りの温泉...
5285 2 0 -
2016/1/28(木) 〜 2016/1/29(金)
- 一人
- 1人
日光と言えば東照宮、と私も含めそう思う人は多いのではないでしょうか。今回は、修学旅行とかの必見ス...
2154 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する