tomsanさんの山口県の旅行記

気になるスポット「下関編」 長州焼き鳥・長州屋台村+温泉を訪ねて
- 1日目2012年8月9日(木)
-
国道191号沿いにある「道の駅 ゆとりパークたまがわ」は、山口県の道の駅の中では最も北にあり、山口県と島根県の県境に位置します。 すぐ近くには田万川(たまがわ)温泉「憩いの湯」や、キャンピングカー専用の滞在施設「RVパークたまがわ」、田万川キャンプ場などもあり、レジャーも楽しめます。 里の食堂では長萩和牛うどんと猪肉うどんどちらにしようか 一瞬の迷い?
-
里の食堂での注文は長萩和牛を諦めて猪肉うどんに決定 ややカタい。
-
道の駅阿武町(みちのえき あぶちょう)は山口県阿武郡阿武町奈古の国道191号沿いにある道の駅。 日本海温泉「テルメ阿胡」があった所は休業表示と更地となった建物跡地のみだった。
-
萩漁港に隣接し、活気あふれる市場の雰囲気の中で鮮魚や水産加工品、地元産の野菜・果物などのショッピングが楽しめる。「浜料理がんがん」のメニューがこちら
-
水槽で泳ぐイカや萩の背つきアジ、生ウニ、サザエ、アワビなど漁港直送の味は宅配も可能で、塩ウニや蒲鉾、干物なども産地ならではの価格と品揃えです。 でも、注文は本日限定15食「あら煮定食」
-
日本海の風光明媚な景観を眺望する豊かな自然に恵まれた道の駅です。 明石インター直売所では、新鮮、安心、安全な、農産物直売・海産物直売を行っています。野菜・鮮魚・加工品など、地もの中心の品揃えです。 道の駅裏手 海岸の景色がとても綺麗だった。
-
湯免観光ホテル大衆浴場「うさぎの湯」
田園風景が広がるのどかな場所にある公衆浴場。男女それぞれに四角い浴槽が一つあるシンプルな造り。露天風呂は無いが、源泉掛け流しのうさぎの湯はとても落ち着ける
-
青海島の最高峰高山の中腹に位置する海と山を楽しむことができるキャンプ場。 夕日や漁火も鑑賞できる「青海島高山オートキャンプ場」を訪ねる
-
湯本の記念には「礼湯」 「恩湯」から少し坂道を登ると「礼湯」があって、2002年にリニューアル。「恩湯」より少し高めの温度なのだが、やわらかな肌あたりの湯です。
-
「本家焼鳥 若大将
長門やきとりキャンペーン参加店から条件にあう店探し 車を置いて持ち帰りが可能なところで「本家焼鳥 若大将 」 ともかくメニューにあるものを一通り注文
-
近くに長門湯本温泉があって、標高320mの高山中腹、眼下には青海島の自然美が広がるキャンプ場。施設も充実している。 (持ち帰り焼き鳥 1泊)
- 2日目2012年8月10日(金)
-
平成12年度に開通した角島大橋は、離島に架かる橋のうち、無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1780m)です。 当地特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたぎ、景観と調和した雄姿は、西長門海岸地域随一の景勝地となる実力は十分です。
-
道の駅 北浦街道 豊北
本州最西端の道の駅として2012年3月にオープンした、景色自慢、味自慢の道の駅です。 特に展望テラスからの北浦の紺碧の海と角島大橋の眺めは圧巻です!
-
大河内温泉 いのゆ PH 9.16の強いアルカリでヌルッとした感触も強の美人湯です。源泉浴槽もあり、ぬるい源泉のかけ流しです。
-
瓦そば(かわらそば)は、山口県 下関市 豊浦町発祥の麺料理。 概要 文字通り、熱した瓦の上に茶そばと具材を載せて、温かいめんつゆで食べる料理である。
-
平成8年7月にオープンした関門海峡のランドマークタワー。 シースルーエレベーターで70秒。高さ143mの展望室からは、関門海峡、巌流島、そして日本海と、360度の雄大な眺望が目の前いっぱいに広がります。
-
ここグリーンモールは、多くの韓国・朝鮮の人々が生活し店を構えている商店街としても有名で、韓国焼肉店をはじめ韓国料理店や韓国食材店がならび、下関市の姉妹友好都市である釜山の下町の雰囲気が漂っていることから、日本に居ながらに韓国を体感できる『下関のリトルプサン』と呼ばれています。
-
日乃出温泉は100%天然温泉を利用した銭湯です。ミストサウナや電気風呂、水風呂など設備も充実しています。
-
下関の中心に位置し観光、ビジネスの拠点に最適。 唐戸市場や海響館、海峡ゆめタワーなど下関で人気の観光スポットも徒歩圏内です。
-
長州屋台村
◎唐戸市場&カモンワーフからすぐ◎活気と個性あふれる11軒の屋台が集合♪ たくさんの人情・元気・温もりと共に誕生した、 本州最西端〜海峡と歴史のまち・下関の新名所「長州屋台村」 居酒屋、イタリアンバール、ピッツェリア、餃子、和牛、 鳥料理、串揚げ、中華、鮮魚、家庭料理、焼鳥など個性豊かな屋台が、ずらり11軒が軒を連ね、 訪れる人を下関の料理と下関弁のおもてなしでお迎え! それぞれの屋台をはしごしてもよし、 屋内・屋外の共有スペースで、好きな料理を一緒に楽しむもよし。 屋台村ならではの魅力を存分に楽しめました!
-
「餃子の餃子」「とり卯」青天井広場 長州屋台村探訪に満足 「VIP南国」安眠の一夜
- 3日目2012年8月11日(土)
-
「活きいき馬関街」営業開始 此処なら新鮮間違い無しで あれこれ選べるのだが・・・ 海鮮丼半額500円也をゲット カロリーの高い朝食かな?
-
海峡ゆめタワー・海響館・カモンワーフ・唐戸市場 ついでの事に「4施設スタンプラリー」参加も兼ねて 海響館入館 総水量2,400トン、65の水槽に魚など500種20,000点の水族たちが展示されている。関門海峡を再現した瀬戸内海水槽はトンネル状で海底散策気分が味わえる。日本唯一のシロナガスクジラの全身骨格標本や、世界のフグ100種類以上など下関らしい展示も特徴。目の前に関門海峡が広がるアクアシアターでは、イルカとアシカの共演によるパフォーマンスが開催される。
-
カモンワーフ「海鮮」でGP参加の「ふくのたたき丼」 ふくのたたき丼と小ふくの唐揚げのセットで上品な仕上がりだ
-
湯ノ峠温泉
山陽小野田市
最後の立ち寄り湯 湯ノ峠温泉 岡田旅館 「湯ノ峠」は「ゆのとうげ」でなく「ゆのとう」と読む。【注】2013年7月末閉館
気になるスポット「下関編」 長州焼き鳥・長州屋台村+温泉を訪ねて
1日目の旅ルート
tomsanさんの他の旅行記
-
2016/1/8(金) 〜 2016/1/9(土)
- 一人
- 1人
御当地グルメの今治焼き鳥が食べたくて、焼き鳥で有名な繁華街に近い今治プラザホテルへの1泊旅行決行...
1628 0 0 -
2015/12/12(土) 〜 2015/12/13(日)
- 一人
- 1人
趣味の温泉めぐりとオートキャンプの組み合わせ(山口山間編) 山陽道徳山西ICから道の駅にて食探し、...
7329 11 0 -
2015/11/14(土) 〜 2015/11/15(日)
- 一人
- 1人
出雲大社をターゲットにしてお膝元の大社温泉訪ね旅。 何時もの事ながら、日帰り温泉と地元のグルメお...
1023 0 0 -
2014/10/31(金) 〜 2014/11/2(日)
- 一人
- 1人
国道191号線を益田から下関へ向けて逆時計回りで記憶に残った食事と露天風呂付きの温泉について記憶...
4798 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する