eriさんの岡山県〜愛媛県の旅行記

松山空港から道後温泉 下関天国の角島から海鮮を食す旅
- 1日目2016年2月9日(火)
-
07:00-09:00
羽田から松山空港へ
-
09:00-09:30
蛇口からポンジュース 松山空港到着
-
10:00-10:15
松山市駅からバスにて道後温泉駅へ
-
10:40-10:45
1時間に一回からくり時計が動き出す
-
11:00-11:15
道後温泉駅前の公園にある湯釜
-
11:00-12:00
道後温泉駅すぐそば魚武さんのランチ 玉子の天ぷらの入った天丼 エビも大きくごま油の香りが食欲をそそります 東京は銀座の行列天丼ぽい
-
11:00-12:00
魚武さんランチ 名物の鯛めし定食 櫃まぶし的な三段階の食べ方 を店員さんが説明してくださいました お店の状態はランチ早めで3組くらい こぎれいな印象で値段は普通
-
12:00-13:30
道後温泉本館の3階の個室を選択 午前中運よく空いていました
-
12:05-13:30
湯元 だそうです 源泉かな? 本館正面から見て左側にあります 看板に説明書き ふむふむ
-
12:10-13:10
3階個室からの眺め 3階は1階神の湯と2階霊の湯2つ入れて夏目漱石のことが色々と解る坊ちゃんの間とか皇室の方々が入られたお湯とかも見学できます 皇室の方の湯とかは3階個室でないと別途料金が必要らしき
-
12:15-13:15
3階個室 当時蜷川実花さんとのコラボで派手目な装飾がなされていたのでピンク色
-
12:30-13:10
お湯から上がりブザーを押すとお姉さんが お茶と坊ちゃん団子を持ってきてくれます 2階霊湯は狭め熱め深め ドライヤーは無料 1階神の湯は広め熱め浅めドライヤーは有料 3階個室にも鏡とドライヤー無料が有ります 1時間半くらいの時間制限 厳しくはありません 丁度良い感じ
-
13:20-13:40
道後温泉駅からバスでと書いてありましたが 待っているより歩けそうなので少し散歩で石手寺 お遍路さんののお寺 少し不思議な雰囲気 ずっと説法のような声が流れていました 人はまばら 膨大なチラシやお店が少し
-
14:15-14:45
松山駅と松山市駅が有ります こちらは松山駅 松山市駅は駅ビルに高島屋などが入り繁華街 いよてつの駅 鄙びていますがいい感じの松山駅
-
14:30-14:45
松山市駅の繁華街にある御饅頭屋さん 餡子が入っていたりす饅頭だったり 蒸し立てを買って食べ歩き
-
14:30-15:30
松山城へはリフトかロープウェイのどちらかを選んで登れます 有料で値段は一緒 ロープウェイは矢絣のお姉さんが一緒に乗って到着までアナウンスしてくれます 2月ですが暖かかったのでリフトを選択 景色が身近に 空気も気持ち良し
-
14:30-15:30
松山城と紅梅
-
14:30-15:30
松山城と白梅 紅梅白梅で良い香り
-
14:30-15:30
ゆるキャラがお出迎え
-
14:30-15:30
お城の休憩所からの眺め松山市内が一望 気持ち良し
-
14:30-15:30
ロープウェイを登ってお城の下まで上がってきたところの休憩所でみかんソフトを食べました 美味しかったです
-
16:00-17:00
温泉街を散策 お土産やさんなど徒歩で歩ける 浴衣と半纏でそぞろ歩く人も居ました 草津とはまた違った趣
-
18:00-19:00
道後温泉本館の一番風呂へ入れる距離と思っての予約 2月で厳しいかと思いましたが 半纏に浴衣に足袋を履けば大丈夫 お隣の姉妹館のお湯にも入れるプランで仲居さんがお風呂前に気持ちよくなさったら?とのアドバイスでザブンと入湯 ホテルの中から渡れるので楽です お土産売り場など通って観光客気分 本当に気持ちよくなりました!
-
18:00-19:30
御夕食 松山の郷土料理 鯛の釜飯やお肉 豪華でした
-
18:02-19:02
お肉も目の前で丁寧に焼いてくれます
-
18:05-19:05
お酒も進みます
-
18:06-19:06
鯛の釜飯を眼の前で炊いてくれます
-
18:07-19:07
鯛釜飯ができました 美味しかったです
-
18:10-19:10
鯛づくしでした
- 2日目2016年2月10日(水)
-
05:50-06:50
ホテルから道後温泉本館がすぐ下に見えます 今回のホテル花ゆづきは三湯物語のプランで花ゆづきとお隣の姉妹ホテルと道後温泉本館の神の湯のチケットが付いてきます 朝の一番風呂は道後温泉本館へ行ってきました 気持ちよかったです 地元のお姉さまがたの世間話が漏れ聞こえたりリラックスした地元の方々の景色 情緒風情があり 朝一番風呂は満足
-
07:30-08:30
朝の一番風呂を上がり 朝ご飯です
-
09:50-10:00
松山駅 花ゆずきを後に香川でうどんを食べようと移動 かの有名なゆるキャラチャンピオンも獲得したバリーさま
-
13:05-13:15
さか枝
高松市
外観はこんな感じ
-
13:15-13:30
さか枝
高松市
駅からタクシーで名前を告げると無言で到着20分くらいでしたかな 蛇口からポンジュースならぬ蛇口から出し汁 体験
-
13:15-13:30
さか枝
高松市
蛇口出し汁
-
13:15-13:30
さか枝
高松市
お好きにトッピング
-
13:15-13:30
名物の揚げ玉子 の中身
-
13:35-13:45
竹清
高松市
さか枝から歩いて程なく こちらも有名店らしいちくせいさん 地元のOLやサラリーマンさん達がたくさん 14時くらいに終わってしまうのか?注意
-
13:35-13:35
竹清
高松市
竹清さん名物の揚げ物をセレクト 竹輪と玉子
-
13:35-13:40
竹清
高松市
そりゃ美味しいけれど 2杯で撃沈 トッピングは自由
-
14:00-15:00
小豆島
小豆島に行こうと突然移動
-
15:00-15:35
フェリーより速いやつで向かいました フェリーは甲板に立てますが こちらはNG
-
15:40-15:40
フェリー乗り場すぐにある像24の瞳
-
15:40-15:50
島はオリーブ だらけ
-
15:45-15:55
晴れた日は気持ちいい
-
15:45-15:50
ハーブやオリーブ 前は海 気持ちが良いところでした お土産売り場でオリーブ油を買いました
-
15:50-15:55
オリーブアイスクリーム やさしい味
-
16:20-16:20
行きは時間が勿体無いのでタクシーで3,000円くらい 帰りはオリーブ公園のオリーブソフト売りのお姉さんにバスの時間を教えていただきソフトクリームを食べながらのんびりバス待ち 海岸の前で気持ちいい!
-
16:40-17:40
すこーししか滞在しませんでしたが 美しい島 小豆島 ごま油とお醤油の香りもしました
- 3日目2016年2月11日(木)
-
11:05-11:05
翌日こんな感じの電車に乗って山口県の角島へ 踊り子号のように海に向かって景色を見易いように改良してあるお席です 指定席で この車両は軽食やおつまみお酒も販売しています あまちゃんみたい 古いですか
-
11:35-11:40
角島という島に渡る橋 まるで沖縄のハート岩があるあの島のような
-
11:45-12:50
天国の海の色
-
12:00-12:00
角島大橋の手前 美しい海と景観 アベックが多かったです 展望できる台なような場所と トイレと小さなお土産売り場 自販機などがあります
-
13:50-14:00
帰りの電車の窓から 海の色が透き通っています 景色を楽しむためにたまに電車が止まり車掌さんの説明や紙芝居もありました 巌流島のはなしかな?面白い体験でした レースのカーテンが電車にあったりとびっくり 然し乍ら楽しいひと時でした
-
15:00-16:00
下関へ向かい遅い昼ごはん 海鮮居酒屋 お魚も卸している模様 なんとかさんの酒場放浪記とかでやっていたお店なんですって
-
15:20-16:20
海鮮丼 お昼をだいぶ過ぎていた時間帯 他のお客さんはもう飲み始めていました
-
15:30-16:30
こんなのも食べました
-
15:30-16:30
やっぱこれですよね
-
15:35-16:35
なんだか呑みたくなってふくの唐揚げ 熱々!
-
15:40-16:40
定食っぽく汁物は寿司屋の汁物のようでした だしたっぷり
-
17:05-18:05
道後温泉を母体に思いつき過ぎる旅 ゆったりではありませんでしたがこんなのもたまにはいいかも 下関の美味しい海鮮丼ふくちゃん 帰りはなぜか小倉からお弁当とビールを買い込んで新幹線で東京まで帰るという、、 そんなのもいいかもでした
-
18:20-23:00
帰りはなぜか新幹線で 今回は気まますぎる旅でした
松山空港から道後温泉 下関天国の角島から海鮮を食す旅
1日目の旅ルート
eriさんの他の旅行記
-
出雲大社 稲佐浜 八重垣神社参拝 パワスポ縁結び1泊グルメな気ままな旅
2016/10/7(金) 〜 2016/10/8(土)朝早く羽田から出雲縁結び空港へ 大社参拝→ご縁横丁と界隈の観光→稲佐の浜→ 日御碕灯台と神社→ご飯...
14635 185 0 -
震災後 熊本城と気ままな市内グルメ観光&イルカウオッチングクルーズ体験
2016/9/15(木) 〜 2016/9/18(日)- 夫婦
- 2人
復興先得割引エアチケットで訪問 まずは天草までレンタカーでお得なイルカウォッチングクルーズ で楽し...
2560 39 0 -
北陸新幹線で金沢1泊 伝統文化とグルメと人気居酒屋体験満喫の旅
2016/5/27(金) 〜 2016/5/28(土)- その他
- 2人
東京から北陸新幹線かがやきに乗り金沢へ 金沢の王道スポットを巡り 伝統文化を体験し人気の居酒屋であ...
7450 34 0 -
2016/3/20(日) 〜 2016/3/21(月)
- 夫婦
- 2人
急遽熊本1泊 用事を済ませてすぐに戻らないとなりませんが ビジネスライクなホテルでも温泉に入りたいの...
1342 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する