1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  早春の札幌小樽・le☆petit・な旅

なっちゃんさんの北海道の旅行記

早春の札幌小樽・le☆petit・な旅

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史

定期観光バスを使った、北海道の手軽な札幌と小樽巡りを楽しみます.大倉山ジャンプ台や羊ケ丘、小樽運河北一硝子オルゴール堂など見応えありです。北海道神宮白い恋人パーク中央卸売市場場外市場で昼食なども有りました。

なっちゃんさん 女性 / 70代

1日目2016年4月5日(火)
14:00-16:00

大倉山ジャンプ台のエスカレーターです・・・・・ 札幌の町が展望できるスポットです。エスカレーターでジャンプ台の下方部に上ると眩しい午後の光の中に、テレビで見た、昔の五輪のマークとオリンピックを思い出し冬のオリンピックのトワ・エ・モアの曲がよみがえります。

16:00-17:00

「大倉山ジャンプ競技場」・・・・・迫力のジャンプ台、近くで見ると大迫力の高さです、ジャンプ競技は、スリル満点ですね、観客席の階段を上まで上がってきました、尚迫力を感じました。

16:00-17:00

羊ケ丘展望台のクラーク博士と札幌の街並みと観光バス・・・・・・バスの赤が印象的でした、札幌ドームも遠景に目に飛び込んできます、クラーク博士の像のポストに、大志の誓いを投函してきました、十年後再び訪れ懐かしい「誓い」と対面することができます。

16:00-17:00

羊ケ丘展望台のおしゃれな建物・・・・・右手の建物ではジンギスカンが楽しめます、2階の売店で最新の、羊のぬいぐるみを買ってきました、とても可愛いぬいぐるみです。

17:00-18:00

札幌駅の夕暮れ・・・・・ビルの奥に今夜泊まるJRイン札幌のホテルがあります、駅のゆうぐれは駅ビルやデパートが美しく夕日に映えています、空の雲も美しい。

18:00-

JRイン札幌

「JRイン札幌」を   >

JRイン札幌は駅の中とほぼ同じで、どこに行くのもアクセスにとても便利と思い選びました連泊にしました、部屋は広く清潔、ベットはセミダブルのツインでした、お風呂は洗い場別で、浴槽が広く楕円で湯をたっぷり張り入浴する事ができました、疲れが取れ有り難いと思いました、窓は眺望できませんが、ほとんど気に成りませんでした、寝具は清潔上品、枕も好きなものを選びました、朝食もカボチャパンが美味しく半熟のゆで卵を挟んで卵がはみ出しそうでしたがおいしく食べました、その他のパンも美味しく、飲み物、スープ、スパゲッテイサラダ、ヨーグルトと美味しく頂きました、スープバーの機械のスイッチが良く解らなくて、近くのスタッフにお願いするとすぐに対応して頂き、尚好みのスープを持って来てくれました、親切丁寧な気配りでした。(スープはえだまめスープを選びました)

2日目2016年4月6日(水)
10:00-11:00

ワインショップ小樽バイン(旧北海道銀行本店)・・・・・重厚ハイセンス美しいくシャトーの様な店内にて試飲と見学でした、美味しいワインに思わずワインを2本購入、楽しい旅のお土産になりました。

11:00-12:00

小樽運河・・・・運河の裏側に回るとレストランの入り口がありました、赤いレンガと青の窓枠が印象的で外国のような雰囲気を醸し出して散策の楽しさを味わいました。

11:00-12:00

小樽運河です・・・運河の倉庫の対岸のビルが異国情緒を感じさせます、空は晴れて紺碧です、早春の小樽散策・・・素敵です!

12:00-13:00

ホテル、グランドパーク小樽、港ビュー展望レストランへのアプローチ・・・・・和洋デザートバイキングのブッフェ昼食・元ヒルトンホテルだったようです、豪華な建物で、小樽港のよく見える全面ガラス張りで港ビュー眩しいほどの北の港の海の青さ素敵でした、魚料理が美味しく! アイスクリームも濃厚で美味しかった。

13:00-14:00

田中酒造亀甲蔵・・・・・蔵の中に入ったとたん日本酒の甘くさわやかな香りに包まれました、試飲コーナーにて、美味しく思わず全種類の試飲をしてしまいました、あまりの美味しさに感激の、亀甲蔵でした、ずっと蔵の香りに包まれていたいと思いました!( このフォトは主人の撮った写真です)

14:00-15:00

小樽オルゴール堂・・・・・とても広い堂内はレトロから最新まで、迷路のように数限りないほど展示されていて、見ごたえのある観光スポットです一度は訪れたい処です、お土産をお友達用に買ってきました。

14:00-15:00

オルゴール堂の中は・・・・・コーナーごとに分けられています、あかりとインテリアによって美しい音色と装飾が引き立つよう工夫されて展示販売されています。

15:00-18:00

小樽天狗山スキー場・・・・・ザ・グラススタジオ・イン・オタルを見学しましたが、すぐ目の前が小樽天狗山スキー場でした雪が沢山あり昨日まで営業していたということでロープウエイに乗り展望したかった、グラススタジオでは、吹きガラス製法で、美しく精巧なインテリア用品や、ガラス食器など、素晴らしく芸術的な作品を展示販売していました。

18:00-

JRイン札幌

「JRイン札幌」を   >

二泊目もJRイン札幌、・・・・・荷物の移動もなく、連泊というのはとても楽ですね、部屋に愛着を感じます、たっぷりのお湯のお風呂で楽しく入浴できて良いと思いました。部屋はきれいにメイキングされていて、すがすがしさを感じました。

3日目2016年4月7日(木)
10:00-11:00

北海道神宮・・・・・荘厳なイメージでした、金運が舞い込むという神宮、ちなみにお参りを、正面の鳥居から神宮内に入るのが良いと言われているらしい、しめ縄の米俵が特徴ですね、沢山のご利益が有りそうです、建物の新しさが新鮮でした。

10:00-11:00

白い恋人パークチョコレートフアクトリー・・・・・屋外のファンタジーな庭園が時間になると動きます小さな子供たちに喜ばれていました大人も楽しいです、室内のチョコレートラウンジにてチョコレートのホットドリンクを頂きました、北海道牛乳の甘くて濃厚なホットチョコでした、美味しかった!

10:00-11:00

白い恋人パークチョコレートフアクトリー・・・・・チョコレートフアクトリーの中に きらめく噴水スポットが有りました、記念に撮影をすると、幸運と縁結びなどなど、カップルが目を輝かせながら、ラブショットを撮っていました。幻想的なオーロラの泉でした。

10:00-11:00

白い恋人パークチョコレートフアクトリー・・・・・昔の子供のおもちゃ箱・・・・・おもちゃの玉手箱のようでした、昔の子供の私たちには、たまらない宝の山のようで見ているだけでワクワクして来ました、札幌の隠れた観光スポットでした。

12:00-13:00

中央卸売市場場外市場

札幌市中央区

「中央卸売市場場外市場」を   >

中央卸売市場 場外市場・・・・・お薦めのお買い物スポットとグルメスポットで、美味しい食事、北のグルメを堪能そして、近くの郵便局にて旬のアスパラお届け便を申し込んできました、5月中旬美味しい新鮮な甘いアスパラが届き、さすが北海道産直と嬉しくいただきました!

早春の札幌小樽・le☆petit・な旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.