鶴亀松竹梅扇さんの岐阜県の旅行記
刃物の町岐阜県関市を行く
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
刃物の町岐阜県関市ウォーキングに行き市内約7Kmを長良川鉄道、関駅を起点に歩いた、市内ではグルメイベントが開催中で各地のグルメが所狭しと競い合っていた、途中春日神社を参拝後、鍛治伝承館では毎年正月にニュースで見る古式の日本刀作りの伝統技(新年だけの行事と思っていた))の実演が毎日午前午後各1回披露とあった、刀はもちろんハサミ、包丁、ナイフ等の展示もされていた、次のフェザーミユージアムでは、カミソリの刃、はじめハサミ、特に手術用のメスも展示されその用途に応じた種類、数に驚いた、又ビデオ等が放映されていた、次1.5kmほど歩き関善光寺に向かう、あの有名な(五郎丸ポーズ)の仏像がある寺である、さぞ流行にあやかり境内客寄せその旨の宣伝が多いと思いきや皆無いたってのどか、この日は大勢の人がいたが、その姿の仏像こちらとか看板等もなし聞いて初めて場所を知る、さすが善光寺さん堂々風格さえ感じた、約7Km歩き終え再び関駅へ戻ると、大きな犬が駅長とのタスキと帽子をかぶりお出迎え、おとなしく主人らしき人の指図ポーズで客の写真に納まっていた。
愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性 / 70代
- 2002views
- 9参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年6月19日(日)
-
09:00-10:00
広い境内平素は静かなたたずまいがうかがえる
-
10:00-11:00
カミソリはじめハサミ、ナイフ等の展示もあった、管内は明るく髭剃り体験もできるとあった、自分はもっぱら電気カミソリ派だが、
-
10:00-11:00
カミソリの刃、はじめハサミ、特に手術用のメスも展示されその用途に応じた種類、形状、数に驚いた、
-
10:00-11:00
数多くの日本刀が展示されていた、専門知識はないがいわゆる名刀と呼ばれるものもあるのでは、と思った、
-
11:00-12:00
日本ど真ん中グルメイベントが町中で行われていた
-
12:00-13:00
あの有名な(五郎丸ポーズ)の仏像がある寺である、さぞ流行にあやかり境内客寄せその旨の宣伝が多いと思いきや皆無、いたってのどかこの日は大勢の人がいたが、その姿の仏像こちらとか看板等もなし聞いて初めて場所を知る、さすが善光寺さん堂々風格さえ感じた
-
12:00-13:00
折からあのポーズがそっくりと、この寺の関係者のネット投稿がきっかけらしい、早速あやかってあのポーズでお参り、残念ながら中は撮影禁止、
-
13:00-14:00
ウォーキングを終えて長良川鉄道、関駅に戻ると駅長(ちなみに手前の犬です)の帽子とタスキかけのワンちゃんがお出迎え、主人らしき人の、支持通りにポーズを取りお客の写真に収まっていた。視線の先はご主人様。
刃物の町岐阜県関市を行く
1日目の旅ルート
鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記
-
2025/10/11(土)- 一人
- 1人
中仙道、藪原宿から鳥居峠1197mを経て奈良井宿まで約6,4qをハイキングした。 奈良井宿は中仙道の宿場...
33 1 0 -
2025/8/17(日) 〜 2025/8/19(火)- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
東名高速を経て、鎌倉大仏へと向かう、市中ナビ便りの途中街中を抜け海岸沿いの道に出ると、江ノ電の踏...
87 2 0 -
2025/7/29(火) 〜 2025/7/31(木)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
新幹線博多駅近くでレンタカーを借りて小郡市の如意輪寺(通称カエル寺)〜自家焙煎珈琲の店〜柳川川下...
69 2 0 -
2025/4/26(土)- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
95 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する