世田谷区等々力の住人さんの和歌山県の旅行記

お得切符で行く。東京駅から3時間30分!紀伊の国は南高梅だけじゃない。動物と触れ合い県だった。三毛猫駅長『たま』とアドベンチャーワールドのアイドルパンダ『海浜』『陽浜』に会って来た。
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 乗り物
- その他
今回の目的は…『たま駅長と対談&ジャイアントパンダ見学』です。『ぷらっとこだま』使いました。通常より東京⇔新大阪間の切符代が3840円割引の10300円で行ける夢のツアー切符です。

グルメツウ 世田谷区等々力の住人さん 男性 / 40代
- 2251views
- 2参考になった!
- 0コメント
- 1日目2014年2月13日(木)
-
09:00-10:00
JR大阪駅
新幹線降りて新大阪から大阪駅に移動した。和歌山方面は特急くろしおに乗って向かいます。
-
09:00-10:00
JR大阪駅
特急くろしお乗車。この電車は和歌山まで阪和線そこから紀勢本線で白浜まで行けます。
-
10:00-11:00
JR和歌山駅
1時間くらいでJR和歌山駅に到着。運賃は2660円。和歌山城へは0系統か25系統の和歌山交通の路線バスで移動。10分間隔の高頻度運行で便利。
-
10:00-11:00
バスに揺られて和歌山城に到着。運賃は230円で所要時間は6分。公園前バス停下車。城の入場料は41o円。天守まで向かう道中は緩やかな坂なので比較的楽でした。
-
10:00-11:00
和歌山城からの眺め。城の中は公園になってて和歌山縣護国神社と和歌山公園動物園がある。
-
12:00-13:00
貴志川線に乗ります。ちょっとややこしくて和歌山電鐵の改札は駅の外になくJRの自動改札機からJRのホームに入り地下連絡道を歩いてくと一番端に改札がある。高崎駅や松本駅や水戸駅みたいな私鉄とJRの乗り換え方法だ。
-
12:00-13:00
貴志川線は日中毎時2本〜3本。運賃はたま駅長のいる貴志駅まで片道400円。後日知って後悔したんですがお得な1日乗車券なら780円往復するより安い。
-
13:00-14:00
和歌山駅からローカル線に揺ら揺ら35分で貴志駅到着。にゃんだこの駅舎は…可愛い。木造平屋桧皮葺の屋根ってレア過ぎる。
-
13:00-14:00
たま駅長が至る所でおもてなし中です。
-
13:00-14:00
たまは貴志駅にて駅長を務めているメスの三毛猫。 母猫であるミーコが1999年隣の駅で産んだ4匹の内の1匹でした。その後ミーコとたまは貴志駅にある小山商店に。残りの兄弟猫は他の家庭に引き取られます。ミーコとたまの親子と貴志駅前に捨てられていたちびの3匹は小山商店と倉庫の間に作られた猫小屋で飼われるようになりました。ところが3年ほど過ぎた2003年赤字を理由に放棄された貴志川線を両備グループが引継ぎ運営会社として和歌山電鐵が設立されます。これを機にたま達が住んでいた場所が公道として整備されることになり立ち退きという大ピンチに陥りました。困った飼い主は2006年4月1日和歌山電鐵社長に猫たちを駅の中に住まわせてもらえないかと相談。社長はたまちゃんの駅長姿が頭にひらめいたとして2007年1月5日たまを駅長にミーコとちびを助役に任命しました。これがたま駅長の誕生の経緯です。
-
13:00-14:00
駅構内にある駅長専用シートに座るたま駅長はもう15歳。お眠でした(。-`ω-)
-
13:00-14:00
駅併設のカフェしおんで休憩。苺フェアをしていたので苺の紅茶をオーダー。
-
13:00-14:00
苺が丸ごと入ってて甘酸っぱくておいしかった。
-
13:00-14:00
帰りの電車をチェックしなきゃな。
-
13:00-14:00
和歌山駅に戻ります。帰りは行きと違い豪華です。おもちゃ電車って名前らしいです。都内でも木目調の電車は東急池上線などで見ますがこれは本格的な木の列車だ。
-
16:00-17:00
JR白浜駅
和歌山駅から特急くろしおで90分。白浜駅に到着です。電車賃は3660円でした。
-
16:00-17:00
JR白浜駅
さすがパンダの町。出迎えしてくれた(*'ω'*)
-
16:00-17:00
明光バス白浜駅前案内所
白浜町(西牟婁郡)
2日フリー乗車券を1100円で購入。白浜駅と白浜の名所を結ぶバス路線が乗り放題です。白良浜にとれとれ市場に円月島などの名所をお得に周れる。地方のバスは定額制じゃなく距離制運賃なので絶対得です。
-
16:00-17:00
時間が遅くなってきたのでバスの車内から名所を車内鑑賞した。この場合1日乗車券持ってると便利です。飯食いにとれとれ市場で降車。鮮魚に果物に菓子に酒何でも広い市場にいっぱいありました。寿司食いました。
-
17:00-18:00
快水浴場百選に選定されてます。ここの砂浜はさらさらの白砂で90%の珪酸を含む石英砂でできています。
-
17:00-18:00
ハワイワイキキビーチと友好姉妹浜になっていることからトロピカルリゾートの雰囲気が味わえる。波が穏やかな海岸の為に子供連れに人気だ。海辺の砂が真っ白で天気のいい日には目が眩しいほどサングラスは必携のアイテムです。
-
18:00-19:00
ココに宿泊。路線バスの停留所も近く白良浜の目の前です。前に泊まったホテルです。良いホテルだったのでリピートした。
- 2日目2014年2月14日(金)
-
06:00-09:00
早朝ホテルからの眺め超綺麗です。朝は空気おいしいし人も居ないし旅先だと前日ハードスケジュールで疲れてても朝早く目が覚めます。早起きは三文の徳だよ。
-
08:00-08:00
南紀有田みかんジュースで水分補給(´・ω・`)
-
09:00-10:00
入場料1300円です。料金を支払い断崖上から辯天宗本堂内に設置されているエレバーターーで降ります。洞窟内部を観覧できます。洞窟内には再現された番所小屋や弁財天や瀬戸鉛山鉱山採掘場跡があり波の打ち寄せる洞穴が鑑賞できる。
-
10:00-15:00
アドベンチャーワールドには「永明」「良浜」「陽浜」「海浜」「優浜」5頭のジャイアントパンダがいる。可愛いすぎます。
-
10:00-15:00
ココは動物園と水族館と遊園地が一体になったテーマパークです。パンダが目玉です。日本では上野動物園と王子動物園とアドベンチャーワールドを合わせて10頭のパンダが飼育されているがその内の7頭がココで飼育されている。
-
10:00-15:00
アイコンタクトしてる?ここは上野動物園と違ってパンダとの距離も近いしガラスで囲われてないのでパンダの出す生活音までリアルに聞ける。鑑賞の時間制限も無いから最高。
-
10:00-15:00
入場料金は1DAY券が4100円。結構高いですがパンダに会うためなら仕方ない。レストランでパンダが相手してくれました。
- 3日目2014年2月15日(土)
お得切符で行く。東京駅から3時間30分!紀伊の国は南高梅だけじゃない。動物と触れ合い県だった。三毛猫駅長『たま』とアドベンチャーワールドのアイドルパンダ『海浜』『陽浜』に会って来た。
1日目の旅ルート
世田谷区等々力の住人さんの他の旅行記
-
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『天下分け目の戦の地関ケ原の見学』です。移動は復路新幹線(名古屋〜品川)それ以外は普...
3101 2 0 -
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『アドベンチャーワールドでパンダを見る/新世界で串カツ食う』です。移動は特急くろしお(白浜〜天王...
5400 1 0 -
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『本州最南端潮岬散策/西日本最大級とれとれ市場見学』です。移動は普通列車(紀勢本線→...
7995 2 0 -
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『那智大社/那智の滝参拝&勝浦鮪料理堪能』です。移動は普通列車(紀勢本線→松阪〜串本)...
2596 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する