1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  厄除け祈願に清荒神へ行ってきました。

TATKさんの兵庫県の旅行記

厄除け祈願に清荒神へ行ってきました。

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史

厄除け祈願に清荒神へ。関西では門戸厄神も有名ですが、以前行ったのが大みそかですごい人で落ち着いてお参りが出来なかったので今回じっくり時間をかけてお参りに行ってきました。

グルメツウ TATKさん 女性 / 60代

1日目2016年6月3日(金)

清荒神清澄寺

宝塚市

「清荒神清澄寺」を   >

阪急清荒神駅から商店街をぬけて行きます。参道の形が「龍が天に昇る様を表している」といわれ、縁起のいい道だと言われているそうです。

有岡城から救出された官兵衛さんは戸板に乗せられて、この有馬街道から有馬温泉へ向かったそうです。

官兵衛さんの看板の向かいにあるお店?覗いたらまさかのトイレ..お蕎麦屋さんかと思いました。

ここから先に沢山のお店がありましたが、平日だからか半分以上が閉まっていました。

禊ぎ橋です。昔はこの下を流れる荒神川で身を清めてからお参りしたそうです。

山門です。

拝殿までスロ−プになっているので、車いすの方も安心してお参りができます。

厄除け祈願をしました。

これ全部、厄除け開運の火箸です。厄年の三年間自宅にお祀りして厄が開けたら新しい火箸を収めるそうです。

本堂へお参りします。

御本尊は大日如来坐像です。不動明王、弘法大師もいらっしゃいました。

一願地蔵尊。一杓三礼、ひとつだけお願い事を聞いてくれるそうです。

清澄寺庭園

宝塚市

「清澄寺庭園」を   >

池泉回遊式で素晴らしい庭園です。

水が澄んでいて、鯉が沢山いました。

鉄斎美術館

宝塚市

「鉄斎美術館」を   >

初めて来ました。鉄斎の書-自在の筆あと-が開催されていました。

龍王滝の不動明王、鉄斎美術館のうらにあります。

不動明王をお祀りしてあるのが見えます。

著名作家の長寿に関連した作品を展示してありました。

樹齢400年の大銀杏。巨木過ぎてカメラに収まりません。秋に黄色く色付いた葉を見てみたい。

厄除け祈願に清荒神へ行ってきました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!11

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

TATKさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.