1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  京都 とことん伏見稲荷大社

zinさんの京都府の旅行記

京都 とことん伏見稲荷大社

  • 一人
  • 1人

伏見稲荷大社は、商売繁盛の神さまとして有名ですが、昔は五穀豊穣の神さまとして崇敬されていました。 また、秀吉時代には万能の神様として崇拝され狐は神ではなく神様のお使いだそうです。 歩いてみて京都伏見稲荷を一の峰まで参拝するには健脚でなくてはなりません。一の峰まで案内します、これから参拝するけどと考えられている方の参考になればと写真を増やしてます。

歴史ツウ zinさん 男性 / 60代

1日目2014年8月13日(水)

ホテル エルシエント京都八条口

「ホテル エルシエント京都八条口」を   >

今夜の宿明日は早くからここから撮り歩き。 JR京都駅八条口でてこの距離便利だね。あまり京都感無い八条口だけど落ち着ける雰囲気あるね。価格も京都にしてはリーズナブルまた利用したいね。 

2日目2014年8月14日(木)

伏見稲荷大社

京都市伏見区

「伏見稲荷大社」を   >

ひと際鮮やかで壮大、だれが見ても日本一大稲荷だね!それもそのはず全国のお稲荷さんの総本社だから並ぶところなし。五大稲荷諸説あるようですが豊川稲荷以外すべて行ってみましたが雅さ大きさ人の多さどれをとっても一番だね 

京都駅から3駅稲荷駅ここを降りるとすぐ前から参道 8:35稲荷駅からスタート

稲荷駅を出ると道路を渡りすぐに参道

鳥居と山門 人の途切れを待つのは大変。

人の少ない........これでも

稲穂をくわえているので五穀豊穣 穀物が豊かに実ること。 食の神様 狐さんはあくまでも神様の使いだそうだ。

絵馬沢山の願いが込められ千羽鶴も

本殿 写真を撮るのにかなりの頑張りが必要でした。

絵馬だけじゃなく鳥居でも願掛け、稲荷様だね

本殿の脇からこの先に

千本鳥居はこの先二列に並んだ巨大な鳥居一列500本てことか?

千本鳥居

千本鳥居この巨大な鳥居の先で鳥居が二列に

鳥居のトンネル千本鳥居。 鳥居の逆側には願掛けした個人や企業。願いが叶った個人や企業名が書かれている。鳥居奉納者の名

参拝には欠かせない。清め。なかなか日本人でも難しいですね。

外国の方、鳥居の続くトンネルに見とれてます。

現在地 千本鳥居を抜けて 

ここから階段が続き登り、先へ行ってみたい気持ちはわかりますが旅行用キャリーバックを持って先へ進もうか?と悩んでる方も多くいましたがはっきり言ってムリ。この先へ進むなら軽装で来るべきですね。

今までとはちょっと違う世界が待ってます。ちっと怖い感じも

そしてまた階段

あっ!! 狐............じゃなかった。

フラットになったら(-。-)y-゜゜゜はだめです。禁煙また階段。

店もある。やっぱり狐だね、きつねうどん

またまた階段と鳥居、永遠に........?そんな感じがして来た。

下から登ってきながら気づいてはいたのだが、登れば登るほど自販機の飲み物の価格が上がっている。この方を見て納得自販機の中身を担いで登ってる。自分の飲み物はできる限り下から自分で持ってきたほうがいいかもね。

左のフラットな道を選ぶか右の登りの階段を選ぶか、ぐるっと山の上のほうを一回りするからどっちからでもここへ戻ってくる。 左へ行ってみました。

狐と冷たい水が待ってる。

眼力社......目の神様

お山案内と御善谷配置図

御善谷入り口

こんな感じのお宮が沢山ある。

千本鳥居より小さくなったがまだまだ続く鳥居

茶店もあるので安心

薬力社 薬の神様かな? 近くには大手製薬会社の名もある。

薬力の滝はこの先

薬力の滝、バケツが何とも言えない。顔を洗いすっきり、洗ってみたが顔がよくなるわけでもない。

まだ登るのか・・・・

やっと下り坂

また登り.......どこまで登るのやら、鳥居の間隔も広くなってる.....

末広大神.....縁起のよい名

ついに山頂、稲荷山しかし233m.......もっと登ってる気がする。 この表示を見つけたら後一登り。

10:23  ここが山頂だ!!!!!!  

山頂から多少の登りを登りくだり始める。 二の峰:逆回りをすれば、三の峰、二の峰、山頂と順に歩ける。

右回り左回りの分岐点までくだってきてこの誘惑。

風もないのにこの炎、何かいる.......

11:32 山門に戻り、出店の店先

門前のお店でお稲荷さんの定番稲荷寿司+稲荷うどん 頂きま〜す。 自分にご褒美

あっ! 化け狐。きっと狐美人

この後次のスポットへ とことん京都伏見稲荷旅行記....おしまい

この狐(こ)たちも門前の店前

3日目2014年8月15日(金)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!11

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

zinさんの他の旅行記

  • いざ 川中島決戦の地へ

    2020/10/9(金) 〜 2020/10/10(土)
    • 一人
    • 1人

    川中島の合戦にいざ出陣(現在のグレゴリオ暦に換算すると1561年10月27日)。信玄本陣海津城から妻女山...

    867 1 0
  •  宮城県 100名城+の旅

    2020/3/21(土) 〜 2020/3/23(月)
    • その他
    • 2人

    宮城県の日本100名城 青葉城・多賀城を旅する。 仙台市内はマイ・パークアンドライドで楽しみ、多賀城...

    1985 1 0
    • 一人
    • 1人

    電車の中吊で蔵の街とちぎが目に入ってきた。いろんなところに小江戸や小京都があるけれど街歩きをする...

    1737 2 0
    • 一人
    • 1人

    東北3県 青森・秋田・山形の旅 羽黒山・山寺、芭蕉の像と句がタイムスリップさせてくる素晴らしい演出...

    2621 4 0
(C) Recruit Co., Ltd.