1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日本海と写真の旅

さかなさんの富山県〜福井県の旅行記

日本海と写真の旅

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 自然

海の写真を撮りたくて、福井から富山まで日本海を移動。波と天気に恵まれた旅だった。とにかくたくさんの写真が撮れて、撮りたいと思える素敵な景色に出会えて、とてもよかった。今度はまた、違う気候、違う季節に行ってみたい。

お宿ツウ さかなさん 女性 / 40代

1日目2014年5月17日(土)

東尋坊

坂井市

「東尋坊」を   >

有名な名所だけあって、人もそこそこいる。たまたま風の強い日だったこともあって波が高く、かなりの迫力があった。車でないと行きにくいかもしれない。

雄島

坂井市

「雄島」を   >

東尋坊から車ですぐのところにある島。島へは歩いてしか渡れず、島そのものも歩いてしか周れない。島の中は静かな森。森から出ると日本海が広がり、眺望がすばらしい。柱状節理の岩場は東尋坊と同じだが、釣人以外はほとんど人がいないのと、あまり整備されていないこともあって、全く違う場所みたいだった。

越前松島

坂井市

「越前松島」を   >

 その美しい光景が松島と似ているからと名付けられたらしい。が、訪れた時は風が強いこともあり、あまりにも波が高く、架けられた小さな橋にまで波が届いているものだから、多少恐怖を感じた。穏やかな日であれば、また違う景色が見られたのだろう。

加賀温泉郷

加賀市

「加賀温泉郷」を   >

温泉宿が集まる場所で宿泊。温泉めぐりもいいけれど、宿でゆっくりお風呂に入るのも気持ちいい。

2日目2014年5月18日(日)

ミュゼふくおかカメラ館

高岡市

「ミュゼふくおかカメラ館」を   >

安藤忠雄設計の写真館。特別展示では鉄道写真家中井精也さんの「1日1鉄!」が開催されていた。特別展以外にも、カメラの展示等もあって、見ているだけでわくわくした。

高岡大仏

高岡市

「高岡大仏」を   >

町中の小さな公園に普通に大仏がいる。奈良、鎌倉と並ぶ日本三大仏だそうだが、印象はかなり違う。

能登半島国定公園 雨晴海岸

高岡市

「能登半島国定公園 雨晴海岸」を   >

 高岡駅から氷見線に乗りしばらく電車に揺られていると、雨晴海岸沿いに出る。左手に富山湾が広がり、とても素敵な車窓だ。  風は強かったものの、いい具合の快晴で、富山湾の向こう側に立山連峰が薄く淡く見えていた。女岩や、海岸にうち捨てられたボートなど、被写体には事欠かない。氷見線は海沿いを走っているので、撮り鉄にもいい。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.