1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  自然と遺産の宝島「佐渡島」へ

まこみちさんの新潟県の旅行記

自然と遺産の宝島「佐渡島」へ

  • 夫婦
  • 2人
  • リゾート
  • 史跡・歴史
  • 自然

時間がゆっくり流れる自然と遺産、史跡が多く残る島。見る、食べる、体験する等見所たくさんです。季節によって見える風景が違うのも見所のひとつです。

まこみちさん 男性 / 50代

1日目2016年7月22日(金)
11:25-11:25

佐渡汽船の新潟港から11:30の高速ジェトフォイル船「ぎんが」で佐渡両津港に向け出港

11:30-12:35

ボーイング社のジェットエンジンを搭載した高速ジェットフォイル船。航行速度80kmで、約1時間で佐渡両津港に到着。

12:50-12:50

佐渡両津港のターミナルを抜けると佐渡おけさの音楽とお二人の人形もお出迎えしてくれます。

すしや まるいし

佐渡市

「すしや まるいし」を   >

回転寿司「まるいし」で昼食。岩ガキやフグの握りが絶品。どのネタも新鮮で身がしまり美味しかった。コスパも良く佐渡に来たらリピートしくなるお店でした。

14:00-15:00

佐渡西三川ゴールドパーク

佐渡市

「佐渡西三川ゴールドパーク」を   >

30分の砂金取り体験。お皿で砂をすくい、水中で円形に回す繰り返し。30分で4カケラを採取。取った砂金はお持ち帰りが出来ます。

16:00-16:30

矢島・経島

佐渡市

「矢島・経島」を   >

船頭さんが矢島経島の伝説を語ってくれます。たらい舟は、海中透視たらい舟といって、真ん中の四角い窓から海中の海藻や魚がよく見えました。

16:40-17:10

宿根木

佐渡市

「宿根木」を   >

吉永小百合さんが佐渡を旅する、JR東日本「大人の休日倶楽部」のCMやポスターで船大工の町として有名な宿根木の三角家。

18:10-18:10

ホテル ファミリーオ佐渡相川<JR東日本ホテルズ>

「ホテル ファミリーオ佐渡相川<JR東日本ホテルズ>」を   >

宿からの景色。海に反射する夕陽が幻想的.....

日本海に沈む夕焼けを最後にビール片手にパチリ。

2日目2016年7月23日(土)
07:30-08:30

「弁慶のはさみ岩」 なぜ、岩が挟まったのか不思議〜??ガイドブックに載っていないので、何処にあるのか探すのが大変でした(汗)

08:00-09:00

産業遺産散策コース(佐渡金山)

佐渡市

「産業遺産散策コース(佐渡金山)」を   >

「北沢浮遊選鉱場跡」 ラピュタや古代ローマ遺跡に似ている選鉱・精錬施設跡地。夜はライトアップされた幻想的な景色です。

09:10-09:20

「佐渡金山」 宗太夫坑コース(明治時代)を散策。坑内は複数のコースがあります。

09:20-09:30

「道遊の割戸」 2つに山が割れている理由は山頂に露出した鉱脈に沿って鏨(たがね)と鎚(つち)の手掘りで掘った結果、2つの山に分かれたそうです。驚きです!

09:30-09:41

明治時代に活躍してい坑内を運搬していたトロッコ列車。

09:40-10:00

明治時代から使われていた機械が展示。

10:00-11:00

日本渚百選の尖閣湾湾。海中遊覧船からのパチリ!

10:20-10:40

「尖閣湾揚島遊園」 尖閣湾岸壁の上から海を覗いても、透明度が抜群!佐渡の海はどこも綺麗だぁ〜♪

10:40-10:49

橋の名は「遊仙橋(ユウセンキョウ)」ですが、「まちこ橋」とも呼ばれ、松竹映画「君の名は」のロケで吊り橋のシーンが有名になりました。

11:00-11:00

尖閣湾揚島遊園

佐渡市

「尖閣湾揚島遊園」を   >

尖閣湾揚島遊園内にある水族館。ドクターフィッシュに手の角質を食べてもらいました。

12:00-13:00

おおのがめロッジ

佐渡市

「おおのがめロッジ」を   >

大野亀にある「おおのがめロッジ」で一番人気の海鮮丼を食す。刺身は身が締まっていて新鮮!地の物は美味しいですね。

12:00-13:00

大野亀

佐渡市

「大野亀」を   >

「大野亀」 佐渡の最北端に位置する島。5〜6月はカンゾウと言う黄色花が山の傾斜一面に広がる、ミシュラン2つ星の島。山頂まで登れるが、今回は右足骨折の影響があり断念。頂上から絶景を見たかった〜。

13:45-14:00

二ツ亀

佐渡市

「二ツ亀」を   >

二ツ亀を丘の上から撮影

佐渡のゆるキャラ「サドッキー」と一緒に^_^

トキの森公園

佐渡市

「トキの森公園」を   >

4羽のトキは暑さに負け、木陰で休憩。目の前で撮れなかったのが心残り...。

帰路はカーフェリーの「おけさ丸」デッキに立つと、カモメがたくさんお見送り。こんな間近で見れて、みなさんお顔が違うんてすてね〜!

おけさ丸展望デッキから佐渡島と夕陽をパチリ

Maxとき346号で東京方面へ。

自然と遺産の宝島「佐渡島」へ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!19

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

まこみちさんの他の旅行記

  • 夏の草津、軽井沢1泊2日の旅

    2017/7/9(日) 〜 2017/7/10(月)
    • 夫婦
    • 2人

    軽井沢の別荘へ。折角なので草津の湯畑、湯釜を観光してから、軽井沢に南下して宿泊。2日目に軽井沢を観...

    3342 8 0
  • 1泊2日レンタカーで山形旅行

    2017/5/6(土) 〜 2017/5/7(日)
    • 夫婦
    • 2人

    ゴールデンウイークに1泊2日で県内をレンタカーで周遊する旅です。山形新幹線で終点の新庄駅で下車。レ...

    4415 4 0
    • 夫婦
    • 2人

    青森八甲田山の中腹に位置する酸ヶ湯温泉の千人風呂に浸かり、星野リゾート青森屋に宿泊。翌日は、津軽...

    2785 3 0
    • 夫婦
    • 2人

    人工衛星の管理や国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の運用管制センターがあるつくば宇宙セン...

    1566 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.